dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達4人で昨日ご飯に行きました。
私と彼氏、私の友達(女)と、私と彼氏の会社の同僚(A、男)です。
友達がおいしいお店を1カ月以上前から予約を入れていました。
ただし駅からかなり歩くから、どしゃ降りだったらキャンセルと合意してました。
そして昨日はあいにくのどしゃ降り。でも友達がどうしても行きたい風だったのでタクシーに乗って行く事になりました。
彼氏は仕事で遅れて来るとの事。
時間が近くなり、Aと話してたんですが、
「居酒屋代いくらくらいかかるの?」とAに聞かれました。私は
「そんなにしないんじゃないかな。」
「いっぱい食べても5千円くらいだよ」と言いました。
Aは「5千円がそんなにかからない(レベルな)の(笑)」と言いました。
ちょっと、(じゃー来んなよ)と思いましたが、(Aを誘ったのは私の友達です)そんな雰囲気は当然出さず、話題を変えて
私の彼氏が仕事がたてこんでて、遅れてくる事を言いました。残念そうな雰囲気で。残念でしたし。
するとAは、すごく心配そうに

「じゃあ4人分の料理を3人で払うの…」と言いました。
カチンときました。友達である私の彼氏の事よりお金かよ、と。
で、「は?遅れてくるって言ったじゃん。もちろん彼氏も払うし。」と言いました。
そしてタクシーで3人で移動。
Aは前に座り、タクシー代は710円。私はお金を降ろすのをすっかり忘れててしまい、(こんな事は初めてでした)しまったー!と思い、友達(女)に、ごめん、払っておいて><って言った所、友達も大きいのしかないとの事。
と、後部座席で充分話し合いしてる所で、やっとAがタクシー代を払いました。
タクシーを出た後、「ごめん、今お金が全然なくて、明日払うね」とAに言いました。飲み代は彼氏に立て替えてもらおうと思ってました。
するとAは、「自分も今ちょっとしかお金がないから貸せない」とか言いました。
私は、「え?何の事を言っているの?タクシー代だけど」と言うと、「あー」って言ってましたが、自分のお金を貸さまいとピリピリしてる所にまたイラッとしました。

そして、彼氏は1時間以上遅れてきました。(2時間制)なるべく取り分けておきましたが、熱々のものとかはもうなかったです。でもこれは彼氏が遅れてきたんで、全然しょうがないと思います。
彼氏はお金に無頓着な所があり、こういう場ではよく奢ろうとするんですが、即効で私が「一人5500円でーす」と言いました。
彼氏がカードで一括で払い(彼氏も現金がなかった)女友達から5千円、Aから6千円をもらいました。
友達は500円を明日払うとの事、(小銭なしで)Aは500円のお釣りなわけです。
そして、タクシーで近くの駅まで行きましたが、当然のごとくタクシー代は彼氏が払いました。
Aは当然のごとくタクシー代払いません。

そして今朝、Aが私の席に来て、
「自分にあげる物ない?」と言いました。

タクシー代の事です。それとお釣りの500円。

お釣りの500円は、女友達からAへあげる事になってました。
「女友達がAさんに払うから、今日メールするって言ってたし、メール待っててください」と言いました。
そしたら、「○○(私)が750円(女友達のタクシー代+500円)払ったらダメ?」と言われました。
女友達とは会社が違うので(同じビルですが)、もらい損ないそうって思ったみたいです。
私と女友達は時々よくランチを一緒に行きます。
ムカーっとしました。
で、「めんどくさいし、女友達からもらえば簡単じゃん」って言いました。「同じビルだし、1階で待ち合わせてからもらえばいーじゃん」と。でもしぶしぶしてました。
それにまたイラッとしました。

で、自分のタクシー代である250円を払いました。
ここでもイラッとしました。

私は、250円が払いたくないわけでもないですし、お金に細かいのも、それは人それぞれで個性だと思います。
でも、じゃあそんなに細かいんだったらキッチリ彼氏が払ったタクシー代もちゃんと払えよって思ったんです。
で、250円払った後「帰りのタクシー代彼氏が払ったから千円だったから250円彼氏に払ってね。勿論私も払うし」って言ってしまいました。彼氏はたぶん受け取らないと思いますけど、言っちゃいました。しかもノーコメントだったんで3回も言っちゃいました。

こーーんな細かい事にこだわる私ってケチですか?
それとも相手がケチですか?

