dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドクター取得後に学士号を取りたい場合には・・・


3流大学で学士号を取った後に、一流大学の大学院に入りました。
そしてこのままここで、ドクターを取り、アカデミックに残ることを考慮に入れています。

そこで質問なのですが、アカデミックに残る場合でも、採用時に経歴書で見られるのは最終学歴だけで、

どこの大学を出たかではなく、どこの大学院を出たかということを重要視されるという話を聞きました。
これは、本当なのでしょうか?


それと上記のことが本当であっても、やはり人に経歴を説明するときに、どうしても劣等感を感じてしまうので、ドクター取得後に学士編入をすることを考えています。
自分なりに調べたところ、ドクター在籍中に2つの大学或いは2つの身分の学生に属することは出来ないそうです。
また、ポスドクであってもお金をもらう以上は学生になることは出来ないそうです。

また社会人ドクターみたいな制度はどこの大学にもありますが、社会人学部生になれるのは、限られており、
一流大学に限ってだと、慶応や早稲田の通信大学なら可能なそうです。しかしながら通信大学は文系の学科しかないようです。

私の調べた限りはドクター取得後に学士号を取り直したければ、ドクター取得後に、フリーターにでもなって、アルバイトをするなどして2年間大学に通うしか方法はなさそうです。

他にもっと良い方法はないものでしょうか?
他にもっと良い方法がありましたら教えて頂けますでしょうか?

A 回答 (3件)

私も#1さんの意見に同意なのですが、どうしても、


一流大学の学士を取れば将来にすごく自信になるというのでしたら、
ドクターをとったらアメリカに渡ったらどうでしょうか?
とりあえず一流大学のポスドクとして数年働いた後、休職して、
その大学に編入して学士号を取ればいいんじゃないかと思います。
アメリカでは社会人が大学に戻ってトレーニングを受けるのは
結構よくあることみたいなので、障害はないと思います。
場合によっては、WAKIEUさんが有能な研究者で、
ポスドクの間に大きな成果をいくつか発表できれば
ポスドクをやりながら大学の単位を取ることについても
案外大目に見てくれるかもしれませんし。

まあ個人的には、同じ苦労をして学位を取るなら
MDでもとった方がいいんじゃないかと思いますが・・・
    • good
    • 0

私も、No 1、No2の方と同意見です。

あなたの目標が、大学で研究を続けることにあるのなら、何といっても研究実績を積み上げることが大事です。誤解してはいけません。経歴書で一番大事なのは研究実績、つまりあなたの書いた論文です。それが大したことなければ、何大学を出ていようが意味はありません。
それに、履歴書に博士号取得後、再び大学に入学し学士取得と書いてあったら、私なら、変わった人だと思います。なんでまた大学に入ったのと訊かれた場合に、研究のことしか頭にない教授を納得させられるような上手なうそを考えておいてください。
    • good
    • 0

>アカデミックに残る場合でも、採用時に経歴書で見られるのは最終学歴だけで・・・



学歴へのこだわりに目隠しされて,論文を積み上げて何cmという観点が,あなたには欠落してませんか? 「博士号をとったあとで学士号をとる」という時間で,論文を書いたほうがましだろうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!