
夜遅くや休日に会社から電話がかかってきます。
これは仕方ないことでしょうか?
事務員(私たち)は、土日が休みですが
男性社員や社長は遅くまで、ほぼ毎日会社にいます。
夜12時とか関係なく電話がなります。
ご飯時のときなんかは気分が滅入ります。
休みの日は1日4回くらいかかってきます。
緊急の用ではなく、
「○○のファイルってどこだっけ?」といった内容です。
まず自分で探そうとせず
「探すより電話したほうが早いから」
みたいなかんじで言われます。
社員も社長も、わからないことがあるとすぐ電話をかけてきます。
また、社長は何か思いついたりしたときも電話をかけてきます。
「明日来たら○○と~○○やっといて!あと○○ってどう思う?」
たいがいが、明日会社で言えばいいことばかりなのですが…。
出かけているときに言われるとメモするものがなく困ります。
かといって、出ないわけにもいかないし…。
対処方法とかあれば教えてください。
それともこれも仕事のうちなので我慢するしかないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じような経験したことがあるのでお気持ちわかります。
これって、資料など見やすく配置したり、いろいろ工夫しても
そもそも探す意思がないから、やっぱり電話がかかってきちゃうと思うんです。
自分達の残業・休出が続いているので
「相手が休み=本当に必要な事以外連絡しない」という
当たり前の配慮が無くなってしまってるんだと思います。
かといって「休日に連絡をするな」とハッキリいうのは
実際中々難しいですよね。
直接の発言は角が立ちますし、やんわり対処していくのが
無難な気がします。
私の時は、やはり電話に出るのをやめました。
とにかく電話がなっても直ぐには出ない。
1時間以上あける事で、大抵の用件は片付いてたりします。
電話がなってから数時間後などに折り返しかけ直したり
次の日に「気付いた時間が遅くて・・・」など言い訳しつつ
フォローしながら、段々と電話にでる回数を減らしてったんです。
あと用件によって折り返しの時間を調節したりできるから
留守電機能も活用してました。
それと、休日は忙しいアピールを忘れずに!
ただ相手は仕事してるので、遊びで忙しいと言うと反感をかう恐れがあります。
なにか面倒ごと(家庭の事情とか)をでっち上げて
上手く言い訳してみてください。
しばらくすると「最近電話に出てくれない」とか言われはじめますが
そのときこそチャンスですよ!
うまく忙しい事を伝えつつ、電話に出れない事も多いいから出きるだけ電話を避けて欲しいと
申し訳なさそうに伝えてみては?
私の場合は時間は掛かったけど、
穏便にできたと思うし職場での立場も悪くならなかっです。
休日に仕事させられてるのに、なんでココまで気を使うんだって
思う方もいるかもしれないけど・・・
穏便に済ませたいなら、オススメだと思います。
ありがとうございます。
そうなんです、探す意思がないので
すぐかかってきてしまいます。
電話に出るのをやめて、休日は用事で忙しい空気を出してみます。
翌日のフォローも確かに大事ですね、
電話に出れなくてすみません、と一言あると
角も立たないですね。
留守電を活用しつつそのようにやってみます。
No.4
- 回答日時:
SEをしています
仕事がら大きなシステムトラブルがあった際は
深夜休日関係なく会社から電話が来ることがありますが
その際は「呼び出し手当」+「作業にかかった時間の時間外手当」が支給されてます
電話であっても業務をしていることになりますので
その分の給与を・・・と話してみてはいかがでしょうか?(もめない程度に)
あと、他の方も仰ってますが資料等は分かりやすくする等
電話されないように工夫してみましょう
また、緊急度の高い電話はなさそうですので
2回に1回は直ぐに電話に出ないで、数時間後にかけなおすを繰り返す
直ぐに連絡がつくから、思いつきや探さないでの電話もあるんだと思います
プライペートの携帯は別に持つ等で対応しましょう
手当が出るんですね、うらやましいです。
私の会社は社会保険や残業代など一切出ない会社なので
手当を申し出るのは難しそうです。
携帯は会社から支給されておらず
プライベート(個人)の携帯にかかってきます。
かけなおすと電話代がかかってしまい…
なので資料などだれが見てもわかりやすい場所に置き
電話には出ないようにするしかないかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
事務系の仕事の唯一の難点ですね、
ファイルの置いてある箇所の見取り図を自分の机の上に置いて置く、
ファイルの棚やロッカーなどに何処に何が置いてあるかを記載した紙を張っておく。
上司には、「休日に電話でも業務に成るので給料貰いますよ」って説得し、
メモを書く事をクセにさせる。
「言った言わない」や「聞いた聞かない」等の苦情も無くなる。
同僚や男性社員にも、
「電話で聞くと業務になるよ、給料の請求は社員にしてくれって社長が言っていた」など言うと
効果は抜群です。
因みに、本当に電話でも業務に関わる事を聞かれて、対応すると給料の支払いは発生します。
その点を上手く使うことで、回避は出来ます。
そうですね、まず休み前や帰る前には
何がどうなってるか、紙に書いたりして
