dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今朝、5時に起きようと思っていました。目覚ましも5時にセットしておきました。でも、何故かその1時間くらい前つまり4時ごろに目が覚めました。まだ1時間あるから、と寝たのですが、5時ごろに鳴ったはずの目覚ましに気づかず、自然と6時前後に目が覚めました。
 前日も5時に起きるつもりが、結果として目覚ましの音に気づかず、寝過ごしてしまいました。
 寝るのは24時ぐらいです。昨日は23時30分ごろに寝ました。
 目覚ましは携帯を使っていて、アラーム音も結構大きいほうです。
 
 
 何故、アラーム音が聞こえないでしょうか?

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 これは、睡眠時間が足りないということです。5時間は少ないです。あと寝る時間を2時間早くして、7時間寝ればすっきりと起きられます。

 5~6時間睡眠だと頭が朦朧として、一日起きていてもすっきりとしないと思います。

 人間は毎日7~8時間位寝なければならないようにできていますので、睡眠時間を確保するようにしましょう。

 早起きするには早寝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 21:05

携帯のアラームなんて音が小さいからですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!