
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
元損保会社勤務、バイク暦30年超えました。
バイク乗りで損保に詳しいものの目線で言うと、必要ではありませんがあったほうがいいです。ただ、任意保険にプラスする人身傷害特約については不要とは言いませんが、この部分の掛け金アップと保障内容のバランスを、バイク乗りの経験から見たリスクバランスに照らすと、かなり割高と思うからです。
たとえばいまどきのネット損保で新規で契約すると、21歳未満不担保で相手への内容を満足いくレベルにして、自分への保障を最低限にすると、大体年間3~4万円ですが、これに「搭乗中限定」の人身障害3000万をつけるとほぼ5万円アップします。
年間掛け捨てで5万払うつもりなら、相当いい入院日額の損保生保を契約できます。
人身障害が実際の損害に限定しているのに対し、傷害内容にかかわらず日数に応じて一定金額の支払いを見込める後者は、現実的な支払いが多くなりやすいのもメリットです。
また人身傷害が「搭乗中」の縛りがなくても交通事故限定なのに対し、後者は自爆(事故処理なし)でも入通院すればそのまま対象となるのも使いやすいところです。
任意保険(自分への保障が最低限)+月額2000円程度の医療保険(入院日額5000円通院3000円程度)の加入が、私はお勧めです。もちろん両者の内容はフトコロ次第で篤いほうがいいのは言うまでもないですが。
後明らかな間違いがほかの方の回答についてますので、訂正しておきます。
>傷害保険は、生命保険とは異なって、複数の保険を掛けていても、実際に要した治療費等以上に保険金はでません。A社の保険でまかなえ切れない場合、足りない分だけがB社から保険金が支払われるのです。
死亡したら、契約をしている全社から満額の保険金が支払われる生命保険とは異なるのです。
まったく間違いです、生保損保とも契約者自身の病気怪我の保障の保険は、契約額日数に応じて支払われるものがほとんどです。
重複した契約で実損分しか出ないのは、車両保険や火災保険などです。
>? 通常、任意保険とは傷害保険のことかと?
一般的な表現では、任意保険は自賠責でカバーできない部分を保障する自動車保険のことで、傷害保険とは契約者の怪我などを保障する損害保険のことです。
大変参考になりました。
心強いご回答に感謝します。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
いつもPCの前に座れる状況ではなくて…
今後、また分からないことがあったら、よろしくご回答ください。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
バイクに乗るための保険に限定して考えれば
「任意保険」+「人身障害」で十分でしょう
「任意保険」に加入している人でも
「人身障害」には加入してない場合が多いです
掛け金が高くなりますからね
個人的には、バイクに乗るなら
「人身障害」は必須だと思います
http://insurance.x8q.net/005/ent239.html
No.5
- 回答日時:
必要条件、十分条件等、条件としては不要です。
備えあれば憂いなしですが、事故を起こすことが前提の話であり、事故を起こせという暗示にもなりかねません。
事故に至らないために、なにをすべきかがより重要です、一つや二つどころかバイクで走るたびに、走っている時は1秒毎でも少ないですよ、傷害保険に入るという一つのことだけで安心しようなんてずるがしこい考えではと言う見方もできます、それほど心配ならバイクなんか乗らなければ・・・・・。
怪我をさせられる側から見れば大変迷惑です。
役に立つのは怪我わしてから【怪我をさせてから】です、安心できる状況とは思いませんが・・・・。
保険をかけたからといって安心しているわけではありません。
日々安全運転を心がけていながら、万が一の場合に備えてのことです。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

No.4
- 回答日時:
?
通常、任意保険とは傷害保険のことかと?
自賠責保険では支払えない傷害費用を任意保険でカバーします。
No.3
- 回答日時:
ファミリーバイク特約のケースですが、人身傷害の加入の有無は大きいです。
自損事故でまかなえない場合はどうするかということです。
標準的に選択可能な会社とそうでない会社の価格差は非常に大きなものとなります。
なお、すでに同類の保険に入っておられる場合は無駄でしかありませんが。
ほぼ、自動車事故では対象外になってしまう保険しかはいってないのでは。
とにかく、自分が事故った場合、かかった費用はすべてでるかどうかは
ほかに加入している保険をみせて、どんなときにも出ますね?ということだけは
確認をしておいてください。
バイクの場合は、4輪と違います。とんでもない落とし穴が用意されています。
逆にいえばそれほど、危険な乗り物に乗るってことです。
なるほど。二輪は四輪とは違うんですね。
落とし穴に落ちないように、確認することを心がけます。
お礼が遅れて申し訳ありませんした。
No.2
- 回答日時:
任意保険の内容によります。
あなた自身の怪我についての補償があれば、自動車事故を原因とする怪我については、傷害保険を掛ける必要はありません。
自動車の任意保険には、事故の相手に負わせた怪我のほか、自分の怪我、同乗者の怪我についての保険がありますが、自分と同乗者の怪我については、保険の対象とするか、しないかは、あなたが選びます。
一方、傷害保険は、あなた自身の怪我についての保険であり、その怪我の原因が自動車事故とは限られていません。
したがって、自動車の任意保険にあなた自身の怪我について補償される契約事項があれば、自動車事故に関しては重ねて別の傷害保険をかける必要はないこととなります。
傷害保険を掛けるとしたら、自動車事故以外の原因で怪我をしたときのためにかけることとなります。
自動車の任意保険で補償される金額が、大怪我や後遺症までまかなわれるかどうかのために、別途傷害保険を掛けるのは、お勧めできません。自動車の任意保険での補償金額を上げれば良いのです。
傷害保険は、生命保険とは異なって、複数の保険を掛けていても、実際に要した治療費等以上に保険金はでません。A社の保険でまかなえ切れない場合、足りない分だけがB社から保険金が支払われるのです。
死亡したら、契約をしている全社から満額の保険金が支払われる生命保険とは異なるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
- バイクローン・バイク保険 フードデリバリーでアルバイトをしている者です。業務中に自分のバイクで自動車との物損事故を起こしてしま 3 2022/05/22 19:23
- バイクローン・バイク保険 バイクの自損事故と保険 7 2022/07/09 20:08
- 事故 車とバイクの接触事故で人身事故にしました。 割合が8-2に今のところなってます。 加害者側の保険会社 2 2022/07/29 12:07
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- バイクローン・バイク保険 125ccのバイクでウーバーまたは出前館などを副業でする場合の任意保険について。 個人用、業務用で人 3 2022/06/11 15:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- 輸入バイク バイク保険解約 夫のバイク保険解約について 回答お願いします。 現在使用していない大型バイクがあり( 5 2022/08/25 07:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの保険料についてです
-
バイクに乗るのに傷害保険は必...
-
今日、バイク屋で、50cc~90cc...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクマンション駐車場について
-
ピアジオのciao(チャオ)をず...
-
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクで上手くコール切る方法...
-
中途半端なのはなぜ?
-
ビッグスクーター購入方法
-
バイクに偏光サングラスは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自賠責保険
-
SR400 バイク 構造変更しない...
-
親子の名義変更について
-
2人で一台のバイクを所有時の保険
-
バイクに乗るのに傷害保険は必...
-
バイクの任意保険について
-
どんなバイク保険入ってますか...
-
バイクの保険についてです。 未...
-
お薦めの二輪車ロードサービスは?
-
uber eatsをやるときの任意保険...
-
知人のバイクを借りてツーリン...
-
バイク保険
-
自分は原付乗ってて保険入って...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
おすすめ情報