dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「上から目線」って英語でなんと言ったらいいでしょう?

「上から目線で(えらそうに)ものを言う」のような、「上から目線」って、英語でなんと言ったらよいでしょうか。お教えください。

A 回答 (10件)

口語的には、look down on もそのニュアンスの範疇に入るかと思います。


意味的には「~を見下す」
He is always speaking as he looks down on other people.
be ~ing と言う進行形に、always が付くと、「~はいつも~をしている」という、その人に付随した性格のように感じさせる事が出来ます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

He is always speaking as he looks down on other people.
は、非常に良いですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 11:00

She's a snob. 彼女は天狗だ。


She is rude. 彼女は人を馬鹿にする。

こういう言い回しならよくネイティヴが使います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お~、それら2例はシンプルで分かりやすいですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 11:02

 前回は割と直訳のような英文を紹介しましたが、今度は話し手の憤慨した気持ちが伝わるような英文を追加しておきます。



 陰で言うなら「Who does he think he is?」、直接相手に面と向かって言うなら「Who do you think you are?」とか「How dare you say such a thing to me?」とかがあります。結構きつい言い方になります。

 ご参考になれば・・・。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むむ、それですと「貴方は一体何様だと思っているんですか?」という意味ですね。けんかになってしまいますから、心の中におさめておきます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 11:02

>「上から目線で(えらそうに)ものを言う」のような、「上から目線」って、英語でなんと言ったらよいでしょうか。

お教えください。

”上から目線”って日本語から英語に直訳できないよね。
だから>”偉そう”という意味でしょ?
そうすると


Don't say, such a bossy way! / 偉そうにいうなよ。 かな?

別の言い方だと

Aren't you arrogant to say like that? / そんな風に言えるほどあんたは偉いの?>偉そうにいうな。

こんな感じで
Good Luck Chya!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

bossyはよさそうですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 10:59

 まだ出てないようですが、身内のものが嫌がる態度に patronizing というのがあります。



 http://eow.alc.co.jp/patronizing/UTF-8/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうのもあるんですね。教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 10:59

 すでに出ているようですが、「arrogant」を用いると「高飛車な」感じが出ると思います。



(1) He talks in an arrogant way.
(2) He behaves arrogantly.

 または、「上司でもないのに」という感じを出したければ「as if ...」を用いても良いでしょう。

(3) He talks (to me) as if he were my boss.

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/13 10:58

「bossy」や「arrogant」がわりと一般的ですが、こちらもご参考までに。


http://eow.alc.co.jp/%e5%81%89%e3%81%9d%e3%81%86 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

arrogantは「ごうまんな」という感じですね。必ずしも「上から目線」でなくともありえるでしょうかね。Bossyは良いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 10:57

he has a big mouth.


とこばかにしたり、
he talks big.
とひそひそ言ったり。

わたしなら、これかな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 10:56

with a condescending look



が近いかと思いますが、「見下した態度で(目線で)」という意味合いになるので、「上から目線」より強い感じになるかもしれません。

もっと柔らかい表現があるかも知れませんので、後の人の回答を参考にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはいいですね。ちょっと意味的に強めかも知れませんが、私が実際に被害を受けているニュアンスに、まさしく合致しています。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 10:55

condescendingという単語はいかがでしょう。


Talking condescending way.など。

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=conde …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この単語はかなりその意味に近そうですね。お教えくださってありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!