dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有料老人ホームの入所金は数千万円もするので非常に高額ですが、
例えば入所して1~2ヶ月経って、どうしてもこの施設は合わないと判断し退所する場合、入所金はどうなるのでしょうか?
老人ホームによって違うと言ってしまえばそうだと思うのですが、
一般的にどういったかたちをとる場合が多いのかな?と思いまして。
もちろん老人ホームを比較したり契約する際は、直接きちんと聞きますが、前もってどのタイプが一般的に多いのか教えて頂きたく質問させて頂きます。宜しくお願いします。

(1)途中退所した場合でも、1円たりとも戻ってこない
(2)途中退所した場合、何分の1かは戻ってくる
(3)途中退所した場合、半分戻ってくる
(4)入所していた期間が短ければ、ほぼ全額戻ってくる

A 回答 (2件)

一時金は入居費用の一括前払い的なものです。


以前は介護費用の一括前払いと称する施設もあったけど、今は居室費の前納と言われています。

多くの場合、20年分の前納で
退居の際には未到期間の返還が一般的です

一時金の一部は入居時の事務費用と称して100万円前後は返還されない規程もあります。

施設によっては一時金を計算して運営の計画を立ててる施設だって有ります。
事務費用を200万円として、高額な費用も5年で償却し6年目からは終身介護と…
でも、病気で常時の医療行為が必要になれば入院で退居

次の利用者が入ることで一時金が収益になります
5年サイクルで入れ替われば全てを受け取ることが可能…

甘いな~~~
長く生活されます
空室を埋める事が出来ない
事情が変わっても一時金規程を変えるのは難しいです

複雑でしょう
新しい施設は安価な一時金や全額返還の敷金方式
誰だって新しい施設を選ぶでしょう
これが現実です。

*私の施設も全額返還の敷金方式です
可能な限り安価で満室を続けることで採算性を考えています。
職員の給与も賞与も普通に出していますよ
年度末には決算賞与もね
ただし、月額の給与は抑えています
職員は毎月の月給を基準に考えるので、年収ベースでの感覚が不足してます
ま、退職者が少ないので面倒なことはないから助かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/26 14:53

有料老人ホーム指針により、入居から6カ月以内の場合は事務費用等を除き、全額が返還される決まりです。



一時金が償却される場合でも、5年以上と決まりがあります。
詳細は施設の説明を受けて下さい。

全く戻らない一時金はありません。
もし、戻らない場合は一時金と表示されていませんよ。

*最近は敷金で入居できる施設が増えて来ました。
 高額な施設より、処遇において適切な施設を選んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
6ヶ月以内は諸費用を除き全額返還される指針があるのですね。
はじめて知りました。
一時金=入所金と考えていいのでしょうか?
これも捉え方が施設によって違うものでしょうか。

お礼日時:2010/03/20 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!