そして、事の顛末を彼氏に言おうか言わまいか迷ってます。
言ったら、「うちの彼女ちいさいなー」って思われそうで…
彼氏はお金に無頓着なので…
彼氏に「聞いてよ―!!」って、言ってもいいと思いますか?;
客観的なご意見を皆様からお伺いしたいです。

こんなくだらない質問を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます><

A 回答 (18件中1~10件)

簡単に答えさせていただきます。


あなたはケチではありません。そのAがケチなんだと思います。
そしてそのことを彼氏に言うのであれば笑い話にしてみてはどうせしょう?
その方があなたと彼氏がもっと楽しく付き合っていけるかも知れませんよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
何だか彼氏に、我慢できずに言ってしまいました^^;
ちなみに250円は持ってこなかったそうですw

あなたはケチじゃないって言ってもらえて、すごく心が晴れました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/14 10:40

えと~ 私は今回だけでなく過去の経緯も含めた全体象として返答したので


上手く伝わってなかったようです すみません

それと女性のお友達が直接誘ってる部分を見落としてました(--;
文面の流れから彼氏が誘ってるものと 重ねて失礼を...


そのうえで再度書き込むと
NO.15さんに対する貴方の返答が全てを物語っています
とにかく貴方の考えと違いすぎるのがイヤなだけでしょ? って思えます

そして自分を正当化したいのでAさんに関する色色な事例を挙げてるし、
説明するのに必死で長文に仕立て上げてるしw
なのでかえって質問の焦点がボケて回答も返答も長文になるのです

今回の件で 「ケチかどうか」ってコトを聞くならこの質問の数分の一の文章で済むはずなのに
長文になってるのは貴方がムカっと来たことを細かく説明してるからでw
もっと言えばそれを強調したくて必死に説明してるのでどんどん話しが長くw

そしてタイトルの答えにだけ答えれば 「どちらもケチ」って答えもでますよ
貴方が立て替えれば話しはめっさ簡単にすんでるわけだからね

なんせ貴方は自分の思い通りにならないとムキになる、また自分が悪く思われる、書かれるのは
聞き流せないからキチンと説明する
Aさんに対してキツイ態度取ってるのは自分でも分かってるけどそれはAさんが悪い
だからその理由を長々と記載する.....(← まぁ、ワタシも含めてそういう人多いです(・ω・ノ)

こんな感じに受け取ってる方も少なくないと思いますよ~
    • good
    • 1

再度投稿します。



何度もすみません。。

Aさんが毎日やってきてうっとおしいのであれば、

とりあえずAさんに750円やっとけば、そのことについては終わるでしょう?

そういう意味で言ったまでです。

本来ならば、質問者さんの彼が全額払ったのだから、

Aさんは彼に500円をおつりとしてもらい、

お友達は彼に500円を払わなければならないはずです。

だけど、それを省略してその2人の間で解決しようという話でしょう?

それでもめているのだったら、そのもめ事を落ち着かせる意味で、

仲介してもいいのではないか?という提案です。

質問者さんは意地になって渡さないと言っているけれど、

彼は750円を翌日にもらう約束を反故にされているので、

何もいわなければ忘れられてしまうと思って、毎日催促しているのでは?

しかも昔ちょっといい感じだったお友達には言いにくいのかもしれないですね。
    • good
    • 0

No.15です。



Aさんもケチですけど、質問者さんもかなりケチというか視野が狭いように感じます。

私は別にAさんを擁護はしていません。知らない人ですし。

感じたのはただお互いの考え方が違うだけではないかということをいいたかったのです。

回答の中で書いた「あたりまえ」というのも、

「ムダなお金を一円たりとも支払いたくない人にとっては」あたりまえという意味です。

おわかりですか?

私もおごってくれるものは別に返しません。自分で要求したわけではないのですから。

割り勘ならばきちんと支払い、余分に払ったぶんは返してもらいたいと思います。

本当はタクシー使いたくないのに乗ることになったら、

言い出しっぺに払ってほしいなとは思いますし、割り勘ならきちんとお金をもらいたいと思います。

手持ちのお金が少ないのに頭数が減って、お金に無頓着な人と一緒だといくらになるんだろう?と

気になりますよね。それを口に出していっちゃったことがAさんの問題だとは思いますが。。

お金持ちじゃないんですから、何百円かでも大切にしたいと思うのはおかしいですか?


