プロが教えるわが家の防犯対策術!

国立大教育学部で幼児教育を勉強している1年生(女)です。
就職についての質問です。保育士(or幼稚園教諭)になるか、企業に就職するかで迷っています。
保育士と幼稚園教員の免許(学科必須)は取るつもりです(それに伴って3年秋に教育実習があります)。
大きくわけて2つ、質問させてください。

(1)教育学部から企業に就職するのは厳しいでしょうか(厳しいと思いますか)?
(2)子ども「に関する(≒支える)」仕事をしたいのですが、何があるでしょうか?

この2点です。



(1)について、
保育士と企業就職で迷っている理由は、保育士として子どもと関わりたい気持ちがある一方、違う形で子どもにアプローチしてみたいのと、両親が共に教員でしたので、人として社会の厳しさを知りたい・知らなければいけないと思う気持ちがあるからです。
企業に就職するにしても、「子どもに関する」という方向性は決まっていますし、できれば大学で学んだ知識を活かした仕事(発達心理学を活かした商品開発など)がしたいとは思っています。それでもやはり教育学部から企業へ就職するのは厳しいでしょうか?過去の実績を見ると、教職は圧倒的に多いし、私の目指す方向性の企業への就職はなぜかあまりないようです(保険会社やNTTなどはあるのですが…)。
3年秋というタイミングに実習があることも気になっています。


(2)について、
過去の質問などを見ると、子ども「と関わる≒接する」仕事(保育士や教員など)については沢山情報があっても、子ども「に関する≒を支える」仕事については情報が少ない気がします。

また、育てる系の仕事でも、「総合的な遊びの中での学び」をお手伝いしたいため、「ピアノ教室」→ピアノ「絵画教室」→絵画「塾」→勉強といった“取りだし”教育でない分野を探しています。

これらを総合すると、私の頭では
・玩具(タカラトミー・バンダイなど)
・ベビー用品(和光堂・西松屋・ファミリアなど)
・こどもちゃれんじベビー
くらいしか思いつきません。。
他に何かアイディアはないでしょうか?
(さらに具体的な社名など教えていただければとても助かります)



もう大学に入って1年が経ってしまったので…あとの3年は将来を見据えて有意義に過ごしたいです。
片方だけでも良いですので、回答よろしくお願いいたします!

A 回答 (1件)

児童福祉施設といわれる施設をいくつか経験し、今も直接処遇をしている社会人です。


施設での人材育成にも携わる立場も経験していますので、求めている回答ではないかもしれませんが、質問を読んで思ったことを書きますね。

(1)教育学部から企業に就職するのは厳しいか?
 今はどこの学部でも就職活動は厳しいです。教育学部だから厳しい訳ではありません。要は、企業がその学生を必用と思って貰えるかどうか。どうしてその企業に就職したいと考えたのか等を伝えられるかだと思います。
>ご両親が教員をされていて、人として社会の厳しさを知りたい、という気持ちがある、、、
社会の厳しさは教員とは違うというとらえ方をされているのでしょうか?確かに学校、福祉施設というのは、一般企業とは異なる世界だというのも事実です。でもそこにも同じく社会の厳しさはあります。私自信も一般企業の友人はいますが、どちらが社会の中で厳しいかなど比較する必要はなく、その友人から見て、私が社会の厳しさを知らないと思われている訳ではありません。
実習にきた学生さんの中には「子どもと関わる仕事がしたい」といって初日きても、終わる頃には「無理かも」と話をして帰る学生もいます。おそらく今頭の中で考えていらっしゃる保育士、幼稚園の仕事と現状に少し開きがあるように感じました。

残りの3年を有意義に・・・ということに対して助言できることですが、
保育士、幼稚園実習ともに行く場合、3~4年にかけて組み込まれる場合があります。学生の都合通りに組める実習はありません。一般企業を受けるならば、早めに企業を絞って準備しておく必要があるでしょう。
あと「机上の空論」という状態、自分の考えていることだけで保育士か企業かと考えるのではなく、時間が取れるならばボランティアや施設見学へ行き、現場の職員の方の話を聞いたり、実際に子どもたちと関わりを持つことによって、道が開けることがあると思います。実際私もボランティアに行った際、、こんな保育士にはなりたくない!と思ったこともありましたが、そういった経験や実習で感じたことが今の道へつながっていたのだと思っています。

と、偉そうに書いてしまいましたが、児童福祉に関しては現場も新卒採用が狭き門になっています。保育所保育士とは言え、今は経験者が欲しい園がほとんどですから。学生時代にどれだけ自分と向き合って、採用面接に挑んできたか、採用する側も見ていると思いますよ。
ちなみに言い方は悪いですが、資格さえ取っておけば、企業を選択したとしても後に保育園等で働くチャンスがない訳ではない!簡単ではないですが、頭の隅においておくとよいかもしれません。
より多くの意見を直接聞いて、1番良い道を見つけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教育学部「だから」特別就職が難しいようではなく少し安心しました。
まずは夏の保育士試験をがんばりたいと思いました!
その上でボランティアやバイト等で子どもと関わり、自分は何が向いているのか、本当に保育士になりたいのか等を見ていきたいです。
早めに対策を、ということで、今のうちから意識を持っておこうと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!