
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
スキャナについては、はっきりと言ってキャノンが良いと思います。
もちろん写真が主であればエプソンの方が綺麗という人もいるので、そちらが主であればエプソンの方かもしれませんけれど、そうでなければキャノンです。その理由のひとつにエプソンのスキャナ(もしも改良されていたらすみませんが、多分、まだと思います。念のために店で聞いてください)では、カラーコピーが自社製でなければできなかったはずです。
それとエプソンの方が厚いのです。それで画質的に大きな差があれば問題ですが、我々、一般に使う者はそれほどの差は感じないはずです。
写真をしないのであれば、キャノンのCISのが薄くて、使い易いですよ。USBポートがあればコンセントも使わなくて、USBに繋ぐだけというのは楽です。ノートでも簡単に繋げますしね。
もちろんCISでは立体物とかではしんどいので、それらの物が主でしたらCCDにしてください。
CCDでも基本的にキャノンの方が薄いです。
私はCISのをふたつ、CCDのをふたつ使用しました(もちろんどちらもキャノン)。今はCISとCCDがひつつずつです。用途に分けて使っています。
プリンターはどちらも持っています。
キャノンのがひとつ前のモデルで890と700です。
エプソンもひとつ前のモデルの890です。
写真はエプソンの方が綺麗です。黒の印刷はキャノンの方が綺麗(字のにじみがほとんどない)で、速いです。ただ、普通に使う分にはどちらもそんなに差があるとは思えません。仕事でキャンノン、実家でエプソンを使用しています。
写真も今の最新モデルでしたらどちらを選んでも差はないと思います。
6色インク以上のものでしたら問題ないです。
ただ、インターフェースはエプソンの方が良いように思います。初心者でも使い易いのはエプソンの方です。
速度はキャノンの方が速いみたいですが、個人的にはエプソンの方が好きですね。
ここはサンプル画像で好きな方でも、値段でも良いかなぁ、そうでした、エプソンの方が多分うるさいし、揺れが大きいです。
こんなんでどうですか。
No.12
- 回答日時:
個人での使用を前提に提案しましたので、古くかつ廉価版についての話題に終始しましたことをお詫びいたします。
カラーかつ仕事に使うという条件の元なら、
1,カラーレーザ(CANON/LBP-2810/職場で使用中)
http://cweb.canon.jp/lbp/lineup/2810-2710/index. …
2,インクジェット長尺対応(EPSON/PM-7000C/職場で使用中)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/i …
3,スキャナSCSI/USB両対応(EPSON/GT8700F/SCSIインターフェイス・職場で使用中)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/g …
などが業務に充分耐えるスペックでした。
No.11
- 回答日時:
#3です。
誤解された様なので訂正させてください。
「エプソンの方が来たホテル」で働いている「私は」、
「キャノンを使ってます」って意味で書かせて頂きました。
特にエプソンとかキャノンとか特別な思い入れはないので、
お店で目に付いた一番安い物を買ったので、
キャノンになっただけなんですが(^^;)
No.10
- 回答日時:
同じものを何十枚、何百枚も印刷するなら、絶対Canonにすべきです。
私は仕事でS700を使っていますが、この速度はやみつきになります。速度に関してはえぽそんは自信が無いのか、速度表示を見かけません。とってもきれいな1枚を! ならエプソンかなあ?
No.9
- 回答日時:
#1です。
おっと、スキャナもですか・・・
僕はCANONのものを使っています。
だんぜん「かっこいいから」です。
かなり前の機種なのですが、基本的な形は変わっておらず、いまだにかっこいいままです。(立てておいてます)
EPSONは画質にこだわってCCDしか使ってませんから分厚いです。
また、CANONはUSBから電源供給が普通ですがEPSONは確かアダプタのみです。機能にこだわっているから電力がいるのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
どちらのプリンタ・スキャナも個人で所持・使用しています。
職場では双方レーザプリンタも使用中。古くからのユーザですので、細かいことも書いています。■プリンタ
●インクジェット
カラーインクジェットは売れ筋ゆえ、メーカが重点的な企業努力を行っているので、現行品ならどちらを選んでも損はない。私の場合は、CD-Rへの直接書き込みのためにEPSON製を選んだ。職場もEPSON製ばかり。
インクジェットのモノクロ用途なら、Canon製の方が長期間使えた。例えば、BJC400系列のロングランシリーズはヘッド交換がユーザレベルでできた(モノクロはインクとヘッドが一体・カラーはインクとヘッドが分離可)ので、複数台持っていると使いまわしもできた。メーカの保証外だが、一体型もヘッドが死ぬまでインクも詰め替えた。
●レーザ
レーザプリンタも、同規格のトナーやペーパカセットを流用できるシリーズを長期間作りつづけたという点で、Canon製の方が優れていると思う。職場にある2台のEPSON製の古いレーザは、共用できる物がほとんどなく、孤立無援。ただし、最新のEPSON機は、改善されているもよう。
■スキャナ
現行品は、どちらを選んでも問題ないと思う。ただし、本体がUSBの旧規格対応なら遅い。
職場ではSCSIインターフェイス、個人ではSCSIインターフェイスとパラレルインターフェイスを使っている。
Canon製のSCSI版は、5年以上前の機種(CanoScan600)でもWindows2000以降対応のドライバを供給したので、Windows2000で使っている。NT4対応の初期は、ドライバのサポート状況が劣悪だったが、改善が著しい。