自分と人を同じように思うのはエゴです。

お金を支払いたくない人にとって、不本意に財布のお金が減るのは苦痛でしょう。


それと、余談ですが、

750円をAさんにさっさと渡してしまえばうるさく言われることはないのでは?

後で頻繁に彼女に会う質問者さんがお友達にもらえば解決するのではないでしょうか。

お友達が、Aさんに支払う方が図式としては合理的かもしれないですが、

物理的な距離を考えれば、質問者さんが間に入るほうが合理的と思うんですが。。?

お友達に意図があろうと、何も話さなければAさんには伝わらないでしょう。

「明日払うね」と約束しているのだから、早めに払うほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく理解できました。「あたりまえ」と言う意味を世間一般では「当たり前」って意味でとらえていました。
補足して頂き、ありがとうございました。

余談の750円ですが、私が立て替える必要ってどこにあるのでしょうか?
そこはどうしても理解に苦しみます。具体的に説明して頂ければ幸いです。

私の考えは、女友達主催で集まった4人。750円は女友達がAに払っていないお金。(女友達のタクシー代250円+足りなかった500円)Aと女友達の距離は目と鼻の先(階が違うだけ)私と女友達も階が違う。
で、どうして私が女友達の750円を立て替えてAに払わなければいけないのかその必要性がわかりません。
私が主催してたり、Aと女友達が友人でなかったり、または私を介して友人になったりだったら、それでもまだ、わかりますが…
女友達→Aという図式を、女友達→私→Aにする意味がわかりません。

お礼日時:2010/04/28 20:19

きっとAさんはムダなお金を使いたくない人なんですね。



Aさんは本当は割り勘であろうとタクシーなど使いたくないのかもしれません。

タクシー代は全額、お友達が出すべきですね。

それと、質問者さんの彼がおごってくれるのに対して、必ず返さないといけないのですか?

質問者さんとお友達は、別の形ででもお返しをしているかもしれませんが、

彼がおごってくれるのは、彼の厚意であり、お返ししなければならないものではありません。

別に、Aさんがお願いしておごってもらっているわけではないでしょう?

彼と食事にいけばおごってもらえるかもという期待はあるかもしれませんが、

ただ食いなどと言われるのは不本意かもしれませんね。

それほどお返しに固執するなら、きちんとみんなからお金を集めて、

あとでこっそり彼が質問者さんに返せばいいだけの話ではないでしょうか?


単なる考え方の違いだと思います。

また、帰りのタクシー代に関しても、どうせ彼は受け取らないのでしょう?

そんな人には特に返す必要もないのでは。。

お金に対する考え方の違いだと思いますから、そこまで怒ることではないと思います。

また、「友達よりもお金の心配をしたところにカチンときた」とのことですが、

そんなに仲が良いわけではないのでしょう?

それに、「遅れる」だけなのに何をそんなに心配することがあるでしょうか?

いつもおごってくれる気前のいい人がおらず、手持ちが少ないのに、

出費が多くなるかもしれないことを心配するのはあたりまえかと思います。

質問者さんも、もし彼が来られないということになれば、手持ちがなくて困るでしょう?

彼に甘えていることでいえば、質問者さんもAさんも立場は同じです。

まぁ質問者さんの彼ですから、質問者さんは彼からの恩恵を受けるのは当然かもしれませんが。。ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どこをどうとっても「ケチ」なAさんをどうにかして擁護しようとしか、文面を捉えられません。
タクシー使いたくなかった→歩こうって言えばいいんじゃないですか?
おごってくれるものは返さなくてもよい→自分のお金は250円で請求するのに??
仲が良いわけじゃないから、相手の心配よりお金の心配するのは当たり前→ちょっと何言ってるのかわかりません。
たとえば、「Cさん遅れてくるって」って言われたら、「そうなんだ残念ー」じゃないですか??
「えーじゃーCさんのお金どーするの?」って、ヤラしくないですか?

>いつもおごってくれる気前のいい人がおらず、手持ちが少ないのに、出費が多くなるかもしれないことを心配するのはあたりまえかと思います。

どこがどう当たり前なんですか????

