アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

科学研究費、教員研究費、教育研究費、の違いをどなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。
あまり知識がないもので違いや出所、ほかにもなにかありましたらお願いします。

A 回答 (3件)

科学研究費補助金は,学外からぶんどってくるもので,いわゆる競争的資金というものです。

申請して審査を通れば,所属の大学に配分され,教員名の口座(経理コンピュータ内のアカウント)みたいなところに入ります。

教員研究費は,ふつう,大学内部の資金を教員名の口座に配分するものをいいます。これは原則としてみな平等にわけます(理系が文系より多いということはあります)。いまは,この資金が「研究費」と「教育費」の2つの口座にわけて配分されることが多いはずです。

教育研究費は,教育費と研究費の総称です。上記した属人的な2つの経費をいうこともありますし,大学内部資金のうち人件費(給料)や設備費などをのぞいた残りを指すこともあります。

この回答への補足

それでは研究・論文など国に申請し受理されれば費用を国からもらえるのが科学研究費でいいんでしょうか??この申請した時の金額はどのようにきまるのでしょうか??
申請する際に自分である程度このくらい必要だという金額を提示するのですか??
お願いします。

補足日時:2010/04/13 15:25
    • good
    • 2

 科研費 文部科学省が出す。

他の省庁もあるがコネが必要。申請に大学名は関係ない、とされている。額は、ピンからキリまで。

以下は、大学によってかなり違うと想います。
 教員研究費 おそらく、教員個人の研究に関して、大学が支出。直接的な研究だけではなく、学会費、出張旅費、コピー代なども、と想像される。
 教育研究費 教育に対する大学の支出。名称からすれば、教育改善などの研究に対して、個人や学部に支出か。図書の一部は、こちらかも。
 この他に、設備や修繕費が要ります。
 科研費は国ですが、他の2つは大学次第です。研究費の予算自体が無い、なんていう話も耳にします。

 私の大学は、教育研究費と教育研究費という費目は、意識していません。また、費目は立てていても、国と違って、費目は流動的です。
    • good
    • 0

>それでは研究・論文など国に申請し受理されれば費用を国からもらえるのが科学研究費でいいんでしょうか??



1.「科学研究費」を普通名詞でとらえれば,そうはなりません。固有名詞で正確にいうと,ぼくが前に書いたように「科学研究費補助金」となります。

2.「国からもらえる」をもう少し詳しく知りたければ,リンクしたページなどを見てください。

3.申請するのは,ふつう「○○についての研究」というようなタイトルの計画書になります。質問文にある「論文」の意図がわかりかねますが,「論文を書くための費用を」または「既発表論文を見本にして」申請するのではありません。

>この申請した時の金額はどのようにきまるのでしょうか?? 申請する際に自分である程度このくらい必要だという金額を提示するのですか??

申請書に「XXについて何円,○○について何円」と必要経費を並べてたて,その総額何万円をくれと書きます。しかし,審査を満額で通ることはないはずで,割引きされたうえで認められます。役人仕事というんでしょうかね。申請するほうも水増しで金額をはじきますから,「なれあい裁定」ともいえます 笑。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/main5 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!