【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

面識の無い祖母の葬儀に妻を参加させるべきでしょうか?

先日、父から祖母は先が長くないと言われ妻に報告したところ、葬儀には行きたくないと言われました。

理由としては、結婚半年前に祖母と同居している叔父の息子が薬物トラブルで体を壊し亡くなり、
その妹は10年来の引きこもりで、その様な状況の叔父や祖母に幸せな報告をするのが出来ず、
結婚2年がたった今も、挨拶にさえ行けておりません。
また、結婚後に妻側の親戚からは物心共にお祝いを頂いたのですが、父から報告はしていたものの
祖母・叔父を含む父方の親戚からは特に祝いが無かった事で、妻の不満が募っていた為、
参列するのを拒んでいるようです。

確かに面識も無く、祝ってももらえていないと感じているならば、私も妻と同様の
反応かもしれません。ただ、その事で両親などとの関係が壊れる事もあるだけに、
両親に相談したい気持ちもあるのですが、相談しただけで不遜な妻とのレッテルを
張られる可能性があることや、父や叔父の境遇なども考慮に入れるとそれを理由に
相談するのも悩ましいのです。

正直、常識と現実の狭間で対応に苦慮しています。

そこで、皆様にご意見を頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

あなた様のご親戚には
複雑な事情があって
あなた様のご結婚時のお祝いなどの付き合いができなかった。

奥様側のご親戚には付き合いをすることができた。


次にお付き合いが始まるであろう
今回の場面には
奥様は出たくない=つまり付き合いはしたくない
と言う意味ですか。

今回を逃せば、ますます距離ができるばかりだと思いますが。

なにも、こびへつらい
地面に頭を擦り付けて挨拶しろと言っているのではないですよね。

ごく普通に挨拶し
おとなしく旦那さんの後ろにひっそり座って
黙って時間がたつのを辛抱してくれればいいのです。

黒の服を着て、湯飲み茶碗をお盆に乗せて
うううろして
立ち働くそぶりをしておけばいいのです。

何も皆の前で
隠し芸をしろとか
おじ様たちにお酌をして
肩もみして回れと言われているのでもないのです。

いいですか。
奥様と親御さんやご親戚との間にはさまる
あなた様の言い様次第です。

あなた様は外交官なのですよ。
奥様にご親戚の事情を
真正直に全部打ちあけることはないのです。

始めにお祝いが無かったことも
奥様は「祝いの言葉だけでも欲しかった」とのことですから
「叔父夫婦が俺の結婚を聞いて
おめでとう!と伝えてくれと
親父に言ってたらしい。」→嘘でいいのです。

「君の親戚はきちんと祝いまで頂いて
恐縮だ。
俺のほうは叔父夫婦には不幸続きで
祝いをくださいと
とても言えない状況なんだ。

君には申し訳ないと思うけど、叔父夫婦の自分たちの
子どもを思う気持ちを考えると・・・・。
俺はおめでとうの気持ちだけで
嬉しくてたまらないんだ。

そんな親戚だけど、
俺にとっては大事な叔父夫婦、祖母だからね。
そのうち会う機会ができたら
キチンと紹介するから
その時は頼むよ。」などと
うまく奥様にお話ししておくのでした。


披露宴などをしない結婚ならば
あなた様のご親戚からの祝いを期待するのもどうかと思います。

「披露宴をしないので、祝いを頂くのは辞退するつもりだ」
「いとこの○○の結婚も、披露宴がなくて
その時も祝いやお返しは無かったから、うちは
そういうスタイルだ。
祝う気持ちがないというわけではない。」など
祝いが無い=付き合いたくない
ではないのだ。というスタンスも示しておくべきでした。

挨拶にいけていないのならなおさら
普段から「この次親戚が集まるといえば
順番から言ってばあちゃんに何かがあったときだから
その時に初めて君を連れて行くことになるね。」
「父も母も、君を皆に紹介する時
嬉しいだろうな。」

「君は気を使って大変だろうけど、俺が守るからね。
君が出てくれれば、俺の面目も立つし
俺の父と母も息子が妻を伴ってきちんと来たよということで
親戚の中でも面目が立つのだから
こんなに嬉しくて、助かる事はないよ。」

おだてるほめる、持ちあげるを日頃からしておくのです。


今回の事、ご両親にはこう相談してみては?

