重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すでにプール開きが始まった小学校が多いと思いますが、今の小学生は巻きタオルとかいうので着替える人が多いのでしょうか??

A 回答 (6件)

6年生の男児がいますが、ほとんどか巻きタオルだそうです。


ただし、このくらいの年の男の子の場合、中には「オシリ」を出してふざける子もいるので、「使ってない」こともあるそうですが・・・。

ちなみに私は作りましたが。
市販のものを見に行ったら結構高かったし、ゴムが入ってますから、乾きにくそうですよね。スイミングに通っていた時期で、2-3枚は必要でしたから。
いただきもので、キャラクターのものや大きめのバスタオルがあったので、長い方の辺の一方をまげて、紐を通し、短い辺同士は、ボタンで留めるようにしました。
首が通るくらいにも紐を結んで使いますが、洗濯するときは、紐を伸ばせばただのパスタオルなので、乾きも早いです・・・。
    • good
    • 0

学校から、巻きタオルを用意してくださいと


指定がありました。

買うと結構高いので、私はバスタオルで作りました。
    • good
    • 0

今ではほとんどのお店やデパ-トの水着売り場に置いてあると思いますね。


肩から膝ぐらいまですっぽり覆われ、これを使えば、女の子でもどこでも着替えができますね。もちろん、腰を巻くぐらいの短いものもあるようですが・・・。
    • good
    • 0

えっそうなのですか?うちの子は1年生なのですが何も言わないので、幼稚園の時に持っていっていた普通のバスタオルをもって行かせるつもりでした。

早速、近所の2年生ママに電話をしたところ、高学年はホボ100パーセント、1年生でも巻きバスタオルがダントツで多いと聞き、買いに走りました。もうすぐプール開きなんです。これを読んで、私も参考になりました。
    • good
    • 0

そうです。



小中2人の子持ちですが、ほとんど99.9%巻きタオルです。昨日も古くなった子供の巻きタオルを買いに行きました。
    • good
    • 0

 小中併設校に勤めていますが、ほとんどそうだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!