
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
元住宅業者です。そんなことありませんよ。建てられます。
用途的地域からして防火地域でもないでしょうし(推定ですが)、条例等で防火関係の厳しい縛りがなければ建てられます。
その辺は、管轄の役所の建築指導課等で教えてもらえますし、そちらに確認するのが最も間違いがないです。
あと考えられるのが、そのガレージ業者さんが自分たちで確認申請出すのを嫌がっていることかなと(建築士がいなければ出せませんし。行政書士でも出せますが図面書けない人が多いと思います)。
その業者さんが出せないとなると、他の建築士さんに頼むか、自分で図面と書類を書くかって感じですかね。
当然、他の建築士さんに頼めばお金もかかりますし、その様な細かい仕事をこころよく引き受けてくれるところがあるかは、可能性として高くはないかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 あなたはAさんとBさんの自宅に招待されました。正直に、どちらが羨ましいですか? 3 2023/02/28 21:41
- 不動産投資・投資信託 自宅です↓ 一都三県 市街化調整区域内 近隣は住宅街のニュータウン 建物面積577㎡ 木造 敷地面積 1 2022/06/02 06:53
- 一戸建て どちらが豪邸だと思いますか? 4 2023/03/15 14:31
- その他(住宅・住まい) 土地の欠けについて。 10 2023/03/03 08:13
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税評価額の見直しの希望 2 2022/04/20 10:39
- その他(住宅・住まい) 農用地区域内の田畑を不動産や行政書士に頼んで宅地にした方は居ますか? 売られていない農用地区域内真ん 3 2022/05/10 01:17
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
- 借地・借家 定期借地を購入する時の土地の値の考え方を教えて下さい。 3 2023/02/03 16:09
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
公務員による業者紹介行為
-
ある商品を販売業者何軒かで買...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
工務店の不法侵入 お世話になっ...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
好意でやってくださる工事への...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
依頼したポスティングのチラシ...
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
警備業者に委託できる業務について
-
リフォームローンの業者変更に...
-
図面の横流しについて
-
医療機器のクーリングオフにつ...
-
賃貸シロアリ対応。
-
職人さんについて。屋根の塗装...
-
電柱撤去
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
日本にここまで中抜きが多いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
図面の横流しについて
-
電柱撤去
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
盤に詳しい方教えてください
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
室内工事の業者は勝手に家に入...
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
間違って他人の家を解体。負担...
-
相見積を事業化は法令上そのた...
-
修理をしてくれた工事業者の方...
-
返品すると40%負担!?
おすすめ情報