
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に題意を満たすような放物線のグラフを大まかに書いてみてください。
そこでX=-4のところに注目してみると、X軸より上、もしくは交わる、つまりf(-4)≧0という条件が、解答をするうえで必要になるのです。
No.1
- 回答日時:
二つの異なる負の実数解を持つという条件から、(1)判別式>0(2)軸<0(3)f(0)>0 。
二つの異なる解の値が -4 以上ということから、(1)判別式>0(2)軸>-4(3)f(-4)≧0 。
この二つは、思考過程が全く同じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 数学 高校数学の問題について 2次方程式x²-2(m-2)x-m+14=0が、次のような異なる解をもつとき 7 2023/05/05 21:03
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- 数学 【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=mx²+4x+m-3において,yの値が 常に負であるという条件 2 2022/10/01 15:08
- 数学 aを実数の定数とする。xの方程式 (x²+2x)²ーa(x²+2x)ー6=0 の異なる実数解の個数を 4 2023/02/13 23:15
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 この問題の解説ではいきなりmが正か負かを場合分けして解いているのですが、最初に2次方程式 mx^2- 5 2022/09/11 19:18
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
中学レベルの二次方程式の解き...
-
1階線形偏微分方程式の一般解
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
関数 陽関数 陰関数
-
常微分方程式の問題です
-
2次関数の解の配置の問題にお...
-
4×4数独の最少置数
-
高校数学Iで分からない問題があ...
-
絶対値を含む関数の問題
-
簡単な不定方程式の問題ですが
-
数学の問題がわかりません。
-
方程式
-
二次関数の問題
-
線形計画問題について教えてく...
-
2x^3-3ax^2+5a=0について
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
2次方程式 解の配置について。
-
P^3=8 の P=2 以外の実数解をな...
-
数学は論理的思考を養うのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
tanX=Xの解
-
解なし≠解はない
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
適正解と最適解
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
cos x = 0の解の書き方について
-
微分の重解条件は公式として使...
-
答えを教えて
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
なんで4次方程式f(x)=0がx=2を...
-
連立方程式
-
微分方程式の解を、微分方程式...
-
3次方程式の解の範囲について
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
おすすめ情報