「うちの奥さんが今回、万が一があった時
私は一緒に行っては失礼になるかもと
気にしている。
結婚時におつきあいがなかったので
血縁のない嫁が一緒に出るのは
遠慮したほうがいいのではなないかと、悩んでいる。」

→「はああ?あんたとこの叔父さんから
うちは一銭も祝いをもらってないんやで。
なんで叔父さんとこの家の葬式に
うちが出なあかんの?
うちは出えへんからね!あんた一人で行き!
香典も小遣いから出しや!」
と奥さんが言っていても
言葉巧みにフィルターにかけて
言い換えをするのが
外交官たる夫の役目です。

間違ってもそのまま伝えないように。
そういうのは「伝書鳩夫」と言って
嫁と舅姑の関係を悪化させる原因になります。


「そんなこと気にしないで連れておいで」となったら
あなた様は奥様に
「うちの親が、親戚に君を紹介したい。
息子の大事な奥さんだ、大変だろうけど
是非一緒に出てやってくれ。
祖母もそのほうが喜ぶから。」
「こういう機会でもないと、こっちの親戚と会う機会もないから
是非俺のためにも一緒に来て欲しい。」などなど。


あとは結婚2年目
夫婦の絆や信頼が
どれだけ深まったかによりますね。

多少めんどくさい親戚ではあるし
祝いもくれない
「しみったれてるわ」と思ってしまいがちな
夫の親戚だけど・・・

夫はこの2年間
私に変わりない愛を毎日くれている
日々ありがとう、結婚してよかった
と言ってくれる。
夫の喜ぶ顔を見たいから
頑張って葬儀に出よう。と思えるか

夫はこの2年間
浮気もし、携帯は隠し怪しい行動
小遣いは無駄使い
暴言、独りよがりなSEX
家事手伝いも、労いも無い。
こんな夫の親戚付き合いに誰が出るか!

どちらのタイプですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未熟者に対し、懇切丁寧なアドバイスありがとうございます。
最後の一文は、前者であると信じております。。(笑

親の顔立てのことも考えられないなんて・・・、と呆れているという思いが
正直あり、思いやりに欠けるんだなと少し幻滅しているところでもありますが、
文中の様な思いを口にしてこなかった自分に非があった事は確かなので、
上手く立ち振る舞いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/14 15:02

面識は無くとも、貴方のお婆ちゃんですから通常は、まさに夫婦揃って出席すべき場面ですよね。


でも・・結婚の挨拶にも行っていないのなら、そして機嫌の悪い奥さんを伴って行くよりは、貴方だけ香典を持って出席すれば良いのではないですか?
それで、貴方のご両親一応顔が立つと思います。自分の生活が一番大事ですから、親戚など冠婚葬祭の付き合いが無くなればどんどん他人になってきます。でも、それで良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今までも薄っぺらい付き合いでしたから、
アドバイスの様な割り切り方も良いのかもしれませんね。

ありがとうございました

お礼日時:2010/05/14 13:13

この種のご相談には行くべきという回答がほとんどですが、果たしてそうでしょうか。



通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
文面からは叔父が喪家の代表のようです。
喪主から見て、甥の嫁までは近い親類のうちではありませんから、あえて妻を同行させる必用はないでしょう。

また別の見地からは、親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。
これは親戚間の潤滑剤であることは事実なのですが、そういったことを煩わしく思う人々がいることもまた事実です。