私には正直、理解できません。

ちなみに、Aさんは私に会うたびに毎日「750円くれ」って言います。
私も意地になって、「女友達からもらってくれ」って言ってます。
A;「女友達から連絡がない」
私:「自分から連絡すればいーじゃん」
A:「たった750円で連絡するのは微妙じゃん」
私:「じゃあ何で私にはたった750円を立て替えてくれって毎日言うのか」
A;「近いから」
私:「意味がわからない」

です。(女友達がまだAさんにお金を払ってないのは他に意図があってそうしてるみたいです。女友達とAさんとの間の事ですから、私は口をはさんでいません。)

ちなみに、彼氏がノートPCを持っているのですが、自分が海外旅行に行くから貸してくれと言われたそうです。
彼氏は快諾して貸したのですが、Aは、「これをくれ」と言ったそうです。彼氏は「あげるのはちょっと…1万円くらいだったら売るよ」と言いました。(ノートPCを2つ持っているので)(18万くらいの去年買ったモデル)Aは、だったらいらないと言ったそうです。

ちなみに、前回Aが旅行に言って買ってきたおみやげは(私があげたおみやげのお礼に)、インスタントコーヒースティック1本です。(私と女友達で2本)ちなみに私たちがあげたおみやげは沖縄のお酒でした。

お礼日時:2010/04/28 17:12

う~ん(-.- 私もNo.11の回答者さんと似た感じですが、それより思ったのは「質問者さん なんでこんなに怒りっぽいの?」 でした



で、お礼とか読むと Aさんと合わないというか、今回の件に関係なく既に嫌いなんじゃない?
なのになんで一緒に食事行くのだろ? 彼氏が誘ってるでしょうけどね

そして、Aさんがお金に細かいというかケチと感じてるのに.....
なんで予算¥5千の居酒屋に誘うかな? しかも予算伝えずに?
ここが、そもそも間違いでないですか? 予算聞いてたらAさん来なかったかも?
そしてAさんを不快にさせてないですし、貴方も 「じゃくるなよ」なんて思わなくていいし つか貴方も気が短いΣ

で、なんせ質問者さん事あるごとにカチンと来ているですね~ 不思議な関係です


で、ここからが本題
文章だけ読むと 彼氏はAさんの性格を大体は把握して、「俺が多少は多めに払うのかまわないし」みたいに鷹揚に構えてる感じ

Aさんはそれに甘えてる部分も少なくはない けど、それはそれで彼氏には問題になってるわけではないんでは? そういう付き合いもあるのですよね

で、貴方にも貴方の考えや型があって、Aさんがそれから大きくはみ出してるので頭にきてるってダケな気がします

Aサンが食事やタクシーに関してはケチなのは間違いないですが、今回のも過去のことも
あなたはAさんが貴方の思い通りにしてくれないから怒ってるだけって思えるのですが?

もう少しAさんの考えも尊重して、Aさんの立場も考えて、彼氏のことも考えてお付き合いすれば、なにも問題ないとおもいますよw
AさんにはAさんの金銭感覚が、彼氏には彼氏の感覚があって、貴方にも友人にもまた違った価値観あるんですからw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえいえいえ、お礼に何回も書いてますが、
彼氏や私はAさんを誘ってません、誘ったのは女友達です。
しかも最初は3人で行く予定だったのに(女友達のおごりで)、女友達がAさんを誘ったのです。
それに、予算5000円を伝えるのって私たちの役目じゃないですし、誘った女友達の役じゃないですか?
ちなみに、今まで何回も4人で飲みに行きましたが、5000円以下だった事は一回もありませんし、会社の飲み会でも5000円を切る事は一回もありません。つまり、超平均予算です。

しかもですね、お礼にも再三書いてますが、私はAさんの事を最初は特に嫌いじゃなかったんです。ケチだなぁとは思ってましたが、不快に思った事ないですし。
で・も、今回の一件でカチーンときたんです。って質問文にも書いてますよね?
そのきっかけは、「友達よりも自分のお金を心配した事」です。
何より、その友達が自分のすごく大切な人だったんでなおさらカッチーンって来たんです。

