dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の男です。

三日ほど前から、左足の裏に痺れが生じるようになりました。
痺れがとれることはなく、前かがみになったり、歩いたりすると足全体に痛みが出たりします。

痺れや痛みが出た日は、ちょうどお酒を飲んだ日だったので、血流と関係あるのかなと思っております。

これは何が原因と考えられるでしょうか。

また、何科の病院に行けば、診てもらえるかを教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

足裏って足首より先の話ですよね?


脚裏、つまり太もも裏ではないですよね?

脚裏ならまず真っ先に疑うのが腰痛疾患からくる坐骨神経痛です。例えば腰椎椎間板ヘルニアなどですが腰の痛みはありませんか?

患部に赤い発疹など出れば帯状疱疹の疑いなどもあります。三日目ならこれから出る可能性もありますので、出たらすぐに病院にいかれてみてください。

足裏なら坐骨神経痛他、足根管症候群、モートン病などでも起こりえます。


他にも考えられることがありますが、下肢は運動器ですからまずは整形外科よろしいかと思います。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院に行った結果、血流の病気ではないことを確認してもらい、神経系からくる痺れという診断をいただきました。

二週間程度で治るようなら、特に問題はないということなので、様子を見ることにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/29 04:17

整形外科か脊椎外科です。


椎間板ヘルニアが疑わしいです。
安静で軽快しないようなら、腰椎のMRIをした方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

安静にした結果、かなり症状が和らいできましたので、自然治癒に任せようとおもいます。

また、症状が激しくなったりした場合はまた病院に行こうと思います。

お礼日時:2014/01/02 02:25

わたしは手の痺れと震えを感じて、脳外科を受診し、頭部MRIを撮ったら


白い影があり、年齢的に(30代です)多発性硬化症の疑いという診断でした。

今は多発性硬化症の研究をしている専門病院の神経内科を受診しています。
手、膝の痛みが出てきたからか、一応診断は降りているのですが
MRIの撮影で新たなる病変が出てこないので、
特定疾患の確定診断にはなっていません。

この回答への補足

病院に行った結果、血流の病気ではないことを確認してもらい、神経系からくる痺れという診断をいただきました。

二週間程度で治るようなら、特に問題はないということなので、様子を見ることにします。

回答ありがとうございました。

補足日時:2013/12/29 04:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院に行った結果、血流の病気ではないことを確認してもらい、神経系からくる痺れという診断をいただきました。

二週間程度で治るようなら、特に問題はないということなので、様子を見ることにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/29 04:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!