プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

赤飯を、よく作っています。
今回は、朝に炊きたいと考えているのですが、

8時には出来上がりとしたいです。

・もち米を3時間水に漬けておく
・ざるにうち上げておく
・小豆を煮る
・赤飯をジャーで炊く

これらの下準備を前夜にするには
どの肯定をしておけばいいのでしょうか。

よろしくお願いします(^^*)

A 回答 (4件)

こんばんは



タイマーで焚きますか?

全部下準備済ませて
普通に焚くようにして夜のうちにタイマーを掛けてしまうそうです
(我が家の場合)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
それだと水に浸かる時間が長くなりベタつきそうなのですが・・・

お礼日時:2010/03/08 22:45

炊飯ジャーで炊き上げるのでしたら、餅米はざるにうちあげて置くまで。

(ざるの上に布巾を敷き、その中に米を入れて付近で包む。それをボールの中に入れて、蓋をして冷蔵庫で保存。布巾は濡れ布巾で、乾燥させすぎないように注意。)
小豆は煮ておく。(米と一緒にはせず別々に保管)

朝1時間位前(7時には)にはジャーに入れて炊飯開始。炊き上げる量が分からないからお持ちのジャーの炊き上がるまでの時間は確認しておいてね。製品によっても違うし、量が多いと時間がかかるから。

参考までに

この回答への補足

この方法で美味しく炊くことができました♪
次回もこの方法でやります。
感謝です(^O^☆♪

補足日時:2010/03/15 10:04
    • good
    • 7
この回答へのお礼

わかりました^-^*
この手順で作りたいです。
普段は美味しく出来上がるので前夜からの準備が初めてで不安ですが
やってみます♪
ありがとうございました(*^∀^)

お礼日時:2010/03/10 10:00

炊飯器でタイマーで炊くなら、もち米の水浸漬は不要です。

待っている間に浸漬されますから。

豆(関東ではささげですが関西は小豆ですか?)は煮ておいてください。ささげは5分程度煮れば適度な硬さになりますが、小豆の方はもっと時間がかかるかも知れません。

通常どおり研ぎあげたもち米に豆の煮汁を入れて水量を調節した後、豆を入れます。後はタイマーで炊き上げるだけです。

赤飯を炊くなら、少し塩を入れて炊いてもおいしいですよ。米の重量の1%位が目安でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^∀^)
ならば、ザルに上げないということですね!?
ならば通常だって、その炊きあげ方でもいいのでしょうか。
今回は皆に振る舞うので失敗が許されません。
とはいえ深夜に起きる根性もないので(TωT)
はい。私はいつも小豆です♪

お礼日時:2010/03/11 17:24

補足します。


IH炊飯器の場合には、磨いた米をすぐに入れて炊きます。
すぐに炊く場合には自動的に50℃で保持されて、浸漬させるのと同じ効果と共に、アミラーゼを活性化して美味しくさせる機能が働きます。
タイマーで炊飯する時には、炊飯までの待ち時間に浸漬が行われます。

ざるに上げて暫く置くのは、水を内部に浸漬させる意味ですから、これを行った時には早炊きを選ぶ方が良いでしょう。でも早炊きよりも50℃保持の方が美味しくなると聞いています。
情報源は大手IH炊飯器メーカーの開発責任者の方からです。間違いないでしょう。

絶対に間違いが許されないケースであれば、予め試しておくのが良いでしょう。水加減の確認にもなります。炊きおこわは、案外と水加減が難しいのです。
私自身、赤飯は良く炊きます。電気式の炊飯器で炊くよりも、ガスレンジについている炊飯機能で炊いた方が、案外と良く炊けます。そしてセイロで蒸し上げた方が、やはり良い様です。

男料理の腕の見せ所とでも言いましょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます(*^-'*)
ザルに上げて置くのは、水分を浸漬させる意味でなく
乾燥させるのだと思ってました。
全くの勘違いですね。
以前、圧力釜で炊いたのですが、慣れからでしょうか?
本来とは粘つきさが違いました。

あらかじめ試すなんて、なんでしなかったんでしょう・・・
これが、失敗ですね。
明日、祈る思いで炊いてみます。

お礼日時:2010/03/13 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!