
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>プリンとプリン体には関係があるのでしょうか?
ありません。
本来のつづりでは
プリンはPudding、
プリン体のプリンはPurine、
たまたま日本での発音・表記が同一になっただけで、もとは別の意味の言葉です。
(英語が日本に入ってきた昔、日本人にはうまく聞き取れませんでした。言語学的に一番遠いグループの言語ですから。
だからこれは何ですか?と尋ねて答えてもらっても最後の数音しか聞き取れず、その音だけを当てました。
そういう流れで、Custard puddingがプリンに、sewing machineがミシンに、white shirtsがYシャツになった、
というのはとても有名な例です。)
:プリン体ーコトバンク
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5ץ%EA%A5%F3%C2%CE
>食品の「pudding」とは無関係。
痛風のなりやすさについて、
プリンを食べ過ぎても痛風になる率が上がるかというと、そのリスクはかなり低いだろうと思います。
プリン自体はプリン体がほぼ含まれない食品ですから、食べ過ぎても肥満や中性脂肪、LDLコレステロールの上昇という結果を招くだけでしょう。
プリン体が覆い食品を食べ過ぎると痛風になる率を上げるかというと、これは上がります。
痛風が暴飲暴食病だと言われるのはこのためです。
ですが、痛風になりやすい性別(男性です)、体質(近親者に痛風患者がいる)、年齢(中高年以上)が先にあって、
そうでない人はちょっとやそっと食べ過ぎても痛風にはなりにくいです。
プリン体は細胞の核酸(DNAやRNA)に含まれているので、細胞にとって大事な成分です。
ですから、人体は自分でも作り出しています。必要量の7割ほどは体内で産生されています。
大事な成分ですから、一定数以上は排泄するような仕組みもできています。だから多少多く摂ってもこの仕組みで調整されるから大丈夫なんです。
でも、そういう調節が上手にできない体質の人や、長い間暴飲暴食を続けて調整機能が弱ってしまった人は、プリン体が多かったり、排泄を抑える働きを持つ飲食品と脱水状態は避けたほうが良いです。
プリン体は核酸に含まれているため、「小さい粒がたくさんある食品」「細胞分裂の盛んな部位」は多いことになります。
生き物の内臓、魚卵、干物などが代表的な多い食品で、排泄を抑えかつ脱水状態に傾けるのがアルコールです。
カスタードプリンの原料は卵、牛乳、砂糖ですよね。
卵はあの一つで細胞一つのため、牛乳は血から作られるため、プリン体はほぼゼロといっていい食品です。
そのためか、乳製品をよく摂取するグループは少ないグループよりも痛風を発症するリスクが低いのです。
ただし砂糖の摂りすぎは痛風のリスクを高めます。
それに、痛風の発作が起こるまでは高尿酸状態が数年続いてからと言われます。
尿酸値は普通の健康診断でわかります。
受験生あいうさんは、お名前からすると若い方でしょう。もしかすると女性ですよね。
ご自身の心配なのでしたら、あと30年ぐらいは心配なさらなくても大丈夫ですよ。
でも一つ付け加えるのなら、毎日こまめに白湯を飲む習慣をつけることをお勧めします。
1~1.5時間に4,5くち分ぐらいです。少し温かい程度の水です。夏はもっと飲んでも大丈夫です。
この習慣は痛風予防にもなりますが、痛風以上に美容に効果があります。
今の質問者さんには痛風予防よりも欲しいものじゃないかなと思いまして。
No.3
- 回答日時:
プリンだからプリン体と結び付けるのは短絡的。
プリンの原材料から考えた方が良いですよ。
No.1の方が貼り付けたURLからプリン体を含む食品が判りますから、チェックしてみましょう。
また、食べ過ぎたから痛風にするとは限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【プリン体】魚介類のイクラは卵1つ1つにプリン体が含まれており、イクラを100粒食べると100個のプ 4 2022/08/03 19:39
- 食生活・栄養管理 高級食パンって食べましたか?高級プリンは食べてみたいですか? 8 2022/11/09 15:17
- 食中毒・ノロウイルス 食中毒になった時にプリンって食べていいんですか? この間プリンを買ったけど先日食中毒になり、食べるか 2 2022/05/16 20:09
- お菓子・スイーツ 久しぶりにプリンを食べました。(とあるコンビニのプリン) こんなにカラメルって苦かったでしたっけ? 4 2023/08/17 22:37
- 食べ物・食材 風呂上がりにプリンを食べるって変ですか? 16 2023/03/10 23:09
- お菓子・スイーツ プリンにいくらまで出せる? お世話になります。 プリン屋さん(専門店) で プリンを買うとしたら、 3 2022/04/06 21:34
- お菓子・スイーツ プリンの形をした風鈴です。 牛乳プリン(左)と普通のプリン(右)どちらが可愛いと思いますか? 5 2022/08/27 22:29
- お菓子・スイーツ 消費期限が3日前に切れたプリンを昨夜食べてしまいました。プリンは消費期限切れてたらお腹壊しますよね? 10 2022/10/14 06:20
- ダイエット・食事制限 プリンって大人が食べても体にいいですか? 9 2023/04/05 12:15
- カップル・彼氏・彼女 よく分からないネタなんですけど、急に彼女にLINEでプリンの話を振られたので、手作りのプリン食べたい 6 2022/11/29 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心因性頻尿について、 本当に悩...
-
足の裏が痛くなります。土踏ま...
-
脳のMRIは何年に一回いくべきで...
-
神経症状があるため神経伝導検...
-
目眩がして倒れそても血圧には...
-
神経痛を治すには?
-
寝起きの左手左足の痺れ 数日前...
-
体が勝手に動いてしまう付随意...
-
ここ1週間ほど左手の第一背側骨...
-
他人の飛沫恐怖です
-
入院してて四日も便がでません...
-
入院しているんですが ききが悪...
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで...
-
胃腸炎になり、失神しました。...
-
舌をもぐもぐするように噛む
-
もやもや病
-
ヘルニアは医師がMRIみたら原因...
-
精神の薬を飲んだら指の関節の...
-
足の小指を骨折したとして、慢...
-
膝の違和感
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃腸不良が酷くまともな食事が...
-
エビオス粒についてです 痛風に...
-
医療関係者や医療、体のしくみ...
-
朝食・昼食・夕食で一番大事な...
-
ここ一週間くらいダイエットを...
-
通風と診断されたときの食事に...
-
コントレックスを毎日飲むのっ...
-
プリンを食べすぎると痛風にな...
-
サウナの前に体を拭くのはどう...
-
どうすると尿酸値が高くなるん...
-
痛風、高尿酸血症のおしっこの...
-
プールで水中歩行しています♪
-
活性酸素と、乳酸について
-
サプリメントについて
-
ガリガリになりたいです。 今は...
-
乗り物酔いしにくい食事
-
カップラーメン
-
os1(経口補水液)を飲むと体調...
-
青汁の選び方について
-
大学生ってもう「育ち盛り」っ...
おすすめ情報