dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二ヶ月ほど前に新築一戸建てに引越ししました。マイホームが建てられるなんて幸せなことだって、もちろん嬉しかったです、住むまでは・・・。
土地探しから始めて、注文住宅にしたんですが、まず土地は主人の通勤に便利なエリアというのが大前提で、あとは広さと値段で今のところに決めました。一つ気がかりなことがあり、それは新幹線の線路が近いこと・・・
もちろん何度も土地を見に行きましたが、家の中ならそこまで気にならないかもしれないし、何より主人はここで決めたい様子だったので、この土地に決めました。
しかし、やはり住んでみないとわからないこともあり、木造二階建てですが、二階が新幹線が通るたび揺れるんです・・・。たぶん、震度2ぐらいはあると思います。それが朝6時台から夜11時台まで、毎日何回も。そのうち慣れるかなと思ってしばらく様子をみてましたが、正直ものすごいストレスです。
できれば引越ししたいくらいです。もちろんすぐには無理ですが、何年後かにこの家を売って、どこかに引越しできればと思いますが、こんなこと主人には相談できないし、でもなにか方法がないものかと毎日悩んでて、どこに相談すればいいのかもわからず、もしこういったことに詳しい方などになにかコメントいただければと思ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

結論からすると、他の回答者さんが仰っているとおり、我慢して住み続けるか、売却して引っ越すかのいずれかしか選択はないと思います。

唯一方法があるとすれば、建物を全てジャッキアップし、基礎を作り直して免震ダンパーを入れるぐらいしか方法が思い当たりません。(勿論相当な費用がかかるので現実的な話ではありません)

マンションなら大丈夫と思っていたらとんでもない間違いです。地盤のあまり良くない地域で前面道路に地下鉄があるケースでも同じ事象も起こりえます。電車の振動が地中内の強固な支持層に伝わり、マンションの杭基礎を通じて建物に振動を与えるケースもあります。
引っ越される時には、地下鉄、鉄道路線近くを避けることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できれば売却して引越ししたいですが、きっとビックリするくらい安くしか売れないんでしょうね・・・

マンションなら大丈夫というわけでもないんですね・・・

本当に自分の無知さ加減に日々驚きます。

地盤のことや周りの交通機関の振動とか、もっともっと事前に勉強しなくてはいけませんでした・・・(泣)

いろいろと教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2010/03/30 09:10

せっかくの新居が・・・悩みのタネですね。

再建築も大変なことですし・・・。

ご近所さんはどう対策しているのでしょうか?現状を、どう納得するか?ですね。
一階を寝室にしたらどうなのでしょうか?

他の回答者さんが家の下に免震ゴムを入れるとか言っています。効果があるなら、考えてみては如何でしょうか?「曳きや」をご存知ですか?住んだままの家を移動させるのが商売です。

タウンページがなんかで調べて、相談しては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・

いろんな方法を考えて実行していくしかないですね。

ありがとうございました。

タウンページやネットなど、活用していきたいと思います。

お礼日時:2010/03/30 20:40

お優しい方とお見受けします。



でも、ご主人に相談されてもよいと思いますよ。困った時に一番相談すべき人です。

まだ引っ越しされて二カ月とのことですし、すぐには引っ越しできなくとも数年後の転居を考えたりしているうちに慣れることもあるかもしれません。似たような環境に住んだことがあります。最初はびっくりしたり夜に何度も起きたりしていましたが、数か月でいつのまにか慣れていました。

おうちにいる時間が長いのであれば、趣味やパート等で外にいる時間を長くしたりしてみてもよいかもしれません。戸建は大きな買い物ですが、人生を決めるものではなく、ただのハコですのであまり思い詰めないでもよいように思います。ご夫婦が健康でいらっしゃるのであればどうにでもできますよ。

まずはご主人にお話しされてみてはいかがでしょうか。気も少し軽くなるかもしれません。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し気長に様子をみてみます。
いつの間にか慣れてたっていう展開に期待してみます。

やっぱりどうしても我慢できないときは勇気を出して主人に相談してみます・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 20:22

「大改造ナントカビフォー○○○ー」という番組で、耐震性の劣る古い家をリフォームする際、地震の揺れを吸収する手を打っていました。



クルマの乗り心地を良くするとき、振動を吸収するサスペンションという部品を使うのですが、そのような部品を筋交いに設置していました。

壁をはがさないといけないから高くつくと思いますし、新幹線の揺れに対してどこまで有効かもわかりませんが「地震 リフォーム」で検索してみてください。他にも方法があるかもしれません。

でも、まずはご主人に「不快だからどうにかしたい」気持ちを伝える事が大事だと思いますよ。引っ越しできるかどうかは別にしても。ご主人は気にならないのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ひとりで考え込んでいると狭い知識の中で煮詰まってきてしまいますが、こうやっていろんな意見が聞けるとイイですね。

ありがとうございました。

主人は家にいる時間は少ないですし、音や揺れに対して、私よりは気にならないみたいです・・・

お礼日時:2010/03/30 09:00

さぞ不快ですよね 半年仮住いしていたマンションが 交差点と山の手線近くでした


半年では 騒音だけでも慣れませんでした 排気ガス臭だろうか 惟も気に為った

揺れの原因は 通過時の振動でしょうか → 免震対策は効果あるのだろうか
風圧だろうか 近隣では何か対策してませんか JRにも相談してみたら如何かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか、気持ちを少しでもわかっていただけて嬉しいです。

振動+揺れなのでなかなか慣れないんですが、本気住いなので簡単に引っ越せないのが悔やまれます・・・

一階より二階の方が揺れるので、木造だから振動で木がしなっちゃうんですかね・・・

鉄筋コンクリートの家なら大丈夫なのかな・・・(金銭的に無理ですが)

いろいろご提案もしていただきありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/29 19:01

我慢してそこに住み続ける


離婚してでも転居する
二者択一しかありませんね
新幹線に引っ越してもらうわけにはいきませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて質問してみたんですが、こんなに早く回答してもらえるなんて、ビックリしました。
ありがとうございます。
ものすごい二者択一ですが、実際我慢するしかないんですよね・・・

とりあえず、がんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!