プロが教えるわが家の防犯対策術!

なかなか治らない(難治性?)うつ病歴5年の男です。
最近、やっと安定してきたところなのですが、薬の種類の多さにちょっと疑問を抱いております。
しかし、良くなって安定してるので、概ね主治医を信頼しています(大学病院というのもあります)。
その主治医によると、だんだん薬の種類も整理して減らそうとのことですが、逆に増えてる有様なのです。それに、あまり薬の種類が多いのは良くない処方だと知らされております。
だから、薬に詳しい人にお聞きしたいのですが、今後どのような薬の整理が好ましいのでしょうか?


私が今服用している薬について下記に記します。

デパケンR錠400mg,テグレトール錠300mg,エビリファイ錠12mg,トフラニール錠40mg,ワイパックス錠3mg,アキネトン錠3mg,リボトリール錠1.5mg,ハルシオン錠0.25mg,ヒルナミン錠25mg(不安時)

A 回答 (3件)

双極性障害の双極II型やラピッドサイクラーの方への処方に似ています。



アキネトンとリボトリールが入っている理由は、何らかの不随意運動の副作用に対してでしょうか。原因はエビリファイでしょうか?

アカシジア等の不随意運動やパーキンソン症候群が原因薬の投薬開始から数週間で自然におさまらない場合、アキネトンを「副作用止め」のように続けるべきではありません。原因薬の減量や見直しで対処すべきことです。

この回答への補足

アキネトンを「副作用止め」として使用すると、何か悪影響がありますか?

補足日時:2010/05/06 12:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/05/06 12:35

そもそもネットで薬の仕組みを調べた事ってありますか?


抗うつ薬の働きは、平たく言うとうつ病そのものを治してるわけではなくて、うつ病による症状の辛さがストレスとなりうつ病をさらに悪化させないようにするだけです。

投薬治療自体は治療に有効なんですが、そもそも本人がストレスを抱え込んだままだったり、焦ったりしていたら回復に向かわないのです。

薬にこだわるよりも、あなたが抱え込んでいる問題を改善するとか、効率よく安静にできる環境にいられるところに力を注いだ方が早く回復します。
病気の影響で思考が鈍って近視眼的になってしまったり、焦りやすくなってしまう価値観を見直すことも有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/05/06 12:39

>アキネトンを「副作用止め」として使用すると、何か悪影響がありますか?



「副作用止め」の薬にも副作用があります。
参考URLをご覧ください。

どんな副作用を止めるためなのかわかりませんが、もしかするとワイパックスやリボトリールも同じ目的で出ているのではないでしょうか。

参考URL:http://ameblo.jp/kyupin/entry-10058109141.html

この回答への補足

ワイパックスは不安を抑えるために、リボトリールは気分を安定させるために使用していると主治医から聞いております。

補足日時:2010/05/06 17:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。どうもありがとうございます!

お礼日時:2010/05/06 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!