
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両方フラッシュメモリを使うなど基本的な発想は同じですが、
使う目的に応じて違う部分があります。SSDはHDDの代替として使うことを目的として開発された点、
USBメモリは手軽にデータを持ち運ぶ事を目的としている点を念頭において。
USBメモリは単にフラッシュメモリに最低限のコントローラーを付けただけです。
SSDはフラッシュメモリ自体に速いものを使ってたり
コントローラーもアクセス速度の向上するための工夫がされてたり
同じセル(メモリの位置)にアクセスする事が多いと
寿命が来るのが早いのでまんべんなく色んなセルにアクセスするようになってます。
ですので、USBメモリだと小さい上に32GBでも数千円とかなのに
SSDだと別に小さいわけでも無いのに結構値段がはるわけです。
SSDでもSATA、USB両対応のモノがあったりするので規格(インターフェイス)の違いも
あってないようなものです。
使う目的に応じて適宜使い分けてください。
No.4
- 回答日時:
SSDもUSBメモリーもフラッシュメモリーを使っている点では共通ですが、インターフェースが異なります。
PCから見ると、SSDは「ハードディスク」として認識されますが、USBメモリは「マスストレージクラス」と呼ばれるメモリとして認識されます。
また、一般的に、SSDの方がUSBメモリよりアクセス速度が速くなっています。
No.2
- 回答日時:
追記。
インターフェースが異なるだけなので、SATAタイプのSSDに
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4943508065699/
のような「SATAをUSBに変換するコネクタ」を使用してUSB接続に変換してしまえば、SSDがUSBメモリ同等品に変身してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
dynabookのリカバリ領域を誤って削除
中古パソコン
-
-
4
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
6
電源入れて数秒で再起動となり繰り返します。
BTOパソコン
-
7
外付けHDの異音はどれ位聞こえたら異常ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
DVDのコピーガードがかかっているか調べる方法は?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
複数の内臓HDDを外付けに
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
レンタルしていたPCを返却するので、データを消去したい windows2000
デスクトップパソコン
-
11
HDD完全消去できたかどうかの確認方法は?
中古パソコン
-
12
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
seagateハードディスクの製造年月日の調べ方 修理方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CD/DVDドライブのトレイが開かない
BTOパソコン
-
16
HDDはいくらするものなのでしょう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
中古パソコンを買う際の注意点を教えてください。
中古パソコン
-
18
仕事とプライベートの使い分け
デスクトップパソコン
-
19
ultraATA接続のHDDとSSDの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ハードディスクの周期的なカチカチ音
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
デジカメのメモリーカード
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
たくさんあるUSB
-
SDカード内データにウイルスが...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
DVDやBluRayなら電磁パルス攻撃...
-
Thunderbolt4対応のUSBケーブル...
-
SDカード(microSD)が認識しない
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
パナソニック NV-GS70K-Sに対応...
-
CDレコで音楽のバックアップがU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
メモリーを開放するソフト お薦...
-
6年ほど前のメモリーカードは1G...
-
1GB=1000M?
-
デスクトップパソコンのマザー...
-
LIFEBOOK UH55/Mのメモリー4GB...
-
手ぶらコードるすのファックス...
-
USBメモリーについて質問です。...
-
仮想メモリ最小値について
-
「ごみ箱を空にする」と動かな...
-
フラッシュメモリのアクセス拒否
-
windows meからの画像や動画デ...
-
CPUがすぐ100%になる
-
Utobiaのノートパソコンについて
-
デジカメのSDカードって何Gぐら...
-
エクセルでの作業領域を拡大し...
-
DDR2 PC2 5300UとDDR2 PC-5300...
-
イラストレーター作業中メモリ...
-
メモリーのECCについて
おすすめ情報