dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンを組んでいるマンションを賃貸に出した場合の銀行の対応は?
2008年に住宅ローンを組んで購入したマンションに約1年間居住していましたが、2009年に結婚し、そのため引っ越し、賃貸マンションに旦那と住んでいます。
現在は、購入したマンションを住宅ローンを支払いながら賃貸に出しています。今後もそのつもりです。
その場合、銀行の住宅ローンは、本人が居住することが前提で設定されているので、契約違反になるのでしょうか?
銀行から、一括返済や、投資用不動産ローンへの借り換えを要求されたり、又は、現在の優遇金利適用が外される等と言う場合があるのでしょうか?
銀行やローン、不動産について詳しい方や、ご経験者の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>その場合、銀行の住宅ローンは、本人が居住することが前提で設定されているので、契約違反になるのでしょうか?



基本的には契約違反です。

>銀行から、一括返済や、投資用不動産ローンへの借り換えを要求されたり、又は、現在の優遇金利適用が外される等と言う場合があるのでしょうか?

やむ負えない事情があれば大丈夫です。ただやむ負えない事情が何かは銀行によって違いますので、一概に言えません。
一般的には転勤、転職、病気療養等と言われていますが、結婚がそれに当たるかは判断できません。

昨今は収入面で厳しくなり、フラット35などでしたら、ローンを払えない場合に於いて、賃貸に出し、自分は実家に戻って生活するといった例で、許可されるようです。
そういった理由が見つかるのであれば、大丈夫かとは思います。

なおもちろん住宅ローン減税は対象外になります。引越した時点で対象外ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
やむ負えない事情にあたるかは、銀行次第と言うことですね。
それをふまえて、考えていきたいと思います。

お礼日時:2010/03/25 15:26

>契約違反になるのでしょうか?



厳密には YES

>現在の優遇金利適用が外される等と言う場合があるのでしょうか?

厳密には YES
銀行からの書類は、賃貸へ送られませんか?
返済が滞らなければ、銀行も見て見ぬふりをするかもしれません

ローン減税も受けられないってっことですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
また、ローン減税については、受けられないと言う形で確定申告しました。

お礼日時:2010/03/25 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!