dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
20台前半のフリーター(大卒)です。
私はこれまで3つのアルバイト(うち1つは大学時代)しか経験がないのですが、中途採用に向けて、職務経歴書を書く機会がおとずれたのですが・・・

アルバイト先の店名と会社名は記載するべきなんでしょうか?

たとえば、ガスト○○店の場合、

株式会社すかいらーく ガスト○○店 アルバイトとして入社・・・・(1)
会社概要 (従業員数?)(事業内容?)(売り上げ?)など??・・・・(2)
職務内容 フロア業務・キッチン業務等・・・(3)


また、店舗が一つしかなく、カフェ△△△ のように、○○店のような地名とかがない店舗の場合は、
株式会社■■■■ カフェ△△△ アルバイトとして入社 のような記載でよろしいのでしょうか?

(1)について
このような書き方で大丈夫でしょうか?

(2)について
会社と店舗、どちらを書けばよいのですか?
店舗だとは思うのですが、その場合は従業員数20名(社員2名・アルバイト18名)
会社概要は、店舗概要に書き換えて書く
事業内容には店舗の事業内容を書いて、売り上げはわからない場合は書かない このような内容でよいのでしょうか?

(3)について
どのくらい書けばよいでしょうか?
業務内容をすべて書けばキリがないですし、どこまでどの程度書けばよいのかまったくわかりません。
カフェなら・・・
ホール業務 (当たり前すぎることですが・・・)お客様への飲食物提供・片付け・レジ等の接客業務
1時間あたり、一人の従業員が平均20名のお客様を接客するという忙しさの中、まわした。←これはどう書けばよい のでしょうか??そもそもこういうことは、書くべきなのか・・・?
キッチン業務 材料仕込み作業 オーダー作成 洗い物 清掃 等
ピーク時は一時間あたりに50品以上の飲食物を一人で作成する。←これも、書くべきですか?

とにかく書いた経験がないため、ちんぷんかんぷんです。
また知恵袋でいろんな質問をみても同じような事例がなく、書いてよいこと、書くべきでないことの区別すらわかりません。
新卒採用に扱われるエントリーシートと違って、あまり自由気ままに書いてはいけない印象がある気がします。
本当に困っています。


質問ばかりで申し訳ありません。
何か、足りない事項、不要な事項ありましたら、ご指摘していただきたいです。
何でも結構なので、アドバイスもいただけたらで幸いです。

また、アルバイトだけなら職務経歴書は書かなくてよい、というご指摘は結構です。それでも必要だといわれたので。
それではよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

年齢が若いので、アピールポイントを書くことです。



店の規模や場所を書いたところで、興味は引きません。海外の店ならべつですが。

A店 接客業 期間1年4か月

たとえは、単に接客してだけでなく、ある目標があり、それに伴う手段を用いて、接客した

その結果、来客数が10%増えた。(面接では、最初客足が延びす焦りましたが、信念を

もって継続したら、最終的に10%伸びた。ただし単価が下がったので売上は伸びなかっ

た)

急に休むアルバイトのかわりに緊急シフトに入った。一年間で10日あった。(面接では、

その結果デートに行けず彼女に文句ばかりいわれてました。とか答える)

子供が五月蝿くて、他の客が迷惑している、アメをあげててなずけ、誰も怒らすことなく静

かにさせた。(面接では酔っぱらいの場合はこう対処したとか話す)

上記の評価により時給が100円アップした。

(ここでやめた理由を聞かれるので、建設的な理由を答える。)

B社 仕分け作業
同様に

C社 引越し手伝い
同様に

御社応募動機。
ただし、新卒ではないので、会社の将来性とか書くのは疑問。
たぶん、理由はないとはおもいますが、募集してるからとか。
無理のない範囲で考えてください。

ストーリーをもって、定量的に書くことをおすすめします。抽象的に書くと同じ業界の人は

わかるが、違う業種の方はすごいのかどうかまったくわかりません。

誰も、中途採用とはいえ、20代前半に期待はしてません。

入社後、その会社のやり方で貢献できるように育てられる人なれるかがポイントです。

若い人は、面接を見ていると背伸びしすぎ、話のストリーがなさすぎ

聞いてる人は、ストーリーがない話はつかれます。そしてずべてをまともに受けすぎ、

「前任者は女性だったので、そのかわりを募集しています。」といわれれば、「お茶くみを

してください。美味しいかどうかは保証できませんけど」と言うとか。「タバコ買ってこい

とかの頼みごとはあります」と言われたら、「問題ありません」と答えるよりも「お金はも

れえるんでしょうねとか、お釣りはもらえますか。」とか言ってみるとかウイットも必要で

す。

一度、経歴書、面接のストーリーを作って、最終の経歴書をまとめられたらいかがですか。

今の面接は昔とは違い、個人情報に関する質問は制限されていますので、経歴書、履歴書

以外のところから、質問される事はまずないです。

ご検討をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
書き方のほかに面接での対応やこうなったらこう対応的なテクニックもお教えいただきありがとうございまいました。
まだ結果は出てませんが、また転職に関する質問をするかと思いますので、そのときはよろしくお願いいたします。
感謝します。

お礼日時:2010/03/27 01:20

職務経歴書



それは就職する先で経験として活かせることをアピールする意味があります。
採用する立場で考えれば、役立つ経験があるか…を見ます。

今回、提出する会社がアルバイト経験を必要とするのか
あなたがアピールポイントとしているのか

特に必要なければ、会社名と店舗名、簡単な業務内容で良いと思います。
細かく書き込んでも不要なものは不要です。

経歴と考えるので、一般的には大学を卒業したのちの職務です。
大変な苦労もあったと思います

あとは面接であなたをアピールすることです
後悔する必要はありません
前だけを見て行きましょう

若い社員です。会社は能力よりも資質に期待します
頑張って
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました。
資質をアピールできるようがんばりたいです。
まだ決まってはいませんが、また質問をするかと思います。
そのときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/27 01:25

職務経歴書の書き方が解説してあります。


http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_s.html
問い合わせメールフォームです。
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!