
管理業務主任者の試験についての質問です(宅建・マンション管理士)
① 管理組合は、区分所有者以外の第3者との間で駐車場使用契約を締結して、その第3者に駐車場を使用させる事が出来る。×
修繕積立金の為に第3者に貸与出来ると出来ると覚えたつもりなのですが、これが何故×なのか解りません(>_<)
②BがAに対して賃金債権を有して居たが、Aが同時履行の抗弁権を有してる場合、Bは、貸金債権と賃料債権を相殺する事が出来ない。×
コレも×です、どうしても噛み砕いた理屈が解りません(>_<)
2つとも参考書やらネットやら判例やらを検索して調べたのですがイマイチ理解出来ませんでした・・・
どうか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
①は契約主体の話ではないでしょうか?
契約を締結できるのは管理組合ではなく、管理者だから×という話ではないでしょうか。
②は「Aが同時履行の抗弁権を有している」とありますので、Bが債務を履行するまでは、Aは債務の履行を拒むことができるということかと思います。
しかし、問題文では、Bが賃料を支払うと、つまり債務を履行すると言っているので、Aは拒むことはできないので×になるのかと思います。
なお、Bは賃料を直接支払うのではなく、Aに貸している金で相殺しようとしているわけですが、Aに対して債務を履行しようとしていることに変わりはないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不可分債務と可分債務について 1 2022/05/26 05:05
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 管理費滞納債務の特定承継人への承継 6 2022/04/02 16:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 建て替え決議と建て替え承認決議の区別について 1 2022/06/12 14:17
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
潜在的債務
-
経営について。できれば専門の...
-
債務確認に対するサインの有効性
-
クレカのリボ払いの最中に死ん...
-
代表者死亡後の会社の借り入れ...
-
伯父が父に連帯保証人になって...
-
会社解散時の債権債務について
-
賃貸で保証人不要とは、初期や...
-
違いはなに?
-
息子の借金の返済
-
借金したら職場を教えないとい...
-
indeedでブラックリストに入る...
-
リボ払い残高150万円は債務...
-
任意整理は携帯代の滞納料金やi...
-
彼氏が借金していた。
-
恋人から「自分に借金があるか...
-
日本〇命のわかば研修に行くに...
-
友人が借金を完済しました。お...
-
自己破産のデメリットを沢山教...
-
車の個人売買について。私は事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係会社からの借入がある場合...
-
妹が賃貸を借りるんですが、私...
-
保証債務 債務保証 違い
-
違いはなに?
-
債務保証 保証債務 違い
-
会社解散時の債権債務について
-
債務の関係性の基本的な用語
-
関連当事者の債務保証注記について
-
民事再生法と連帯保証人につい...
-
理事の債務責任は引き継ぐ事に...
-
クレカのリボ払いの最中に死ん...
-
債務の具体例
-
不良債務の定義&発生しても大...
-
手形割引限度枠の算出
-
退職給付の会計処理(差異の)
-
貸借対照表の注記に関して教え...
-
代表者死亡後の会社の借り入れ...
-
保証債務費用とは何ですか?
-
債務保証業を営むには資格必要...
-
恋人から「自分に借金があるか...
おすすめ情報