
婚姻費用を払わないとどうなりますか?
妻とは別居して1年半ぐらいが経ちます。
別居したての頃は毎月約25万円を婚姻費用として入れていましたが、
私(夫)が色々ありまして、自己破産をしてしまい
今は収入が不安定な状態なんですが、
人に借りたりなんだりして、それでも毎月なんとか8万円を妻に入れています。
妻は毎月私からお金が入っていると、
離婚の話もまともに応じてくれません。
元々「亭主元気で留守がいい」という人で、
お金さえ入って、自分の生活が普通に送れればいいという考えの人です。
なので離婚の話し合いに行っても、
義父が出てきて死んだ私の父のことをバカにしたり、
私の実家をバカにしたりとにかく文句をたくさん言われ、
挙句の果てに「自己破産するなんてお前は人間のクズだ」と怒鳴られ、
まったく話し合いが進みません。
自分の生活がどんなに苦しくても妻には毎月8万円を送っていますが、
先日も義父というか、妻の家族に散々バカにされ、
もう頭にきてしまい婚姻費用を支払いたくありません。
現在、調停を申し立てています。
調停なら義父とかは出てこないので、
妻とというか当人同士の話し合いができると思ったからです。
婚姻費用を今まできちんと支払ってきましたが、
一度支払わないことで何か大きな問題になることはありますか?
最近相談した弁護士に、「自己破産までしてお金がないのに、
婚姻費用8万円はちょっと高すぎるのでは?」と言われました。
この先支払い続けるにしても8万円という金額ではなく、
もう少し調整したいと考えております。
別居をしていて婚姻費用を支払ってない方は世の中にたくさんいらっしゃると思いますが、
そういう方はみんな何らかの処罰を受けているのでしょうか?
あと婚姻費用を支払わないことで裁判などになった時に、困ることはありますか?
婚姻費用を支払わないことが許される理由などってありますか?
結婚当初から性格の不一致、妻の実家とはうまくいっておらず、
何がなんでも離婚したいです。
結婚していた20年間人生無駄になってしまったので、
今からでもいいから人生をやり直したいと思っています。
同じようなケースで経験のある方、知恵を貸して下さい。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
婚姻費用は、夫婦お互いが生活を保持できるように、それぞれの収入に応じて相手をサポートするために支払うものです。
額の争いになれば、家庭裁判所は一定の計算式(をグラフ化した算定表)にしたがって算出します。相手に月20万円の収入、未成年の子供なし。
この条件で裁判所が「月8万円支払いなさい」というのは、年収1000万円近く給料を貰っている人に対してです。現在のあなたにそんな収入がありますか?
乱暴な物言いですが、支払いなどやめてしまって問題ないでしょう。「私は人間のクズですから払えません。どうぞ、婚費分担請求の調停でも裁判でもして下さい」これでいいと思います。法的な争いになれば、少なくとも婚姻費用に関して相手方の望むような結論はでません。
あなたが期待していた金の卵を産み続けない、とわかれば相手から離婚したがってくるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
勇気付けられました。
現在も妻は私の知人にあることないこと触れ回っているみたいで、
仕事もままならない状況になってきて、婚姻費用を払うどころじゃなくなっています。
現在私は年収は1000万なんてありません。
そんなにあったら破産しなくてすんだでしょうし。
弱気になっていましたが、毅然とした態度で妻と戦います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
大人の責任ですね。
ただ、婚姻費用は、そもそも夫婦それぞれの生活レベルを最低同じにするために収入がある者が相手へ支払うものでしょう。
8万円は高すぎるでしょう。
あなたは自己破産しているわけですから、正式にお金を借りることは出来ません。どのような人から借りているのかわかりませんが、自己破産により責任を免れておきながら、さらに借入をするのは問題があるでしょう。
離婚の調停をすべきでしょう。離婚が決まれば婚姻費用は不要となりますし、婚姻期間の婚姻費用も相談の上精算することになるでしょう。
あなたの収入と最低限の生活費を整理することと、離婚をする理由を明確にすべきですね。
義父の気持ちはわからないではありませんが、侮辱などの発言は許されるものではありません。録音などをすべきです。
最悪、義父から侮辱に対する慰謝料を貰うことや警察への被害届なども検討すべきでしょう。
それぞれ別に考える必要がありますが、交渉材料にもなるでしょう。
家裁の調停などは、弁護士などの専門家がいなくても行うことは可能です。手続きの様式は裁判所のHPなどにもありますし、手続き上の相談だけであれば裁判所の窓口で可能でしょう。
