
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前の方のご説明の意味以外で。
例えば、「これは一般論や常識としてではなく、私に関しての話ですが」と差別化することで、相手に押し付ける事のないように主張を抑えます。
例:
「それは間違いだと私自身思います。」
(「それは間違いだと私は思います」よりは、やはり控えめな主張。)
あるいは、これとスタンスは似ていますが、「自分の中だけで噛みしめている」ような意味にも使えます。
例:
「私自身、とても有意義に過ごせました。」
(「(周囲がどう判断するかはともかく)私は私の中でそう感じている(信じている)」というような、やはり主観的な思いを強調したい時に使います。)
「私自身は気にしていなかったのだが、周囲には心配をかけたようだ。」
「私自身はあまり興味無いけれど、彼はとても気に入っているようだ。」
(「やはり「私に関しては」「私の中では」という主観的な意味がより強まります。)
No.1
- 回答日時:
自身:(2)その人・そのものを特に強める語
自体:(用法)名詞の下につけて意味を強める場合が多い。(由来)自分のからだの意から。
(ベネッセ「表現読解国語辞典」)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 日本語 嫁、という言葉の正しい使い方は? 3 2022/05/14 18:59
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- カップル・彼氏・彼女 イギリスで生まれて22年間イギリスで育った彼氏がいます。 両親は日本人なので、彼も日本人です。 彼は 5 2022/11/28 13:35
- 高齢者・シニア 難解な老人の質問文 私自身がもう還暦間近のシニアなのですが、ここで見る老人の質問文の中に果てしなく難 4 2022/05/17 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 身近な人がよく口にする言葉で意味がよく分からない様な、使い方間違ってるんじゃないかと思われる言葉あり 3 2022/12/20 04:08
- 日本語 奥付の言い換え、類語 4 2022/08/14 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
レジを2人で行ってるのですが1...
-
あるので、するので、なるので
-
私は、今日謹慎処分が解除され...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
古典
-
このことにつきまして
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
Where are you going vs Where ...
-
終わり次第連絡します という文...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
but although 同じ意味を含む...
-
have never とhave notの違い
-
Please show me your passport....
-
英文解釈
-
Water boils at 100 degrees.と...
-
現代文について愚痴らせてくだ...
-
常体と敬体が混在する文章
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
このことにつきまして
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
中学生 英語
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
In which で始まる文章(目次・...
-
古典
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Where are you going vs Where ...
おすすめ情報