重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マイクロスイッチについて教えてください。

マイクロスイッチに 

 5A 125VAC~
 3A 250VAC~

とあります。

1.0~125Vまでは5AまでOKで126V~250Vまでは3AまでOKって事だと解釈してるのですが合っていますか?

2.車のトランク照明としてチューブLED24発をマイクロスイッチでON/OFFしたいのですが、ACとしか書いてないスイッチでも使えるのでしょうか?。

チューブLEDは20mAが24発で0.48Aと計算しています。

A 回答 (3件)

AC定格のスイッチと、DC定格のスイッチは、接点の設計が違います。



共用型の場合、DC定格は、かなり小さな物になります。

これは、スイッチが切れるときに発生する電気火花の消弧性能による違いです。
接点は切れるときにその接点間に放電現象が発生し接点が離れているにも拘らず雷と同じ原理で電気が流れ続けます。

交流の場合、そのサイクル中に必ず0Vを通りますので電気が流れなくなる為ギャップが小さくても放電が停止しやすくなる状態を通りますが、直流にはそれがありませんので、スイッチを切っても電気が流れ続けるという上体が発生します。

昔、AC125V定格のスイッチで12V電源のランプのスイッチに使用したとき、スイッチを切ったとき、そのスイッチがはじけ飛んだ事があります。
ですので、DCに使い場合はDC定格のあるスイッチを使われることをお勧めします。
見事にスイッチがばらばらになって飛び散りましたので(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりDC表記しているのを使うのが良いんですか。
ばらばらになるのは困るのでそうします。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 22:24

訂正 本来は直流では無くて 交流用スイッチの間違え

    • good
    • 0

本来は直流用のスイッチだけど 電圧も電流も許容の十分の一以内と小さいから問題なく使えるでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!