あなたの結婚の際に叔父から何もなかったということは、叔父は甥や姪にまで親戚づきあいするつもりはないのです。
よって、あなたも叔父宅と深い親戚づきあいの必用はないでしょう。
これを機会に叔父宅とは他人になるつもりで、少しだけ香典を出しておけば十分です。
いやがる妻を首に縄をかけてまで連れて行く必用は毛頭ありません。

もう一つ、もしあなたが長男で父の跡取りなら、たとえ別居していたとしても冠婚葬祭に関しては父の扶養家族です。
父が香典を持ってお参りに行く限り、あなたの出番はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しがらみ無くドライに割り切る事が出来れば良いのかもしれませんが、
状況が状況だけに、叔父に不幸の上塗りをするようで、心苦しいというのも
あります。

ただ、割り切る事も必要という意見も理解できますし、こういう問題って
しきたりや意見が多くて難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/14 15:34

私なら形だけでも行くかと思いますが、行きたくない気持ちも分かります。


お祝いもしてもらえなくて、という気持ちもすごく分かります。私も似たようなことがあったので。
(もらってないということではない、というのもその通りだと思います。)
もし子どもが小さいまたは奥様が妊娠中なら、「子どもが騒ぐので」とか「つわりが続いているので」などと言えばあまり気にされないで欠席できるのでは?
そういう事情がなければ病欠ですね。
今は一応二人で行くことにして、香典も二人からって感じが分かる雰囲気にしておく。
その時が来たら「風邪をこじらせてしまって・・・」とか当たり障りのない感じで欠席ということにしてはいかがでしょうか。
ご両親が亡くなるわけではなく、おばあ様ならば夫婦で行かなければならないというほどのものではないかと思うのですが。
(私は先日自分の祖母が亡くなりましたが、遠方のため夫は欠席(面識あり)、私は子どもと通夜前にお顔だけ見に行くという形にしましたが、文句などは全くありませんでした。家庭の事情によると思いますが。)

奥様のお気持ちを優先された方がいいかと思います。
ご両親様には奥様を誤解されないように上手く言って差し上げてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
子供or妊娠があれば、多少楽だったんですけどね。

アドバイスを参考に対応を考えてみます。

ありがとうございました

お礼日時:2010/05/14 13:08

 もう一度だけ。

結婚ってしてなけりゃわからんだろうけど、「両性の合意のみに基づいて成立する」とある故、親戚その他は関係ない、のではないのね、現実。相続もあるしね。だからこそ結婚ってのは家同士だし、家族はひとかたまり。二人「だけ」が基本じゃんってなれば、後から産まれる子どもも排除かよって思うわな。だからこそ、死んだときに、妻を正式に堂々と紹介できる「家族ひとかたまり」であって欲しいと思うんだわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

そうなんですよね。
私もそうありたかったです。

ただ、他人の事情ばかりは親戚といえどもコントロールできる訳も無く…。

不遜ですが、特殊な事情の無い普通の親戚に恵まれなかった事を
恨めしく思ってしまいます。
一家族に薬物中毒&引きこもりがいるなんて、普通じゃないですから…。

お礼日時:2010/05/13 15:17

地域にもよると思いますが、実の孫だけでいいのでは?


故人の思い出を忍ぶ場でしょう?

嫁、婿をつれて来なきゃとこだわる人は見栄優先に思えてなりません。
    • good
    • 5

 ものもらわなきゃ何もしないってのも、人としてどうかな。

祖母の葬儀には、どんな扱いを受けていようが、基本出るのが人として当たり前の礼儀だと思うが。人情仁義ってのは、与えられてから行動を起こすモノじゃない。俺なら妻に興醒めだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ただ、一点だけ。
妻は別に物をもらえないからではなく、言葉だけでも
祝って欲しかったという事です。

確かに興ざめしましたが、こちらの家族にも尋常ならざる
状況もあり、妻だけに責任を擦り付ける事が出来ないのです。

お礼日時:2010/05/13 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A