すぐ見てわかるようにしておきたいと思います。
手当が出るんですね、知らなかったです。
ただうちの会社は基本給と交通費以外の手当が無いため
請求するのは難しいかもしれません。
メモやメールは活用したいと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- 会社・職場 会社 休日や深夜の電話につきまして。 (長文失礼します。) 先日東北地域で23時30分すぎに地震があ 5 2022/03/25 01:41
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- カップル・彼氏・彼女 こういう女性はどう思いますか? 仕事上ほぼ毎日電話をする ニ、三日電話しないと機嫌が悪くなる たまた 1 2023/02/07 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) こういう女性はどう思いますか? 仕事上ほぼ毎日電話をする ニ、三日電話しないと機嫌が悪くなる たまた 2 2023/02/08 06:36
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の管理会社の管理能力について。 4 2022/12/23 19:15
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 会社・職場 会社のお局についての相談です 私は30代、入社して1年半と浅い社員です 御局様は10年以上務めていま 5 2022/12/20 18:38
- カップル・彼氏・彼女 付き合って4ヶ月の彼女がいます。 お互い社会人で20代前半です。 相手は看護師で三交代制です。 昨日 2 2023/04/27 01:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夜22時を過ぎた仕事の電話
その他(ビジネス・キャリア)
-
夜の11時にバイト先から電話が来ました。 私は夜の11時に電話するのは失礼だと思って怒りました。内
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
上司から、毎日夜、仕事終わったあと、仕事と関係ない電話が来ます。 まだそれならいいのですが、 仕事が
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
会社 休日や深夜の電話につきまして。 (長文失礼します。) 先日東北地域で23時30分すぎに地震があ
会社・職場
-
5
営業職の旦那。 休みの日も電話対応しています。 夜中であろうが何であろうが家族より、仕事優先。その結
その他(家族・家庭)
-
6
平日仕事終わってからの夜22時ぐらいの電話。 仕事の昼休憩時の電話。 どっちが嫌ですか?
友達・仲間
-
7
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
男性の方、教えてください。
デート・キス
-
9
自分に懐いてる異性の後輩って可愛いですか?それとも鬱陶しいですか?またどこまでいったら鬱陶しいになり
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
「今週中」って?
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
選考予約が満席、対処について
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
就活について ある企業が、グル...
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
電話で聞き忘れた
-
電話の折り返しについて ハロー...
-
企業側から折り返し電話がかか...
-
就活中の大学3年生です。 就活...
-
内定先の会社へ連絡をしたいの...
-
面接結果通知方法 合格?不合格?
-
説明会の無断欠席についてのメール
-
身元保証人である実家の父親宛...
-
私は、現在就職活動をしていま...
-
クリーニング屋さんから仕上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
選考予約が満席、対処について
-
初出勤前の電話について
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
内定先の会社へ連絡をしたいの...
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
身元保証人である実家の父親宛...
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
就活、エントリーした企業から...
-
転職:最終面接で食事。その後...
-
初出勤前の会社への電話の仕方...
-
休日に連絡をするのは失礼ですか?
-
web適性検査について
-
昼休みに電話をかけてくる人の...
-
入社式の案内はいつぐらい(何...
-
親が危篤だから欠勤したいとい...
-
クリーニング屋さんから仕上が...
おすすめ情報