dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「公式とか学校で習ったことって、社会に出て殆ど役に立ってない」
「なんで勉強するのか」に対して、
とあるコメンテーターが、
「勉強は、脳の回路を ひらく為」
と答えていて、今まで引っかかっていた疑問が
スーっと晴れたのですが、
この場合の 「ひらく」は [開く]と[拓く]
どちらなのでしょうか?

感覚としては、
「開く(ひらく)」は開く(あく)ことが決まっている場合で、
「拓く」は意図的に(意識して)行わないと ひらかない場合かと
思っているので、
上記の場合では「拓く」かな…と思うのですが。


図書館で 辞典を何冊か調べたんですが、
「ひらく」で「拓く」が載ってなくて。

A 回答 (3件)

たとえば「Yahoo!辞書」で「ひらく」の項を見ると、「啓く」も「拓く」も出ています。


ただし、▼マークがついているので、これは当用漢字音訓表に載っている用法ではない、ということでしょう(だからといって、使っていけないわけではないのですが)。
私の感じでは、「脳の回路を ひらく」という場合の「ひらく」は、「開く」でよいと思います。この場合の「回路」は、私は「電気回路」などという場合の「回路」を連想します。小学校か中学校の理科で習ったように、電気の「回路」は「閉じた」回路と「開いた」回路とがあります。既にそこにあるところに接続すれば「開いた」ことになります。
「拓く」という文字を見て私が連想するのは、何もない荒野です。とても人が住めないような土地を開墾して、食物の栽培などが出来るようにすることです。
脳の場合、「回路」は既に存在するというイメージが私にはあります。ただ、使われていないだけです。使われていなかった回路に、何らかの神経端末から接続する、すなわちそれが「回路」を「開く」ことになるわけで、ですから「脳の回路を開く」でよいのではあるまいか、と思うわけです。
けれど、精神領域という意味を強く打ち出せば、「拓く」も悪くはないと思います。

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても解りやすい説明ありがとうございました。
「拓く」でネット検索したり本屋で辞典を開いて探していたのですが、
「拓」(たく)で調べれば良かったんですね;;;。
土地を切りひらく、ととのえる、という意味だったんですね。

「脳の回路」についても、
回路としては決まっていない領域が道となるイメージだった
んですが、使われてないだけで繋がれば「開く」領域なんですよね。
とても勉強になりました。

Yahoo!辞書は使ったことがなかったんですが、
こちらで検索できる三省堂の「必携 類語実用辞典」は
私が求めている内容に合っていて 理解が深まりました。
ただ、ケータイからは検索が制限されてて使えないので、
気になった時に引けるように1冊買ってみようと思います。

お礼日時:2010/04/11 21:39

手元の辞典(広辞苑5)だと、「『開墾する』という意味で『開く』の代わりに『拓く』とも書く」とあります。



なので、どっちでもよいかと。
たぶんコメンテーターもダブルミーニングにしてるとか意図してないと思われるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか妙に気になってしまったもので^^;。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/24 11:20

専門家ではないので、間違っているかもしれませんが。



辞書によれば、「拓」の字の意味は「原野を切り開いて、土地利用ができるようにする」です。
「開拓」という言葉を思い出していただければ分かると思います。
そういう、何もない所を切り開いて有用にするということであれば、「拓く」でいいと思います(ただし常用漢字にはその読みはない)。

で、おっしゃっている「脳の回路」ですが、小生のイメージでは、もともとある回路が閉じている状態(道筋だけはあるけれど、データが先へ進めない状態)だったのだけれど、何かのきっかけで回路が開き、データがスムーズに行き来できるようになるという意味合いだと思いますので、「開く」の方がいいように思います。

「脳の回路を拓く」だと、「今まで存在しなかった回路を探し求めて脳内を切り開き新たな回路を開発する」みたいな感じになってしまいます。

そうではなく、脳内にA―B、C―Dという回路があったとして、それまでは何の関係もないと思われていた二つの回路が、何か勉強をするとA―Dとが上手く繋がり、それによってものごとがスムーズに解決できるようになった――こういうのが「脳内の回路が開く」という感じではないでしょうか。

脳みそには、もともといろんな可能性が秘められていますので、今まで使っていない“可能性”の部分をきちんと使えるようにすることを「回路が開く」と表現しているのであって、「何もない原野を開拓する」という意味ではないと思います。

特に、最後は個人的な感覚ですので、参考程度にしておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答ありがとうございました。
(混んでいたのか なかなかログインできず遅くなりました)。

>「拓」の字の意味は「原野を切り開いて、土地利用ができるようにする」です。
… 拓くばかりに執着して「拓」で調べるの忘れてました;;;。

>今まで使っていない“可能性”の部分をきちんと使えるようにすること
… なるほど。
勉強になりました。

お礼日時:2010/05/07 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!