重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。

実は、売掛金の回収ができなくて困っています。 相手の社長はこちらからの電話に出ずに、事務員からも折り返し連絡しますと言われたものの、一向に連絡が来ません。

支払誓約書を書かせたいのですが、書き方が良くわかりません。

必ず書き入れなくてはならない事と、誓約書に書かれた日時を遅れたときの借置はどのようにしたら良いでしょうか?

A 回答 (1件)

【債務確認書】


(株)ママチン御中
1.当社は、貴社に対し平成○年○月から平成○年○月までの間に購入した商品代金合計金○○円の支払い義務があることを認めます。
2.当社は、貴社に対し上記の債務全額を、平成○年○月○日までに支払います。  
平成○年○月○日
(確認者)
住 所
会社名    印
代表取締役  印

※商売上の債権は時効が早いので「債務確認書」というタイトルによって、債務が時効にかかることを防ぎます。


【支払い誓約書】
(株)ママチン御中
下記事項誓約致します。
 記
貴社より平成○年○月から平成○年○月までの間に購入した商品代金合計金○○円の債務全額を、平成○年○月○日までに支払います。
なお、上記誓約内容に違反した場合には、当初の支払い期日平成○年○月○日より年6%の遅延損害金が発生する事に同意致します。
平成○年○月○日
(債務者)
住 所
会社名    印
代表取締役  印
(連帯保証人)
住 所    印
氏 名    印

連帯保証人は相手代表取締役に個人保証させる。会社が飛んだ場合の保険。


両方もらっといた方が良いと思います。
そして万全を期すなら、サイン・印をもらった日に、公証人役場での『確定日付』の公証印を勧めます。たぶん700円です。「確かにこの文書がこの日付の日に存在した」という公証になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pepe-4ever 様

詳しく教えていただきましてありがとうございます。

早速書類を作ります。


本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/10 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!