で、ここからが本題ですが、
彼氏はAのケチ加減を大体把握しているから、「多少多めに出す」って思ってるわけじゃ決してありません。私に5千円を出させたくないから、「ここは俺が奢る」って言うんです。って前のお礼にも書いてますが。で、奢られた私はちゃんと返してます。他の形で。女友達は返そうとします。でもAはそれが一切ありません。
ですが、今まで別にそれは気になってなかったんです。ただ、そんな彼氏にべったり甘えておきながら、「じゃあ3人で払うの…」発言はひどいって思ったんです今回の件で。

あと、Aと彼氏は特に仲いい関係じゃありません。
私と女友達がすごく仲良くて、女友達がAの事ちょっといいなって思ってるんで、協力してあげてるだけです。
でもケチなのが気にかかったら、勿論女友達にも「いやだ」って言いますよ。でも今までは気にならなかったので、普通に4人でご飯とか行ってました。

おっしゃる通り、それぞれの価値観ってありますから、Aさんがお金に細かいのも価値観として認めてました。ってこれも質問文に記載してますけど。

ご回答ありがとうございます。ですが、もしや違う質問文をお読みになったんじゃ?って思うほど食い違う点が多かったので、少しうろたえてしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/19 10:02

はい、Aさんはケチです。



ですが、質問「だけ」を拝見する限り、
一番払っていないのは、質問者様でしょう。

当日、現金の持ち合わせがなかったとのことですが、
個人的にはそちらのほうがどうかと思いますけどね。

自腹切っていない人に「ケチ」呼ばわりされるA氏は
少し可哀想だと思いました。
私なら、気づいたところでお金を下ろしにいきますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
再三お礼や質問文にも書いてますが、飲み会にもかかわらず、手持ちの現金がないなんて、人生初めてでした。
それは私のミスだったとも思いますが、逆に今回私が初めて手持ちがない事で、Aさんの異様なケチさが目に付いたとも思います。
何故なら、もし私が手持ちがあったら、今まで通り当然行きのタクシー代は私、帰りのタクシー代は彼氏、でした。
今回の質問「だけ」で見て、私があくまでもカチンときている点は、(重複しますが)
1.彼氏より自分のお金が一番心配
2.もらい損ないそうとかめんどそうって理由で、私に女友達の750円を立て替えさせようとした
3.自分の250円は請求するくせに、自分が奢ってもらった250円は払わない。

です。

少なくても、私は250円をAさんに払いましたし、当日「払います」って約束しましたし、次の日に払いに席まで行きました。(自腹きってます)
私が払っていない飲食代は私と彼氏の問題ですよね?私と彼氏は割り勘とかした事ないので、(いつも奢ったり奢られたり、他の物で返したり)それは本件とは全く関係のない話です。

何度も言いますが、250円を請求された事に私がカチンときてるんなら、回答者様がご指摘下さったとおり、お門違いだと思います。
だって、借りておいて、請求されたって怒るっておかしいでしょ?

お礼日時:2010/04/19 18:23

ざっと読んで気になったのは、タクシー代はお誘いしたお友達が


払うのが筋じゃないのかということです。
後からついでにように誘われたAさんにタクシー代払わせたのは
お金が無かったとか細かいのが無かったとかいう理由も分かりますが
やっぱりよくなかったような気がします。
ちゃんと用意しておきましょう。
勿論Aさんの器も小さいと気になりますが、誘った方がタクシー
代くらいはどうにかしてあげるべきかなぁ・・・なんて思っちゃいました。
私はご飯食べに行こうって誘われて「じゃあ、車出してくれる?」と
以前友人に言われてOKした経験があるんですが、結構むなしかったんですよね。8人くらいで行ったのですが、最後に誘われて。
車出してくれそうな私だから誘われたのか・・・って思ってしまって
正直寂しい気がしました。
まあ、までに。
私はちなみに女です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Aは最後に誘われた事は知らなかったんで、最初から4人でご飯!ってノリだったと思うんですけど、雨の中強行したいって言いだしたのは女友達ですし、確かに女友達が払ってもよかったと思います。
また、雨ひどいからやだーって言ったのは私だったんで、私が払うのもアリかもしれませんね。

タクシー代と言うよりも私がカチーン来たポイントは、
1.遅れる友達より自分のお金の心配
2.女友達からもらえばいいのに、私に立て替えろと言った点
3.自分が払ったタクシー代は請求するくせに、払ってもらったタクシー代に関しては無頓着
でした!
なんかやっと整理できた気がする…
ありがとうございました!
一理あるなーってすごく思いました。

