
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夷と戎だけですが
◆『夷』
この文字の最初の形は、大きな人の右側に小さな人がいることを示すもので、
元々東に住んでいた民族が背が低かったためにこの字が作られた、
もしくは当てはめられたものと考えられます。
後漢時代(1世紀頃)になり、字形を説明した『説文解字』という書が登場し、
小さな人を示す字形ではなく、『大+弓=夷』という字形に変わりました。
『大』は大きいという意味ではなく、両手を広げた人の形なので、
(大きい弓と解釈されてたりもしますが、どっちが正しいかはお任せします)
『夷』という字は人と弓を示す字になっています。
No.1の回答者さんのリンク先を見ると、文字がどう変化していったかわかりやすいですね。
実際、『説文解字』が作られた時代の夷の方面(東側)の民族(高句麗など)は
弓に優れていたそうです。
◆『戎』
『戈+十=戎』。十の元々の形は『甲』なので、武器と鎧を組み合わせた字です。
兵士とか戦争の意味があり、王朝に対して度々侵攻や略奪を行ったため、
武事に優れていたと見ていいと思います。
『戎』というのはずっと昔から中国の西方と北方に住んでいた遊牧民族の呼称で、
『西戎』と『北戎』の二つの呼び名がありました。
『西戎』の方が勢力的に大きかったみたいですのでこっちで定着したのかもしれません。
詳しく教えて下さってありがとうございます。
>夷の方面(東側)の民族(高句麗など)は、弓に優れていたそうです。
そうですか!
漢人は、よく観察していたのですね。
日本列島には狩猟採集民族が住んでいましたから、「夷」は弓を使う狩猟に長けた民族だ
とする説もありますね。
>兵士とか戦争の意味があり、王朝に対して度々侵攻や略奪を行ったため、
「西戎」の意味もよく解りました。
残るは南蛮と北狄ですが、南蛮は「水」に関係がありそう、また北狄は、「犬」に似た集団ということらしいので、折をみて調べてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF% …
はもうお読みになりましたよね。
夷、戎、蛮、狄という語の意味は字書にありますね。
周りのバルバロイを何故こういう動物や海老、蟹などで表現したかは、イメージの問題ですよね。
その心性や心理が分ると、又面白いでしょうね。でもそれは分らないでしょうね。
蟻でも蚤でもダニでもよかったかもしれませんが、どうして夷、戎、蛮、狄なんでしょうね。
このwiki は読みました。
「その心性や心理が分ると、又面白いでしょうね。でもそれは分らないでしょうね。」
これを想像しています。
漢字の国ですから、ピッタリの漢字を当てたに違いないと思っています。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
夷
http://www.chineseetymology.org/CharacterASP/Cha …
戎 軍隊
http://www.chineseetymology.org/CharacterASP/Cha …
蛮
http://www.chineseetymology.org/CharacterASP/Cha …
狄
http://www.chineseetymology.org/CharacterASP/Cha …
どうもそうでは無いかと思ったのですが、「夷」は東の方に住んでいる野蛮人、「戎」は西の方に住んでいる野蛮人、「蛮」は南の方に住んでいる野蛮人、「狄」は北の方に住んでいる野蛮人,という意味らしいです。
教えて頂いたサイトでおおよその見当はつきました。
漢民族は、周辺の異民族をよく観察して、それぞれの特徴から蔑称を付けたと思います。
夷は、「大」と「弓」からなるので、東方にいる弓の得意な民族を「夷」とした。
狩猟民族ではないかと想像しています。
「南蛮」の「蛮」が「水」に関係する民族で、ものすごく残忍だと見ていたということを知りました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- 戦争・テロ・デモ ウクライナの西側に住んでる人達は、スラブ民族ですか? 2 2023/01/10 15:30
- MySQL 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア (南東, 南西,北東,北西) に分類せよ 皇居の緯度は3 2 2023/06/11 12:21
- プール・海水浴場 本州一周するには冬季より夏季、夏季より秋季ですか? 4 2022/12/22 18:06
- その他(住宅・住まい) 同じ建物に4戸入る集合住宅があったら、各戸の玄関をそれぞれ、東、西、南、北に分けて作ったら、住む人も 2 2023/03/16 20:30
- 地図・道路 高速のインターチェンジについて初歩的な質問だと思いますが 5 2023/06/19 21:22
- 歴史学 卑弥呼の時代の日本列島の社会では、少なくとも天を祭るという意識はなかった、と考えられるのでしょうか? 3 2023/01/20 18:27
- 風水 神棚の置き場所をアドバイスお願いします。 7 2023/07/03 16:49
- 政治 新しく作られる「航空宇宙自衛隊」のトップは「宇宙大将軍」ですか? 2 2022/12/08 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
新人は来ないで欲しい
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
新人バイトっていつまで新人の...
-
警らって?
-
「うぃーっす」の元はフランス語?
-
おかめとはんにゃ
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
“神のみさとし”とは
-
【とり嫁、とり婿って何ですか...
-
折衝?接渉?折渉?
-
ゲシュタルト崩壊しない人は異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
デモチの意味
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
おすすめ情報