dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変形症頸椎症による痺れについて
昨年末より首筋から右うでに激痛があり2週間ほど続きました。その後、痺れに変わり、目の違和感も出てきたので心配になり、眼科と脳外科(MRI)に行き検査したところ異常なし、次に整形外科では、レントゲンで頸椎ヘルニアと診断されました。
温熱療法と投薬で対処してきましたが、3ヶ月たった今も痺れが改善されません。痺れは手は軽くなり、足の痺れ、こわばり感に変わってきています。
先日、神経がどんな状況か知りたくて、総合病院でMRIをとってもらい、診断は変形症頸椎症とのこと、薬は処方されなくて様子を見ましょうとの話しでした。
痺れと同時に頻尿、軽い尿漏れも続いていましたが、これは直りました。握力など手の運動障害もありません。
まだ痺れは続いてますが、時期がくれば自然治癒するのか、手術にふみきったほうがいいのか大変迷っています。
また、車の運転は日常生活上避けられないので、運転する時の注意点を教えていただければさいわいです。
まとまりのない文章で申し訳ありません。

A 回答 (3件)

⇒診断は変形症頸椎症とのこと、薬は処方されなくて様子を見ましょうとの話しでした


良い医者ですね。判らないまま薬を渡され様子見は,薬の副作用を招く無責任な医者です。

⇒時期がくれば自然治癒するのか、手術にふみきったほうがいいのか大変迷っています。
血流症状なので,水分を小まめに補給し,幸い質問者は自然治癒に向かっていると感じます。これは医者が薬を出さずに居たから副作用が無く自然に治る良い導きです。手術は要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術しても完治するかどうか分からないと聞いたこともあり、迷っていました。痛みでなく痺れなので辛抱強く直したいと思います。心強い意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 18:27

医者が言ってましたが腕立て伏せは首の筋肉を鍛えるのにいいそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛みがとれ痺れがちょっと強いだけですので、少しずつ運動を始めたいとおもいます。最初は力が出ず心配になりましたが、大部、回復してきました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 18:46

>まだ痺れは続いてますが、時期がくれば自然治癒するのか、手術にふみ


きったほうがいいのか大変迷っています。

手術の適応基準がありますから、主治医と良く相談されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!