
トイトレについてアドバイス下さい。2歳6ヶ月の女の子です。言葉が早く、おしゃべりも達者になってきたのでトイトレ始めました。上の子同様、パンツにして漏らされる覚悟で始めてます。しかし事後報告ばかりで前に進みません。時間を見計らいトイレに連れて行っても出ません。そのあとに漏らしてしまったり…漏れたあとは自らパンツを選び履いたりと嫌がってはいないみたいですが、このまま同じ事を続けてくだけで前進するのでしょうか?上の子は漏らす事なく、すんなり終わってしまったので戸惑ってます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫。
きっととれます。うちも上の子(女)はスムーズで、2歳半でとれましたが、二番目(男)は2歳から始めて、ずっと事後報告。ようやく三歳になって三番目が生まれ、突然とれました。お兄ちゃんの自覚がでてきたのか??今までのは何だったんだ?でもウンチだけは未だにパンツでしますが…(笑)これからの季節は家にいる時はノーパントレーニングがおすすめです。特に女の子はワンピースが着れるから、パンツはいてなくても気になりません。パンツはいてると安心してジャーってしちゃうんですよね…。
ノーパンの時の成功率はうちは二人とも9割は成功してましたよ。
トイトレにも性格や個性がありますよ。イライラすることもありますが、上の子と比べず、がんばって!
(36歳、これでも一応保育士より)
ありがとうございます!保育士さんなんですね!アドバイス嬉しいです。私も一度ノーパンがいいと聞いた事があります!やはり成功率高いんですね(^-^) ちょっと試してみますね!! どうしても上が早かったからか焦ってしまって…
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
cana-chocoといいます。保育士をしています。
お話が上手にできる子は、そっちに心をいっぱい使うので、
オムツが外れるのが 少しゆっくりめだと言います。
昔のひとの言葉なのですが、そうだなあと思うことが多々ありました。
2歳6ヶ月は、いろんなことに心揺れる年頃です。
トイレトレも、なかなか進みにくいかもしれません。
ただ、おなじことをくりかえし続けてゆくことは、こどもにとって大切なことです。
これからまぐれでも、成功することがあったら、たくさん褒めてあげてくださいね。
幼い頃に、失敗をたくさんすることは、大人になったとき大切な力になります。
ママさんの掃除や洗濯の手間は大変ですが、ゆったりと。
こどもの力を信じてゆきましょう。
ありがとうございます!保育士さんの、お言葉、心強いです!2才半て、そうゆう時期なんですね~勉強になります!焦らずのんびりやっていきます。
No.6
- 回答日時:
上の子、下の子それどれ違いますよね。
うちもそうでした。2歳6カ月だとそろそろと思うのも当然のことだと思います。トイレはおしゃべりと違ってるみたいですよね。うちも下の子が事後報告でした。2歳になってすぐの夏に一度頑張ってみたのですが、私が挫折…一度思いきってトイレトレーニングをやめました。それから幼稚園に入る1.2か月前に頑張ったと思います。3月生まれだったので3歳になったらすぐに幼稚園に入園でしたから焦っていました。結局、ギリギリ間に合った形にはなりましたが、幼稚園に行って一カ月位は毎日のように濡らしたパンツを持って帰ってきました。先生からは、「いつまでもおもらしが続く子はいないから大丈夫。」といわれました。今ではなであんなにトイレトレーニングを頑張ったんだろうと思います。お母さん疲れてきていませんか?一度あきらめてみてもいいと思いますよ。10人10色です。いつまでもおもらしをする子はいませんよ。大丈夫☆
No.5
- 回答日時:
こんにちわ~
トイレトレーニングは、個人差がありますからね。
心配はないです。
だって、おもらしをして、ちゃんと自分でパンツを選んで履いてるんですよね?_
これこそが、前進している証拠じゃないですか!!!!
というより、上のお子さんがすごすぎます…
漏らすことなく、すんなり終わるなんて…一人っ子を育てる私にしてみれば「ありえない!!」
ってくらいに驚愕ですよ。
うちの子供は、下のお子さんのように、最初は漏らしっぱなしでした。
いや…報告せずに、ぬれたパンツで過ごしていたらから、もっとヒドかったですね(爆)
そういえば、おうちの中では、トイレを失敗しまくりだけど、友達の家や幼稚園、保育園だと
成功しているお子さんもいるそうです。
外でがんばってる分、お家では、ついつい だらけちゃうのかな?