お礼日時:2010/04/14 18:29

ケチというより、金銭感覚、ひいては


お金の使い方に関する意識が合わないんだろうな…と。
Aさん本人が言ったように、Aさんにとって5000円は、
「そんなにかからないというレベルではない」のだと思いました。

確かに、「それならこなきゃいいじゃん!」なのですが、
しぶしぶでも出せる金額の範囲内だったのでしょうね。

お金の重みって人によって違いますよね。
タクシー代も、質問者様からしたら「なによ、250円くらい」とか
「ちょっと遅くなるくらい」とかいう程度の問題なのでしょうし、
「彼氏が払った分も払いなさいよ!」は正当な主張です。

でも、Aさんは「250円はそんなに軽くない!」
と思っているのかもしれません。
タクシー代のように、(もちろん不可抗力ですが)
他人が原因となった予想外の出費であれば、
少しムッとしてしまう気持ちも、ちょっとわかります。
それを表に出すのは大人げないですけれどね。

もしかしたらAさん、すごい節約志向なのでは?
Aさんがなるべくお金を使わないよう頑張っているところに、
今回のことがあったのではないでしょうか。

Aさんがまったく支払わないこともあるということですから、
普段から「できるだけ自分のお金は使いたくない」
という性格はわかっているわけですよね?
そして、それを許していることもあるのですよね。
(ほかの方へのお礼を拝見して、
 「どうしてそのときに払わせないんだろう?」と思いました)

いつも許されているから調子に乗るんじゃないでしょうか。
今回は自分の分を払っただけマシじゃないですか^^;

彼氏さんに愚痴るなら、まったく払わなかったときに愚痴りましょう。
今回の程度なら、「でも、アイツ(A)ちゃんと払ったんでしょ?」
で終わってしまいそうな気がします。

それと、彼氏さんと質問者様も金銭感覚が違いそうですから、
もしかしたら「そんなにお金にこだわるの?」なんて思われてしまうかも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答を読ませて頂いて、すごくそうだなーって思いました。

Aにとって5千円は大金…これは本当にそれぞれの価値観だし、その通りだと思います。
Aがしぶしぶ出せる範囲だった…これもすごく理解できます。
かと言って、それを私に言うのはちょっと…?って感じですがw

250円も、Aにとっては貴重なお金だったとしましょう。
それもすごく当然な主張だと思いますし、それ自体は特に悪いとは思いません。
それに、もし3人で乗って自分がタクシー代を払ったら、「あー損しちゃったな」って感覚は当たり前だと思います。「明日払う」とは言いましたが。

でも、もしAさんがすごく節約志向なら、お金を使わないように頑張っているのなら、少なくても他人に迷惑をかけないようにするべきだと思います。
節約志向だから、自分はタダで飲んで何も言わない、ましてや自分の分も払わせて申し訳ないって気持ちがないんだったら、微妙だなって思います。

時々Aに払わせる事も勿論してました!
4人で飲んでる時、彼氏が払おうとするんで、問答無用で彼氏より先に今回の様に「一人○○○円でーす」って言うのが私の役目ですwwなかなかさせてもらえませんが><
もちろん、前のお礼にも書かせて頂きましたが、ちょっと気になりだしたらAさん次奢って!って言ってました。あくまで自分が気になった時で、今までそこまで気にしてなかったのでそんな機会は1回でしたが。

彼氏に言ってしまいました。一応楽しく話しましたが、別に言わなくてもいい内容だったなって思いましたw
彼氏には結局最後まで意味のわからない話みたいでしたし、一人の人間の印象を悪く変えちゃったなってちょっと反省しました。
結局は人の文句ですもんね。恋人同士、なるべく人の文句は言わない方がいいですもんね><

ありがとうございました!説得力すごくありました!

お礼日時:2010/04/14 18:25

客観的公正な意見はわかりませんっ


感覚の問題でいいと思います。
Aキライ。
行きのタクシー代位出してしとけばいいじゃん。って思った。
わざと忘れたわけじゃないし。
私だったら、いいよ出しとくって感じ。

Aセコい♂

私だったら彼にチクリます。あの人合わない。って。
細かくは言わないけど。説明が面倒^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も今回の件で、Aやだー!!って思いましたw

そして彼氏に事細かく説明してしまいましたw
良い酒のサカナになりましたw

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/14 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています