
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
lovin999さん、こんばんは。
プールでのウォーキング、よろしいと思いますよ。
私の場合は、1時間歩いてばかりだと飽きてしまうので、、、。
ウォーミングアップと、クールダウンに歩いて、メインはゆっくり休憩を取りながら泳いでいましたが。
確かに、1ヶ月で4kg痩せました。
それなりの効果はあると思います。
ただ、#1の方もご指摘のとおり、体を冷やすことがいけませんので、運動中はもちろん、終わったあとも、時間があれば、シャワーで済まさず、ゆっくりお風呂につかったり、サウナ等を利用して、体を温め、代謝をよくしてあげれば、運動後24~48時間は、脂肪が燃えやすい体になっているので、お勧めです。
運動は良いと思いますよ。
あと、食事ですが、、、
どのような食事制限をされるかは、個人の選択に任されているので、強制はしませんが、、、
最近、【マイクロダイエット】に代表されるような、食事の代わりになる、低カロリーのダイエット食品で手軽に痩せるのがはやっていますが、いかがなものでしょう?
確かに成功した人も多いですが、仮に成功したとして、その方の半年後、1年後は、果たして体重を維持なさっているのでしょうか?
統計上、そうではないことが、明らかになっています。
原因は、痩せると即ダイエット食品を止めてしまうからです。
誰でも、一生飲み続けろと言われても、無理な話です。(ペットじゃないんですから)
一昔前にはやった(二昔前ですか?)単品ダイエットよりは、栄養的にははるかに良いですが、人間の体はそんな単純なものではないです。十分に栄養を摂っているから、全て吸収されているかは、誰にも分かりません。
事実、私の父は、病気をして3ヶ月寝たきりで、食べることが出来なかったので、栄養点滴を首の血管から入れておりましたが、1日分2000kcalあるのに、ガリガリでしたよ。
医療用のものですから、栄養的には問題ないはずですし、吸収率もきちんと計算されてるはずです。
なのに、太らない。
少し病気が良くなって、重湯をすするようになって、やっと肉付きが良くなりました。
点滴なしで、重湯だけですから、カロリーは不足しているのに、、、不思議な話です。
どうやら人間は、『美味しい』と思わないと、身に付かないようです。
以上のことから考えて、ダイエット食品に偏りすぎるのは、ある意味危険であると思います。
それよりは、手間ですが、手作りのダイエット食を食べるほうが、安くつくし、健康的で良いと思います。
最後に、夕食は家族団らんのひと時でもあり、そんな時にご自分だけ我慢するのは、お辛いでしょう。
しかし、健康の面から申し上げても、夜にこってりしたものを、腹いっぱい食べるのは、よくありません。
いっそのこと、ご家族全員で、健康維持をかねて、夕食はヘルシー食になさるのは、どうでしょう?
お粗末なものにするのではなく、ご飯お茶碗1杯、主菜(肉、魚、豆類で、油を控えて低カロリーになるよう工夫する)、副菜(なるべく火を通した野菜を使うと、沢山食べられる)、小鉢(低カロリーで、足りない栄養を補うおかず)、汁物(具沢山味噌汁だと、お腹いっぱいに)と、おおまかに献立を決めて料理なされば、ご家族もきっと満足なさると思いますよ。
書店に行けば、『○○カロリー以内の夕食』などの本が沢山ありますので、参考になさるとよろしいかと思います。これだけ食べて、このカロリー!?と、驚かれると思います。
私の場合、色々試しました。ダイエット食品はもちろん、単品ダイエット、食事を抜く、サプリを飲む、キリがありませんが。
でも結局は、手作りの食事で痩せました。
随分無駄なお金を使ったものです。
やはり、ダイエットに王道はなし、急がば回れ、甘い言葉には裏がある、といったところでしょうか、、、。
是非lovin999さんも、健康に気をつけて、地道に努力なさってください。
ご成功を、お祈りしております。
コメントどうもありがとうございましたm(_ _)m
とてもとても参考になり、感謝しています♪
「プールで歩いた後は身体を冷やさない」
「食事も工夫してダイエット食品だけに頼らない」
を心がけて頑張ってみます。本当にありがとう。
No.1
- 回答日時:
lovin999さん、がんばってらっしゃるんですね!
えらいなぁ~~~~
私は、トレーナーで教える方の人です。
(副業ですけど)
>かえって皮下脂肪がつく
これは、ちょっとした誤解なんですよ!
