
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
随分性急な方ですね…。
そうとも限りませんよ。在籍確認は必ずしもしません。クレジットカードを作る時でも在籍確認をしない場合が結構あります。
保証会社は落とす事が目的じゃなく、保証する事が目的なので、書いた事に嘘が無ければあまり心配しない方が良くないですか?
在籍確認は、よくアリバイ会社を使用する人がいて、保証会社もそれをよく知っていて調べますし、派遣会社だとやはり確認したりするようです。
しかし、記入した会社が実在していて真っ当な商売をしているようなら、在籍確認までしない例が多いですよ。
プライバシーの事なので、会社に連絡する事で面倒が起きないように気を使う場合もあります。
もしくは、明日位に確認が入るかも。
ありがとうございますm(_ _)m
確かにあせりすぎでお恥ずかしいです…
今日管理会社から審査OKの連絡がありました!
一安心ですm(__)m
在籍確認は必ずあるものだと思ってました。
結局職場には連絡はなく…こんなにゆるくて大丈夫なのか逆に気になります。
No.3
- 回答日時:
在籍確認はしないことも多いですし、本人確認、緊急連絡先の確認などもしないこともあります。
3日くらいかかることもあります。また、事前にある程度の判断が、不動産やさんの営業さんのほうで出来るころも多いです。内容がわかりませんが、大丈夫だと思っておいたほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 不動産業・賃貸業 キャンセルした方が良いでしょうか? 賃貸の審査の申し込みをしたのですが、1週間連絡がありません。仲介 2 2022/04/16 22:17
- 不動産業・賃貸業 賃貸メイトで3日前、アパートを借りる手続きをして6/1入居が決まったのですが、初期費用が約30万で、 2 2022/04/29 21:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越してきたばかりだが、管理会社に「今働いてない」と口を滑らせてしまった。退去命令とかされますか? 9 2022/03/24 10:56
- 引越し・部屋探し 賃貸メイトで3日前、アパートを借りる手続きをして6/1入居が決まったのですが、初期費用が約30万で、 3 2022/04/30 21:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約のことで大至急教えてください。 3 2022/09/13 10:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/21 17:43
- その他(結婚) 先に籍だけ入れる。 2 2022/10/06 14:48
- クレジットカード 楽天カードのキャッシング枠を元々つけてない場合、キャッシング枠追加の申し込みをすると申し込みだけで職 2 2023/03/07 15:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 長年住んでいる賃貸の部屋の緊急連絡先を変更したら、変更時に電話がかかってきますか? 2 2022/08/29 02:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月極駐車場における全保連の初...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
賃貸に入居中の自己破産について
-
不動産の契約の際連帯保証人が...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
初回保証委託料
-
今日2024年1月1日から管理会社...
-
エイブル 保証会社 casa
-
生活保護受給者が、賃貸連帯保...
-
工事保証書の保証継承
-
駐車場賃借に家賃保証委託契約...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
家賃保証会社の責任と権限の範囲
-
個人事業で生計、入居審査について
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
保証金補填額?
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
不動産の契約の際連帯保証人が...
-
月極駐車場における全保連の初...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
入居審査で落ちました・・・や...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
エイブル 保証会社 casa
-
駐車場賃借に家賃保証委託契約...
-
今月賃貸保証会社の契約更新な...
-
賃貸に入居中の自己破産について
-
家賃の滞納期限と、全保連との...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
保証会社付保するとは?
-
大東建託のハウスリーブの保証...
おすすめ情報