プロが教えるわが家の防犯対策術!

実際にまだ病院に行ったことはないですが
言って楽になりたいと思い始めています
仕事もしているわけではないのでそれほど余裕があるわけでもありません
治療費や制度等、教えて下さる方いたらお願いします

A 回答 (4件)

はじめまして。

こんにちは。
鬱の認識レベルは自分でそう思っているだけですよね?
それならばカウンセリングをまず受けるべきでは?

医学的レベルで自分が今どうなっているのか知ることが大切です。
知る事で初めてどう対処すれば良いか答えが見えてくると思います。
鬱といっても人によって症状が沢山あるので専門のドクターに見てもらうべきです。

治療を受けながら、自分のペースにあった仕事に付き、
徐々に社会復帰をすればよいと思います。

区役所などに生活自立センターがあるのでそちらへ連絡してみるのもお勧め致します。
分からないことがあればこちらで聞けば教えてくれると思います。

焦らずに、自分のペースで少しづつ直して行けば良いと思いますよ。

この回答への補足

友達に欝と言われたことがあります
あまり窓口だとか病院などにいいイメージがないので
こちらで聞かせていただいています
何年も仕事はしていません

補足日時:2010/04/02 21:06
    • good
    • 0

お教えしますよ。


ただ、NO1さんが言われているカウンセリングはやめてください。
理由は後で説明します。

私はうつ歴7年、自殺未遂一回、三度入退院し、現在も通院中です。

まず、受診は精神科にしてください。
初診はいきなり行っても診てはもらえますが、
あらかじめ病院に電話をし、予約されてください。
精神科医が電話を替わり、症状など聞かれる場合もありますので、
その際、その方が主治医になりますので、指定された日に病院に行ってください。

初診の際は1時間くらいかけて話を聞いてくれ、診断を下します。
うつなどと診断されたら、診断書を書いてもらいましょう。
その際、自立支援用のをお願いしてください。

初診は3割負担で、値段はまちまちでしたが、4月から病院間の格差をなくすため、
診療報酬の点数が統一されました。

初診は薬代とあわせて5,6千円くらいです。
あと診断書料は、5千円ちょっとです。

診断書は次回の診察の時か郵送もしてくれますから、
それをもって役所の福祉課で、自立支援医療の申し込みをしてください。
選べる病院、薬局は原則1件です。

自立支援医療制度は病院、薬代が3割負担から1割負担に減額される制度です。

入院して休養ということになれば、2500円/1日位です。
これに食事代がかかります。
食事代は所得に応じて減額される制度があります。
私の場合、1食210円でした。
3ヶ月を超えるともっと減額されます。

民間の保険に入っている場合、診断書を書いてもらうと、
入院分の医療保険が受けられます。

さらに、洗濯機が有料だったり、お金が持ちこめない場合、事務預かりとなりますので、
管理料20円位一日につき取る所もあります。

携帯は原則持ち込めないところが多いので、テレフォン・カードが必要となります。

所得に応じて支払う医療費の上限が決められており、
それを超えた分は支払う必要はありません。

受診してから1年半経ちましたら、障害年金を請求することも出来ます。
認定された場合、初診に遡って支給されます。
私の場合、200万一気に振り込まれました。

ただ障害年金にはいくつか条件があります。

いろいろ書くとまだまだあるのですが、詳しくは病院にいるケースワーカーから説明を受けてください。
自治体により受けられるサービスが異なっており、
ケースワーカーはそれを知ってアドバイスしてくれるプロです。

カウンセリングについて。

カウンセラーは国家資格ではないので、誰でもカウンセラーを名乗れます。
臨床心理士(国家資格)によるカウンセリングは、カウンセラーが何かアドバイスするのではありませんよ?
カウンセラーに自分の事を話しまくり、カウンセラーは聞いているだけです。
やがて話すことがなくなると、本音がポツリポツリ出てきます。
それまで何週間かかかりますが、それをカウンセラーは待っています。でもまだ何もしません。

ようはカウンセラーを鏡にして自己分析していくんです。
病気の根底にあるものにやがて気付きます。
そうなって初めてカウンセラーは、何かしらアドバイスや方向性を示してくれます。

自分の事をしゃべりまくる気力ってないでしょう?

