
コップやスプーンが使えない2歳児。
こんにちは。2歳0ヶ月の息子がいます。
スプーンにいたっては固形物ならすくえるのですがごはんなどは無理です。親に食べさせてもらっている状態です。スプーンを持たせても自分からすることはないです。待っています。手掴みはあまりしません。手が汚れてると気にします。潔癖?っぽいです。
コップは口に持っていきません。私に渡してきます。置いて準備してもコップに見向きもしません。
最近マグ卒業しました。その代わり水筒にしました。その時もちょっと戸惑っていましたので新しい物に抵抗があるのかも?と思いました。外食のストローも戸惑います。
飲み物もいまだに水しか飲みません。お茶を薄めても気付いて拒否します。
マグマグは3日くらいでストロー飲みが出来るようになり順調だったので安心してたのに近頃は他の子より出来ることが遅い様な気がして比べてはいけないと思うのですが辛くなって悩み続けてます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気にしな~~い。
気にしない。友人のお子様がそっくり。
今は大学生男子ですが 立派に自分の考えを持って
しっかりと勉学に励んでいますよ。
保育園に行ってても家に帰ると赤ちゃんしてました。
いいと思います。
今の時期だけです。食べさせて欲しい期間は食べさせてあげればいいんです。
そのうち 恥ずかしがって自分で食べるようになりますから。
ママにもア~ンして・・・って
たまにはしてあげて下さい。そのうち きっと上手に使える様になりますよ。
質問者様は神経質じゃありませんか?
きっちり拭いてストローを銜えさせたりしていませんか?
お子様は
気が付けば自分の感性と同じ事を望んでいたりするものですし。
お子様が戸惑った時 質問者様も一緒に戸惑いませんか?
もっと毅然とした態度で
大丈夫と伝えてください。
その通りです。子供は親のこと見てやらないのかもしれないと思いました。失敗すると態度に出てしまうのでこれからは失敗も認めてあげようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
ちゃんと出来るようになります。子供にとって、箸、スプーン、フォーク、コップ、ストローは未知の道具なんです。
親が使ってみせると真似したくなって、そのうち自分でするようになります。
どんな器用な子供でも一度に出来るようにはなりません。
少しずつ、一つずつを目標にお子さんのペースで教えてあげてください。
近い将来今の心配事が嘘のように思える日が必ず来ます。
たぶん(うちもそうでした)笑い話で終わっちゃいますよ。
2歳児にいっぺんにいろいろやらせても無理ですよね。私周りが見えてませんね、反省。本当早く笑い話になるといいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 子供が10ヶ月にもなるのに、ストローもコップもできません しかも手づかみもできないし、自分でスプーン 4 2022/05/10 10:45
- 飲み物・水・お茶 2歳になったばかりの子供を4月から週三で保育園へ通わせる予定です。 園の見学の時に 飲み物は水かお茶 3 2023/02/23 21:33
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 子育て 子育てについて 今一歳九ヶ月の息子がいます。 フォークはかろうじて使えるのですが、 スプーンが使えず 6 2022/06/27 19:41
- ファミレス・ファーストフード ココイチ 1 2022/11/07 11:55
- 子育て もうすぐ1歳11ヶ月になる息子が自分でスプーンやフォークを持っても 口へ運べないどころか、 永遠に 3 2023/01/12 15:32
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 子育て 2歳の頃の自閉症傾向について 3 2022/10/25 13:16
- ファミレス・ファーストフード うちの近所のとあるファミレスは、1人で行くとカトラリーは各種1本ずつしか入れてくれません。普通、2本 4 2022/09/02 10:06
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
幼稚園・保育所・保育園
-
自閉傾向がある2歳3ヶ月の男の子を育てています。食事のとき、スプーンを持たず手づかみで食べています。
子育て
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
オススメのマグマグ
-
積み木は積まないけど、コップ...
-
ストローの使用方法
-
6か月の子どもの麦茶の与え方...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
9ヶ月の赤ちゃん、ストローを咥...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食中期から赤ちゃんの離乳...
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
五倍がゆ・全がゆ・軟飯
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
あまり寝ない赤ちゃん
-
母乳がつくられる時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
飲み物を吐き出す。
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
哺乳瓶嫌いな子はスパウトもだ...
-
水とストローを使った実験について
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
もうすぐ2歳の子どもが、ミルク...
-
コップやストローで飲むフォロ...
-
0歳児なのにコップ??
-
スポイトの洗い方など
-
完母赤ちゃんは一時保育で絶食...
-
産まれてからの一般的な成長過...
-
今年の夏4歳になる息子がいます...
-
1歳児、水分を摂らない
-
牛乳を飲む息子。お出かけのと...
おすすめ情報