dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が歯科で治療したところ、住まいが近いという理由で自己負担治療分を無料にしてもらったとのことを治療後2年近く経った最近になり知りました。近所だからといって無料にしてもらう理由は無いので本来支払うべき金額を請求してもらい、本日支払いをしました。ところが治療費は19回の診察で\57,020と知りその額に驚きました。負担の割合はすべて30%で自己負担の合計額です。ちなみに各治療ごとの負担額(保険)と点数は次のとおりです。
初回 \2,720 905点
\2,870 958点
\2,790 930点
\4,970 1,658点
\2,890 962点
\3,570 1,190点
\2,990 997点
\4,100 1,368点
\2,630 878点
\5,280 1,761点
\1,820 608点
\2,060 685点
\4,360 1,452点
\2,520 840点
\3,680 1,227点
\3,080 1,025点
\1,870 622点
\1,960 654点
\3,730 1,243点
この病院、無料にするといい、必要以上の治療費を申請しているのではないかと疑いを持ちました。上記の内容をいかがと思いますでしょうか?

A 回答 (1件)

素人です。


治療内容が書かれていないのでなんとも言えませんが、1点10円でほぼその3割となっていますので、そこだけ見れば特に問題はないかと思います。
’住まいが近いという理由で自己負担治療分を無料’は理解しがたい点ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!