dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
20年ほど昔に発売されていたVICTOR製のJS-350という型番のスピーカーの片方の音が突然こもるようになってしまいました。(多分検索してもHITしません。)
つい、一週間ほど前には両方とも素晴らしい音で聴けていたのですが・・・
その結果をうけて、スピーカーの配線を反対にしてみたりしたのですが、結果は変わらずでした。

質問です。
1.20年ほど昔のものですが、専門業者などに頼むと修理は可能なのでしょうか?
もし、修理が可能な場合はどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
2.学生なので、実際のところあまり高い費用はだせません。
したがって自分で修理することは可能でしょうか?

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

JS-300は検査でひっかかりますね。

同等の構成だとすると故障箇所の候補としては、
(1)アッテネータの接触不良
(2)ネットワークのコンデンサの不良
(3)高音用スピーカーの不良
のいずれかだと思います。
(1)ならぐりぐり動かしてみると改善されるかもしれません。(2)なら同じ部品と交換すればOKです。外観上OKでも内部で完全にオープンの場合もありますし、外見上穴があいているような場合もあります。(3)はボイスコイルからの引き出し線であれば修理可能です。ダメもとでとりあえず分解して解析してみてから再度ここで質問されてはいかがでしょうか。

この回答への補足

すみません・・・
そもそも全面にあるあみあみの(カバー?)みたいのをどうやってはずすのか分かりません・・・;;
少し引っ張ったりしたのですが横に動くだけで上手くいきません。
もし良かったらどうやると開くのかを推測でもよいので、もう一度回答お願いします。

補足日時:2010/03/27 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己解決しました!
ありがとうございました。
もし良ければ新しく質問しなおしたんで、もう一度回答よろしくお願いします!
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5784469.html

お礼日時:2010/03/28 02:23

はじめまして♪



うーん「多分検索してもHITしません。」と言うのであえて探したら
「スピーカースタンドJS-350」
って 出てきた(笑)

スピーカーの自作や工作を小学生の頃から楽しんで、今でも趣味の一つとしているのですが、
「片方の音が突然こもるように」
と言う状況ですので、片方の高域や中高域ユニットが壊れたんだと思います。

20年前の製品でしたら、修理は交換部品(ユニット)がメーカーにも無いと思えます。

スピーカー工作や自作の経験が有りましたら、改造と言う方向も有りますが、費用対効果では、素直に買い替えた方が良さそうですね。

修理やっ改造に1万円かける位なら、オークションで古いけれどまだ感動品(外観は問わず)の方が良さそうです。 たまに、ネットオークションでビクターの名器と言われるSX-3(バージョン2や3も)1万以下で落札出来るそうですよ。 音だしだけ完全動作品に注意しないといろんな物が出てますから、十分注意してくださいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね^^;
検索してもHITしないなんて・・・笑

やはり無理でしょうか?
検索しても出てこないくらいですからね・・・
けれど、とてもいい音を鳴らしてくれたので出来れば復旧させて買ったのですが・・・
回答ありがとうございました。
新しいの買うかはiBook-2001さんの回答を参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/27 15:18

どのようなスピーカかを知りませんがたぶん内部は2,3個のスピーカとそれらのスピーカに信号を分岐させるネットワーク回路(高域、中域、低域を分別するコンデンサとコイルからなる回路)から構成されていると思います。



音がこもる原因は何でしょうか、耳を近づけて何れかのスピーカからの音が出ていないか分からないでしょうか? 

つまり、スピーカのコイル、ネットワークのコンデンサ、コイル 以上の3種類の構成ですので極めて単純です。まずコンデンサの不良は少ないでしょうしコイルも経年変化はないでしょうからどこかで接続不良箇所があるのでしょう。
もしいずれのスピーカからも音の大小にかかわらず音が出ている場合はコンデンサーの不良も考える必要があります。

通常はスピーカの断線(修理不能かもしれないが端子部付近なら何とかなる、業者なら可か?)か、各部ネットワークを含めた接続部のハンダ割れ(接続不良)の何れかでしょう。

ボックスから取り出すことが出来ればあとは注意深く拡大鏡などを使ってハンダ付け部の確認か、再ハンダ付けを行えば治るものと思います。
その気になれば何とかなるものです。確率は半々、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身あまり耳が良くないのでいまいちわかりませんが、ヴォーカルの声があまり聞こえないような気がします。
あとはギターなどの高い音なども聞こえません。
とにもかくにも、回答していただいてありがとうございます。
今後どのように対処するかはまだ未定ですが、kuro804さんの回答を参考にさせていただいて決めようかと思います。

お礼日時:2010/03/27 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!