重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。
就職活動中の大学4年生です。
就職活動において悩みがあります。それが筆記試験対策です。私は勉強が苦手&嫌いで、さらに要領が悪く目の前のこと(ESや履歴書)でいっぱいいっぱいになってしまい筆記試験対策をほとんどしないまま5月になってしまいました。私は地方で就職を考えているのでこれから選考のピークを迎えるのですが、ここまで筆記の勉強をしなかった自分に呆れ、そしてかなり焦っています。そこで、短期間で効率の良い勉強法がありましたら教えて頂けないでしょうか?特に数学が苦手なのでそこを重点的にしようと思っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

いま同じく就職活動をしています。

以下の2種類がいいです。

(1)就活ネットワークの青(SPI2&テストセンター)
http://jitsumup.weblogs.jp/sknetwork/

(2)SPIノートの会の、オレンジ(玉手箱)、赤(SPI2)、青(テストセンター)をやるといいでしょう。
http://www.spinote.jp/


1.テストセンター
2.SPI2
3.WEBテストの玉手箱
この3種類はできるようになったほうがいいです。
私は総合職をいろいろ受けてますが、だいたいがこの3種類の中のどれかです。

また、以下は問題数が多く、これをやればテストセンターとSPI2は結構できるようになります。
ただ解説は少なく、数学を全てやるのに20時間ほどはかかると思いますが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4816347283/re …


時間が本当になりのであれば(1)(2)の本をやるといいと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。時間がすごく限られているので(1)(2)の本を参考にさせて頂きたいと思います。
お互い大変ですが頑張って乗り切りましょう!

お礼日時:2010/05/05 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!