重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本ペイントのDANシリコンセラについて

塗装の専門の知識を持っていらっしゃる方、教えてください。
先日、塗り面積が145m2ほどの我が家の塗装をしたのですが、中塗り、上塗りにDANシリコンセラを使いました。使用した缶の数を確認すると4缶で、これは日本ペイントのホームページで確認した規定の使用量よりかなり少ないと思います。(私の計算ではせめて12缶以上?)
施工業者に確認すると、その業者が独自開発した下地がとても優れておりDANシリコンセラの特性を補うので、この使用量で適切だそうです。確かに下塗りに9缶も使っており、DANシリコンセラがそもそも下地に指定しているアンダーフィラーという製品なら、もっと少ない缶数ですんだはずと思われます。そういう意味では、がっちり下塗りをしているともいえるかもしれません。
そこで疑問なのですが、たとえ下地がりっぱだとしても、ここまで規定の量を下回っていいものでしょうか?この塗膜の厚さで、中塗り、上塗りとして成立するのでしょうか?たぶん、塗料としてこれ以上希釈できないという限界値があるように思うのですが…。

A 回答 (1件)

日本ペイント(株)ホームページに「お客様相談窓口」があります。


ここに電話・メールで問い合わせてみられては?

以前、我が家の屋根・外壁の塗り替えをした際、塗料について電話で色んな質問をして、とても具体的な説明をして頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。塗料の製造元に問い合わせるのが一番確かかもしれません。丁寧に説明にこたえていただけるなら心強いです。すぐ問い合わせしてみようと思います。
ただ、DANシリコンセラを実際使った経験のある方で、塗布量について経験的な知識をお持ちの方がいたら、そちらも伺ってみたい気がいたします。

お礼日時:2010/04/25 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!