
お世話になります。
私は障害者施設で働く職員です。先日常勤の職員が利用者とトラブルを起こしてしまいました。委員会で何らかの処分を決めていきますのでご意見等よろしくお願いします。
トラブルの内容は、利用者と意見の食い違いで口論になり、その職員が利用者に暴言を吐き勤務中にも関わらずそのまま帰ってしまった。周囲にも多くの利用者がその現場にいた。残りの職員はパートだけだった。
職員はうつを患っており、その日は特に精神状態が悪く、問題行動を起こしてしまったと自覚しているとのこと。
処分は、1、始末書 2、減給 3、出勤停止 4、解雇 の4つがあります。
あまりありえなさそうなケースとは思いますが、この職員の処分について意見をいただけますでしょうか?よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には4ではないような気もしますが、うちの会社の就業規則でいくと解雇できる条件になっています。
今後のことも考えるとこういう従業員は何かをやらかしそうなので。。。
税理士さんのブログで解雇についてかなり詳しく書いてありました↓
http://www.cg1.org/knowledge/roumu/100330.html
これによると結局解雇の理由って、就業規則でどこまで細かく定めているか次第ではないかと思いますね。
逆にいうと、就業規則で解雇理由を定めていないのに解雇しちゃうとかなり問題になりそうなので、
そのあたりを考えると、4の解雇については慎重にされるべきかなとも思います。
出勤停止についても給与の発生の有無によって問題になったこともありました。
簡単に済ますなら1でいいと思いますが本気の処分ならば、その前段階としての手続を先に抑えられてから、発令すべきかなと思います!!
ご参考になれば幸いです!!!
ありがとうございます。就業規則は極めてあいまいな表現になっていますね。慎重に議論していきたいと思います。
ただ普通に考えて腹が立ちます。精神状態が悪いからって、それを理由に何をやってもよかったのかと…。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
1でいいのでは。
その職員とよーーーく話をし、不満や困っていること、利用者との接し方等々、双方の問題点をあらいだすといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福祉の職員って何故クズが多い...
-
彼の職場に弁当を届ける際に、...
-
作業所っていじめがものすごく...
-
b型作業所で作業ノルマや職員が...
-
職場の女性の名前をちゃん付け...
-
どうして福祉職員さんは非通知...
-
少年自然の家に就職する方法を...
-
真面目で優しい介護職員は、決...
-
この話を、どう思いますか?
-
髪の明るさに口を出すのはモラ...
-
国立病院機構の病院職員は、準...
-
社会福祉士のみでも児童養護施...
-
娘の件で ご相談します 今就労...
-
特養での七夕行事
-
引継ぎについて
-
カラス顔の目つきの嫌みで早口...
-
障害者施設・生活介護事業のP...
-
グループホームの職員さんとど...
-
A型就労事業所もB型事業所も障...
-
合同庁舎への入館方法について
おすすめ情報