dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本からアメリカへの車の輸出について

予定はないのですが、アメリカに移住する際に、アメリカで車を買うのではなく、良質な日本の車をアメリカへもっていきたいのですが、アメリカに車を持っていく場合、非関税障壁なるものがあり、日本の右ハンドルで運転できないというのを下記の記事で知りました。

http://www.thebergencounty.com/index24.html

そこで、仮に、メルセデスやBMWなどの車を日本で購入し、乗っていた場合(左ハンドル車)にそのままアメリカにもっていって乗ることはできるのでしょうか?

ある程度の税金や費用などは仕方がないとして、右ハンドル車を左ハンドルにつけかえるような無茶なことはしなくてもよいのでしょうか?

それとも、他の車同様、衝突実験を行わないと輸入できないのでしょうか?

詳しくお知りの方、もしくは詳しく掲載されているサイトをお知りの方がおられましたら教えてください。

A 回答 (2件)

>そこで、仮に、メルセデスやBMWなどの車を日本で購入し、乗っていた場合(左ハンドル車)にそのままアメリカにもっていって乗ることはできるのでしょうか?



出来ませんよ。
国ごとに、自動車に対する決まりという物が違います。
日本は左側通行ですから、右の対向車に対して光を当てないようにライトは左側を向いています。
アメリカに輸出される車やアメリカで販売されている車などは右側通行ですので、右側に向いています。
ですので、結構高いライトユニットを交換しなければなりません。

それだけではなく、ウインカーの色、ブレーキとテールランプの発光面積比など、日本とは法律が違います。

ほかの部分も多数あり、自動車メーカーはそれぞれの国に合わせた仕様で車を作っているのです。
そういう改造などもしなければ道路を走ることは出来ません。

日本で購入した場合、部品の入手などはどうされますか?
日本仕様にしかつけられていない部品などが壊れた場合、本国発注になりますので、高額になるか長い時間が掛かるなどの問題が発生します。

トータル的にかんがえてみれば、わざわざ日本で購入する意味は出てこないと思います。
(マニュアルが日本語なだけで、保障など一切受けられなくなります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、非関税障壁以外にも、様々な国柄に適した法律があり、車があるわけですね。
そりゃそうですね、気候も風土も全然違いますからね・・・。

大変参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/14 14:35

とりあえず関税が100%~ですので


是非
お止め下さい。

日本はゼロ%なんですがね!!!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!