dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

果物が苦手ですが克服したい。

匂いが臭くてだめです。触るのも苦手です。
でも、スーパーで買ってかえることが出来るようになりたいのです。
果物コーナーは臭いし、触れないから買えないです。
おいやめいは、フルーツが大好きですし、お菓子は、ビタミンCを破壊するので、おやつには、お菓子じゃなくフルーツを食べさせてやりたいのです。ビタミンCは精神を強くするそうで、チックの症状を過去に出したおいやめいには、取らせたいのです。
触ってもぞおっとしないようになるには、匂いに慣れるには、どうしたら良いでしょうか。
保育園では、渋かわを残すと叱られたし、フルーツは最後に食べろとうるさく言われ、黄ばんだまずいりんごやみかんのすっぱさや渋かわに辛い思いをしたため、嫌いになりました。すっぱいものは全部だめです。
しかし、私自身もビタミンを取りたいです。
いつかは、めいたちとフルーツを食べられるようになりたいなと夢みています。
克服方法を教えてください。

A 回答 (4件)

果物すべてが苦手な人は聞いた事がないです。


私自身も柑橘類の味は苦手な部類ですが、香りは大丈夫です。
完熟したマスクメロンは美味しいと思いますし、あの香りが苦手な人は聞いた事がありません。
果物は酸っぱいと言う先入観を持ってるのではないですか?
失礼ながらマズイ果物しか食べた事がないから食わず嫌いになったようです。
私自身は野菜嫌いでしたが、結婚した妻の実家が農家なので完熟した美味しい野菜を食べさせてもらってからは「野菜は青臭い」という先入観がなくなり、野菜の美味しさに目覚めました。
本当に美味しい果物を食べてみれば「果物は酸っぱい」という先入観がなくなると思いますよ。
それには、値段の安い果物では駄目ですから、高級品を無理してでも買ってください。
同じ果物でも味が全然違う事に気付くはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

果物はすっぱいと思ってきました。
高級品を買ってもらって、チャレンジします。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/05 18:13

全く同感。


お弁当に果物をごろんと入れる。
それを旨そうにほおばる。
そんな事できる真理がわかんない。

多分
まずくて嫌で切ない思いをしたトラウマでしょう。

私も同じ思いをした事ありますし
孫も
めっちゃくちゃイチゴが好きだったのに
ある日突然 大ッ嫌いと云って一節食べなくなりました。
安いショートケーキのイチゴを食べた瞬間から。。。

先の回答者様のおっしゃるとおり
一般的に此処の物はハズレがないと云われるお店で購入して
又は
旅先で その場で召し上がってみてください。

なんで嫌いだったんだろう・・・
そう思える瞬間に遭遇できると思います。

嫌いな物を無理して食べる必要もないですが
克服したいと思うなら
まずは其処から始められたらどうでしょうか。

静岡のハウスで食べたメロンは最高でした。
イチゴ狩りのイチゴも
沖縄で食べたパイナップルの美味しさには未だ巡り合えておりません。
太陽の光を燦々と浴びた赤いりんごも最高でした。

まずは
周りの自然環境と共に召し上がれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育園のおやつが、クラッカー、みかん、りんごでした。それが何年も続きました。
しぶかわを飲みこむのは辛かった記憶があります。
ちらし寿司もよく出たため、ちらし寿司や炊き込みご飯も大嫌いです。
沢口やすこさんのクラッカーのCMを見たら、あのクラッカーを嫌々食べたなといつも思い出します。CM見たくないです。
よく考えると、保育園で出た食べ物が苦手になりました。まずかった記憶はあります。
新鮮で本当に美味しいフルーツ、チャレンジしたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/05 18:07

ドライフルーツなら袋に入っているから匂いは気にならないですよ。



参考URL:http://item.rakuten.co.jp/dry-f/c/0000000135/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライフルーツは、食感が苦手です。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/05 18:09

役に立たないかもしれませんが


ビタミンをとるなら
まずは野菜ジュースや
100%果汁のフルーツジュースから始めてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

野菜ジュースは飲めますが、やはり克服したいなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/05 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!