場合によっては、法テラスなど国の機関の法律相談を受けたらいかがですかね。弁護士費用などの支援(援助や分割)が受けられるかもしれませんしね。
ご自身で行う場合でも、司法書士などへ相談してアドバイスを受けたり、書類作成を手伝ってもらうことも可能でしょう。もちろん費用はかかりますがね。
ありがとうございます。
本当は弁護士を雇いたいところなんですが、そんなお金はないので
どうしても困った時は法テラスなどに相談に行ったりしています。
現在はお金を借りているというよりは、
破産してしまって身うちは誰も保証人にもなってくれないので、
他人さまの家にお世話になっている状態です。
本当はそこの家に家賃や生活費などを入れたりするべきなんでしょうけど、
そんなことはせずに嫁に送金していた感じです。
ちなみに嫁は私が破産したにも関わらず家賃14万のマンションに一人暮らししています。
派遣で生活が苦しいからお金を送れって感じです。ちなみに嫁は手取りで20万ぐらいしかないのに、
そんなところに暮らすなんて感覚が僕には理解できません。
離婚の原因は元々の性格の不一致です。
No.3
- 回答日時:
調停で、支払不能を言ってください。
義父が出てきて死んだ私の父のことをバカにしたり、
私の実家をバカにしたりとにかく文句をたくさん言われ、
挙句の果てに「自己破産するなんてお前は人間のクズだ」と怒鳴られ、
まったく話し合いが進みません。
これに関しては、問題発言ですからできたら「録音」して証拠を集めてください。
「侮辱」として、慰謝料の請求対象になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 妻名義の預貯金が800万円ある場合、別居(離婚前の別居)した際の婚姻費用 3 2022/06/01 17:53
- 離婚 風俗にいったことが妻にばれ、別居され、婚姻費用を毎月20万円払わされています。電話、ラインすべてブロ 6 2022/04/20 20:28
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- 離婚・親族 法的な離婚日(日割りで請求するものがある場合) は次のうちどちらになりますか。 裁判離婚が8月1日に 1 2022/08/25 17:58
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 離婚・親族 婚姻費用について 2 2023/02/07 11:03
- 借金・自己破産・債務整理 別居中の旦那が自己破産するそうです 債務整理をする様で相手の弁護士さんから手紙が届きました。 自己破 2 2022/05/14 08:02
- 離婚 離婚の手順 何度かここで離婚について相談させていただいています。公務員46歳です。 結婚18年、妻と 4 2022/09/22 23:48
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内縁の妻の定義
-
請求できますか?
-
有益費償還請求権?造作買取請...
-
婚姻費用払ってもらえません
-
婚姻費用請求の算定について質...
-
本妻と愛人の生活費・・・法律...
-
法律
-
米国特許出願Final OA応答とア...
-
(離婚協議中)働き始める妻へ...
-
別居中、主人から連絡も無視さ...
-
出張時の帰省費用について 4月2...
-
4人の子供を育てるとしたら、 ...
-
財産分与について教えてくださ...
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
妻の方から警察に、別居中の夫...
-
妻の推し活について経験者の方...
-
別居してます。 二週間がたちま...
-
別居した夫婦が再同居してやり...
-
入籍3日前なんですが、バツイチ...
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4人の子供を育てるとしたら、 ...
-
別居中、主人から連絡も無視さ...
-
民法634条但書 「過分ノ費...
-
連帯保証人とかあるけど 身元保...
-
別居後 夫の名義の車の支払いは...
-
法的評価って何ですか?
-
出張時の帰省費用について 4月2...
-
美容整形の費用をクラウドファ...
-
法人でやってる太陽光のパワコ...
-
別居中の自宅 固定資産誰が払う...
-
別居中の妻が
-
米国特許出願Final OA応答とア...
-
仮釈放中に離婚届を出してまだ...
-
婚姻費用払ってもらえません
-
別居して婚姻費用分担調停をす...
-
入籍時に名字を新設?
-
養育費詳しい方!!
-
婚姻費用について、 離婚調停に...
-
婚姻費用ってなんですか? 婚...
-
有益費償還請求権?造作買取請...
おすすめ情報