戸惑うことないですよ。後、失敗しても、漏らしまくっても、本人が「トイレに行きたい!」って
いうまで、親が ジッとがまんの子でいることも、トイトレの一つですよ。
子供にしてみれば「トイレは?」って、何度も聞かれて、連れて行かれるのは、ストレスに感じる
お子さんもいるらしいです。
もしくは、パンツをとっかえ、ひっかえできるのが、嬉しくて嬉しくて、しょうがなくて
失敗してる可能性も…
下のお子さんだから、お姉ちゃんのパンツ姿には 憧れがあるでしょうから…
ほら、自分も「オムツでなくて、パンツだ!お姉ちゃんになれた!!!」って気持ちが強いだけかもしれません
ありがとうございます!そうですね、親がトイレトイレじゃ子供もストレスになってしまいますよね(><;) 少し様子を見たいと思います!パンツ替えが楽しいと思ってるかもしれないので(笑)
ちなみに上の子は始めた時が遅く3才過ぎだったのでスムーズだったんだと思います!
No.4
- 回答日時:
知人に聞いた話ですが、近年オムツが中々取れない子供が増えているそうです。
原因は、紙オムツの品質が良くなった事にあるとか。
昔は布オムツが普通で、乳幼児用の衣類も肌触りの悪いものが多かったので
おもらしをすると気持ち悪くなり、子供がトイレに行けるようになるのだとか。
最近のオムツは肌触りが良いので、おもらしをしても子供が気持ち悪いと感じず
トイレに行こうと思えないようです。
ひょっとして、娘さんの下着を含む衣類全般が、着心地の良いものなのでは?
おもらしイコール気持ち悪い、と思わせる事が出来れば大丈夫だと思います。
肌触りの悪い服を普段から着せるとか。。。
ありがとうございます!確かにオムツはサラッとしていて不快ってことは、ないですよね。赤ちゃんが不快で泣くなんて、ないんじゃないかと私も思います…トレパン(布)で、お漏らしすると足まで濡れて不快みたいで事後報告はしてくれるんですが(><;)ノーパンにしてしまおうかと考えてます
No.1
- 回答日時:
子供のトイレは個人差があります。
何歳までとくくることはできません。
うちにも娘がいますが4歳半までオムツでした。
妻が悩んで娘にあたる事も何度か…。
保育園に入れるときに先生に相談したら、「一生自分でトイレができない子はいない」
と教えられました。
親が過度にうるさく言うと委縮してできない子がいるそうです。
「したくなったらトイレにいってしてみようか?」と保育園や自宅で声をかけたら
自然にできるようになりましたよ。
小学1年生でもオムツして登校する子がいるそうです。
心配でしょうが、気長に待つしかないのです。
一生オムツの子はいないのですから。
そうですよね。必ずいつかは、とれるものなんだし親の焦りは子供に伝わっちゃいますよね。来年幼稚園なので、なんとか今年中には…なるべく時間もかけたくないと、こちらの都合で考えてたかもしれません!気長にパンツはかせて、やってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園(現在2歳半、一歳半から通わせています)に通わせているのですが、トイトレの協力をお願いすること 1 2022/05/02 20:29
- 子育て あと数日で3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1 9 2022/04/22 10:54
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 子育て 3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1時間おきに 6 2022/04/25 15:56
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で、トレーニングパンツは いつから始めていますか? うちの園では1歳児クラスから 始めているの 1 2022/05/27 20:38
- 子育て 4歳年少の娘がいます 幼稚園でトイトレはしてくれてますが漏らします。 家ではウンチは漏らさず、おマル 2 2023/06/06 08:00
- 子育て 4〜5歳のトイトレが終わりません 6 2023/07/16 17:11
- 子育て トイレトレーニングについて、質問です。 4歳の子どもがいます。4月から年中です。保育園では、パンツで 5 2023/03/30 12:29
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
4歳の息子のトイレトレーニング
-
後悔。3歳0ヶ月 トイレトレ...
-
3歳児のおむつはずし
-
トイレトレーニングをはじめる...
-
トイレに行く時
-
トイトレについてアドバイス下...
-
友人の子のおもらし
-
オムツはずしのサイン?それと...
-
2歳2ヶ月の男の子です。
-
スカートにはブルマをはかせる?
-
こだわりがある娘をトイレでう...
-
まもなく3歳になる息子のおねしょ
-
トイレデビュー
-
苦戦のトイレトレーニング
-
2歳半 トイレトレーニングつ...
-
息子の事で毎回、母と衝突!!
-
パンツデビュー4ヶ月目ですが、
-
トイレトレーニング中の車での...
-
発達が遅れている子の身辺自立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
オムツが取れない 箸がもてない
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
オムツにしたうんちをトイレに...
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
家以外でトイレができません
-
子供の尿検査
-
夏がおむつのはずし時といいま...
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
パンツ型オムツの替え方
-
トイレに行く時
-
トイレトレーニングが完了しない
-
3歳時健診について。
おすすめ情報