EPSON製は、SCSI版で発売開始後4年しかたっていない機種(GT-5000WINS)でさえ、Windows2000対応ドライバの供給をしなかった。すなわち切り捨てた。1997年にも売られていた機種(Windows2000は1999年発売)だから、むごい仕打ちだった。もちろん、パラレル版のすべても切り捨て。旧製品しか持っていない私は、WindowsNT4やWindows98SEで使用せざるをえない。旧PCを大量に持っているので、そちらに繋いで使っている。
よって、EPSON製スキャナのドライバサポートに対する印象が非常に悪い。
#EPSON製GT-2200も持っているが、家庭向けの製品なので、ドライバ供給がすぐに打ち切られたのは我慢できる。
No.5
- 回答日時:
確かにこの2社の競争状態ですね。
どちらかを選びきれないので使用者の意見が気になると思います。ただ下の方も仰るとおり、速さのキャノン画質のエプソンというイメージは最近はかなり無くなってきているようです。両者とも競っていますからそんなにハッキリとした大差は命取りです。
ですのでやはり、直感やデザイン、特殊機能などを優先して思い切って買うことをお勧めします。貴方が写真のプロフェッショナルならばその差が気になるかもしれませんが、私のような一般人ならハッキリわかるほどの差はあまりないと思います。
それでも気になるのならば、販売店での店員の意見を聞くのがよろしいかと思います。彼らはプロですから売れ筋、弱点など克明に知っているはずです。
客観的に利用者の方からの声も聞いてみたいと思い、質問してみた次第です。が販売店で聞いてみるのもいいのかもしれません。ご回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ちょっと前まではエプソンは綺麗(ド綺麗ってCMしてるぐらいですから)でも時間がかかる。
キャノンはスピードが早くて、画質はちょっと劣るって感じだったようです。でも最近はあまり差がないようですよ~。
写真印刷ははっきり言って、店に持って行くのが一番綺麗に仕上がるし。
家に置くんでしょうか?僕はいつも性能はある程度で、価格とデザインで決めますー。
キャノンがノートPCのように薄いプリンタ出してますし、CD-R印刷ができるものはやっぱり大きくなってます。
参考になりますでしょうか?
ご返答をありがとうございました!
画質の差はほとんどないんですね。知りませんでした。ますます悩むかも・・・(笑)
性能が変わらないならあとは価格とデザインで決めてみます!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
仕事場(リゾートホテル)にエプソンの方が、
会議目的で利用する為来場された事がありますが、キャノンを使ってます。
置く場所のスペースを考慮してみたり、
価格と資金を相談させたりw、
現在使っているパソコンの色と合わせて見たり…。
機能云々より直感で買って見るのも一興かもしれません。
あらまあ。エプソンの方がキャノンを。興味深い話ですね。なるほど直感ですか。確かに置くスペースは問題ですよね。プリンタは仕事上A3ノビまで出力できるのがベストです。なのでどうしても大きいものになってしまいそう。スキャナの方は今職場で使っているのがcanon製のむちゃくちゃ古いものでして…それに比べたら今出てるのは断然性能がいいんだろうな。とおもっています。ただ段々とへんな装飾が施されているような気がしてそれだけがいやなんです。見た目のデザインは昔のスキャナの方が好きです。
と…長々と書いてしまいました。すみません。
ご返答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
プリンターインクは自作できる?
-
インクが出なくなってしまい印...
-
下半分が印刷できない
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
新しいPCを買いたいと思ってい...
-
自宅でプリントしたのですが、...
-
印刷紙とプリンタ。他社製品だ...
-
プリンターのインクのコストは...
-
エプソンPM-D600 印刷時の汚れ...
-
複合型プリンタはスキャンだけ...
-
ハガキ、角2封筒宛名に適して...
-
BTOパソコンを買う前の座学
-
HPとEPSONどっちがいい?
-
アナタはパソコンと繋いだ★プリ...
-
インクジェットインクの定着に...
-
ドライバソフトがインストール...
-
エプソンダイレクトのパソコン...
-
印刷できない ドキュメントが保...
-
キャノンのプリンタは故障しや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
印刷紙とプリンタ。他社製品だ...
-
プリンタ、どれが良いでしょう…
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
EPSON インクの初期充填が終わ...
-
プリンタで印刷するか、コピー...
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
インクのおおよその比重を知り...
-
エプソンのプリンタEP-879AWを...
-
朝だけ調子悪いプリンター・・・
-
複合型プリンタはスキャンだけ...
-
自宅のプリンター複合機でのコ...
-
下半分が印刷できない
-
プリンターで印刷すると同時に...
-
インク切れでもスキャナが使え...
-
プリンタは何故、すぐに故障する...
-
プリンターのESC/P機能とはなん...
-
プリンターの電源について
-
印刷できない ドキュメントが保...
-
プリンターで青色しか印刷でき...
おすすめ情報