精神科医は、症状がある程度回復されてから、必要なら、カウンセリングを勧めます。

精神科(またの名を神経科)と心療内科の違いについても触れておきます。

心療内科は、内科領域、各科領域の身体疾患(風邪治らない、頭痛い、肩がこるなどの症状)を心身両面(それを治すと同時に、原因となっている精神疾患も治す)から医療を行います。

精神科は、精神疾患を精神面より医療を行います。
精神疾患は物凄く多いです。統合失調症(精神分裂)、躁うつ病、うつ病、
各神経症(不安障害、社会恐怖、強迫性障害など)、不眠症、てんかん、
アルコールなどの薬物依存、せん妄、痴呆、健忘、人格障害などなど。

もちろん内科的症状も伴いますから、内科が併設されています。

だから、心療内科は身体疾患、精神科は精神疾患を診ます。

それと、心療内科専門医は圧倒的に数が足りてません。

心療内科を系統的に講義や臨床実習を行うことができる講座があるのは
九州大学、鹿児島大学、関西医科大学、東京大学、東邦大学の5大学だけです。
だから多くの医学生が心療内科の講義を一度も受けないまま心療内科医をしちゃってます。

さらに平成8年に厚生省(現在の厚生労働省)が「心療内科」を標榜として認可して以来、
全国のクリニックや病院に2000数百の心療内科が標榜されました。

つまり、精神科では患者が集まらないので、
患者が抵抗なく受診できるように心療内科を掲げているのが実態です。

もう一つ、
精神科と心療内科は別物です。治療範囲も違いますし、出せる薬の種類も量も違います。

心療内科では本格的な精神科の薬は出せないこともありますし、量にも限度があることがあります。
つまり精神科のほうが治療範囲は広いんですよ?

医師との相性も大切です。
自分に合わないと思ったら、主治医を替えてもらってください。
これは患者の権利なので遠慮しないこと。

病院は、医師やナースの卵が臨床実習する病院に認定されているところがいいね。
入院の可能性も考えると、認定病院は大抵急性期病棟があるから、医師やナースの質は高いです。
普通の精神科医でなく、精神保健指定医の資格を持ってる精神科医がいるから。

病院選びはネットを活用しましょう。

ネットで調べると、大抵病院のHPがあります。
中には精神科医を紹介し、どの分野の精神疾患に強いかなど分かります。
病院の口コミなんてのもありますよ?

役所の窓口でもいろいろ教えてくれますが、原則自己申告なので、
使えるのに知らなかったなんて制度はたくさんあります。

ぜひ病院のケースワーカーにお聞きになってください。

この回答への補足

色々細かく教えてくださってありがとうございます
ケースワーカーというのは初めて聞いたので質問して良かったです
お金がないのですぐ行動はできませんけども
参考にさせて頂きます
ゆっくり呼んで学ばせてもらいます
本当にありがとうございました

補足日時:2010/04/03 18:15
    • good
    • 0

うつはカウンセリングか薬さえ合えば一年で十分寛解します。

長引いている人は治療法があってないので変えないといけません。薬が合う人は3割程度でしょうか。

カウンセリングも流派があって話しをさせられるばかりのロジャースは主流ですので合わない場合はロジャース流以外のところ、東洋心理学などが良いでしょう。

良いカウンセラーならお金の支払猶予もしてくれますし、書方無料も多いです。いろいろお試しください。
    • good
    • 0

<br /> もしうつだとしても人により寛解に至る時間は、<br /> 3ヶ月~10年など様々です。<br /> <br /

すから、時間がかかります。

この回答への補足

度々ありがとうございます
わかりました
後長々とやっていてもあまりコメントがつくわけではないみたいなので
これで締めますね
それでは、またどこかで

補足日時:2010/04/06 23:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!