アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校教員免許について


こんにちはいつもお世話になっております
今回は私の夢である教員について、質問です

明日から晴れて大学に入学することが出来たのですが、
私の学部では、ほしい高校教員免許を取得が不可能なのです。(可能なのは公民、欲しいのは英語)

科目履修生という言葉も聞きますが、実際どういうものなのか・・

そこで質問させていただきます。

1:自分の学科にない教職を取る場合の方法
2:科目履修生とは
3:教職を取るために今から準備しておくべきこと

この3つ、どれか1つでも構いません
来週には履修相談が始ってしまいます。
どうか、よろしくお願いします

A 回答 (5件)

あなたが入学した大学、学部ではあなたの希望する教科の教員免許は取れないかもしれませんが、異なる科目であっても、まずは教員免許を取りましょう。



英語の教員免許が取得したいのならば、道順としては、4年間でまずは社会科の教員免許を取得し卒業します。そのあとすぐに、例えば、通信制を取入れている大学で、英語の教員免許も取れるコースがありますから、そちらに入学し、単位を取っていけば、1年で英語の教員免許も取得できます。

いずれにせよ、まずは大学4年間の間に、異なる科目であっても、とにかく教員免許を取得することが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
最初はとにかく教職をとったほうが良いんですね!

次の1年でとれることは知りませんでした

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 10:55

入学する前に自分のほしい科目の免許が取れるか調べなかったのですか?


募集要項などにもかかれてますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やりたいことと、
教員ってのは違う分野で

将来は教員+αでいこうと思ってます

募集要項は、見てましたよ

お礼日時:2010/04/02 10:56

普通英語の教員免許は”英文科、英語学科、教育学部の英語専攻、”などでないと取れる可能性はとても低くなります。

東京外語大などでは専攻語に限らず、英語の免許も取ることが、授業の取り方で出来るはずです。大学を受験する際に、十分な資料が大学の要項に書かれているはずですね。当然のことを知らなかったこと自体変だと思います。
具体的に英語の教員免除を得る方法としては、先ず現在の学科で取得できる教員免許を確実に取る。その場合、卒業することが前提だと思います。その後、
1.英語の教員免許の取れる学科に編入する。
2.通信課程で学ぶ。3年に編入できれ場、、、、。

私の友人で、経済系の学科を卒業し、恐らくかなりの期間働いて、その後全く縁の無かった大学の3年に編入し、大学人はまた別のところへ行き、いろいろな大学の講師(一流の私立大学)をやり、私立の大学のドイツ語の教授になった人がおります。ですから、努力次第ではよい結果を得られますね。
科目履修は各大学のHPなどで調べれば大体のことが分ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうほう・・
やはり、3年かけてからのが良いみたいですね


努力しだいみたいなので頑張ります!
ありがとうでした!

お礼日時:2010/04/02 10:58

>2:科目履修生とは



簡単に言えば、「受けたい科目だけ自由に選んで受ける学生」ということです。
授業料は、「1科目いくら×受けたい科目数分」となります。

例えば、
大学を卒業した人が、
卒業後、図書館司書の資格が欲しくなり、
科目履修生として、図書館司書の資格を取得するのに必要な科目30単位だけを履修して、
図書館司書の資格をとる
といったことが出来ます。

ただし、
「科目履修生の、資格取得に必要な科目の履修は、卒業生に限り許可する」
「科目履修生の、教育実習や介護等体験の履修は、卒業生に限り許可する」
といった履修制限をしている大学や短大もあります。

そのため、資格取得に必要な科目を全部履修することが出来ず、
資格がとれなかった・・・
ということになる場合もあります。

>1:自分の学科にない教職を取る場合の方法
>3:教職を取るために今から準備しておくべきこと

今の大学で取得出来る公民免許を取得して卒業する

社会人として働きながら、
教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」の規定にもとずき、
通信制大学や夜間大学などで、

(1)英語学概論、英米文学概論、ビジネス英語学概論、アメリカ文化研究論、国際関係論
といった英語免許の「教科に関する科目」→20単位以上
(2)英語科教育法→4単位以上

の合計24単位以上を、科目履修生などで追加修得すれば、
頑張れば、大学卒業後、1~2年くらいで、英語免許を追加修得することが出来ます。

「公民免許なんていらないからとらなくていいや。
大学卒業後に、通信制大学で0から英語免許とろう」
という方法もありますが、

基本的に、通信であれ、通学であれ、
4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、

(1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。
(2)英語科教育法以外の、教職科目のうち、○単位以上を修得済であること。
(3)英語科教育法の単位を全て修得済であること。
(4)教科に関する科目のうち、○単位以上を修得済であること。
以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。
1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。
来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。

・・・といった、履修制限があります。

通信制大学の場合、
ホームページやパンフレットには、「大学卒業者は、最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、
実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、
大学卒業後、免許取得まで4~6年もかかった
というケースが多いです。

また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、
結局、通信制大学・短大を中退する人も多く、
通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
詳しく書かれており、本当に参考になりました!

これから、私が進学する大学の制度やプログラムと
比較し、決めていきたいと思います

本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/03 15:51

1:自分の学科にない教職を取る場合の方法


の点に絞って皆さんの回答に補足します。

もし、質問者さんの所属する大学が、
自分の所属する学科以外の学科の科目を履修することを認めているのであれば、
在学中にその制度を使って英語の教職課程に認定されている学科から必要科目を履修することも考えるとよいと思います。

英語の教員免許が欲しいというのなら、それが一番早道だと思います。

例えば、参考URLの大学ではそのようなことが可能なようです。
質問者さんの大学にも、こういう制度があればよいですね。

参考URL:http://www.osaka-ue.ac.jp/education/skill/teache …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前確認したとき、
たしかに教職課程というものはありました!

実際、入学して、大学側に聞いてみたいと思います!

ご回答、助かりました!
本当に、ありがとうございます!

お礼日時:2010/04/03 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!