うごいて、体が温まった頃に、
長時間(体が冷めるくらい)水の中で
休む人が多いですよね。
あれが、ダメなんです。
体が、「冷えてきたぞ!脂肪を蓄積しろ!」
って、命令をだすんです。
なので、要注意な人として
おしゃべりが目的で集まっている人
や、友人同士で通ってて、運動に身が入らない人。
そして、水の中の休憩が長い人ですね。
疲れたら、ジャグジーかサウナで
休むのが鉄則です。ほんの最初は
20分動いて、5分休憩、20分動いて、、、という
リズムでやってみてください!
また、食事ですが、できれば朝を
通常通りの食事にして
今の朝食を、夕食に持ってくるのがいいと
思います。お昼はどうですか?
運動前にお腹いっぱい食べないように。
1日1時間との事ですが、休憩をいれながら
1時間30分~2時間できると、もっと
代謝がよくなって、やせますよ!
がんばれ~~~~~~
この回答への補足
ありがとうございますううう・・・・(/_;)
kyu_chanさんからの応援がすっごく身にしみて
嬉しいです(^з^)-☆朝ごはんを普通食にするのが
いいだろうなあ、と私も分かってはいるのですが
子供を持つ主婦なので夜、家族がバクバク食べてるのを横目にダイエットドリンクだけというのが
辛くて・・・(笑)だけどチャレンジしてみたいです♪
< うごいて、体が温まった頃に、
長時間(体が冷めるくらい)水の中で
休む人が多いですよね。
あれが、ダメなんです。
よかったですう・・私は一時間動きっぱなしで
休憩はしていないのです。だけど、休憩取りながら
一時間半~二時間くらい歩けるよう、じょじょに
頑張りたいと思います m(_ _)m
ありがとうございました~♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 糖質は適量の摂取でも中性脂肪を増加させますか? 3 2023/04/06 10:15
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- ダイエット・食事制限 食事制限、筋トレ、有酸素(ジョギング、ウォーキング)ほぼ毎日しているのに全く体重がおちません。 筋ト 9 2022/10/07 07:39
- ダイエット・食事制限 いまいち自分の適正な摂取カロリーがわかりません。 身長160cm 体重68kg 体脂肪率37% 33 4 2023/03/09 23:45
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですが、体重が減らなくなりました。 10 2022/12/24 00:18
- ダイエット・食事制限 チートデイの頻度、どうしたらいいですか? 中学生女子です。 私は今ダイエット中で食事制限をしています 3 2022/03/28 15:16
- 筋トレ・加圧トレーニング 助けてください!筋トレ・減量について 6 2022/08/10 17:19
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 脚痩せ(筋肉質)[ 中学生女子 ] 4 2022/07/22 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青汁の選び方について
-
サウナでウハウハ
-
うんこを
-
エビオス粒についてです 痛風に...
-
カップラーメン
-
胃腸不良が酷くまともな食事が...
-
良質の睡眠、 短時間だけしか...
-
皆さんが人生で一番汗をかいた...
-
どうすると尿酸値が高くなるん...
-
毎日早起きで困っています。皆...
-
尿酸値(仕事柄、尿より汗で水...
-
痛風、高尿酸血症のおしっこの...
-
サウナ&水風呂は良くない? 論...
-
ガリガリになりたいです。 今は...
-
サプリメントについて
-
痛風とプリン体
-
中学3年生の男の子の母です。 ...
-
質問です。 最近食事を意識して...
-
立ちくらみがひどい。
-
コントレックスを毎日飲むのっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃腸不良が酷くまともな食事が...
-
エビオス粒についてです 痛風に...
-
医療関係者や医療、体のしくみ...
-
朝食・昼食・夕食で一番大事な...
-
ここ一週間くらいダイエットを...
-
通風と診断されたときの食事に...
-
コントレックスを毎日飲むのっ...
-
プリンを食べすぎると痛風にな...
-
どうすると尿酸値が高くなるん...
-
サウナの前に体を拭くのはどう...
-
痛風、高尿酸血症のおしっこの...
-
活性酸素と、乳酸について
-
プールで水中歩行しています♪
-
サプリメントについて
-
ガリガリになりたいです。 今は...
-
カップラーメン
-
os1(経口補水液)を飲むと体調...
-
乗り物酔いしにくい食事
-
青汁の選び方について
-
大学生ってもう「育ち盛り」っ...
おすすめ情報