アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

休職すべきか悩んでいます。

きっかけは胃の調子が悪くなったことに始まり、明け方に目が覚め、動悸がするようになりました。
また、頭が回らないため仕事の効率が悪くなり、新しいことが覚えられない、今日やったことを覚えていない、段取りに時間がかかる、ミスが増えるなどしたため、クリニックで受診したところ
うつ状態のため1ヶ月間休職するように言われました(もう1ヶ所のクリニックではうつ病と診断されました)。

昨日、直属の上司に説明のうえ診断書を提出し、今日から休んでいます。
ただ明日、さらに上の上司と面談することになっています。
昨日の様子からすると、大げさに考えすぎではないかと1ヶ月も休ませてもらえないような気がします。

私の現在の症状は、精神安定剤と睡眠剤を飲み始めて2日ですが
・動悸がする
・頭がボーっとして体がなんとなくだるい
・気分が落ち込んでおり、会社のことを考えると不安になる
状態で日常生活に問題はありませんが、これまでのように仕事をするのは無理だと思います。

でも、職場を異動して日が浅く環境や仕事にまだ慣れていないことを考えると
1ヶ月も休職するのは怖いですし、うつの原因であるだけに2度と戻りたくなくなるかもしれません。
医師には同じ環境に戻ると再発するかもしれないと言われました。
かといって私の体調に合わせて仕事を調整してもらえるような部署ではありません。
人事面については会社が考えることなので私が悩んでも仕方ないかもしれませんが、
1ヶ月間休職するリスクを考えるとどうするべきかわかりません。

支離滅裂になっているかもしれませんが、経験談やアドバイスをいただけないでしょうか。

A 回答 (7件)

迷う必要はないのでは?


少しでも心と体を休めさせてください。仕事も会社のことも忘れてリラックスしてください。

申し遅れましたが、私は10年近く前に“うつ”と診断され、3度の休職経験を持つ40半ばのおじさんです。ちなみに今も休職中で、ようやく数ヶ月前からPCができるまでなりました。

私も“うつ”と診断された当時、『ちょっと休めばスグに元気になって---!』とか、『そんなに大げさにしなくても!』なんて思いました。というより、“うつ”を甘く考えており、肩書きもついた直後だったので、不必要に意気込んでいました。で、一回目の休職。でも、ついつい、仕事のことを考えてしまい、なんと言ってイイのか? サボっているような、罪悪感、不安、孤独感、自己嫌悪、---様々な気持ちになってしまい、スグに仕事に復帰しました。仕事している方が良いと自分で判断しました。
でも、実はそれがまずかったようで、完治していないわけですから、まして、ストレスの原因は何一つ解消されていないわけで、すぐに2度目の休職へ。
でも職場から、『とにかく戻ってくれ!』『あなたの分は周りでカバーするから!』などなど言ってもらい、ついその言葉を信じ、(自分が甘かった!)復帰しました。
でも、(相談者もそうだと思いますが、)薬を服用していると、眠い!眠い!朝も昼も夕方も!眠い!
また、起きていてもボ~~~としてしまい、人の話も???当然、ミスも連発!!!
遅刻や早退もシバシバ! 打ち合わせ中や会議中の居眠りはいつものこと!
それまでであれば、1時間もかからない仕事が----。『あっ忘れてた!』なんてことも。
気がつけば、(それまで直属の上司のパワハラがストレスの原因だったわけですが、)同僚からもクレームがでてきて、また、直属上司が部下の前でも罵声を浴びせるため、部下からも信頼がガタ落ち!
部下の口から、『迷惑だ』とか『給料ドロボー』など言われるしまつ。
ついに3度目の休職へ。
ちなみに、休職のたびに職場環境の改善を要求してきましたが、結局認められませんでした。
これが、私のこれまでの経緯です。

最近よく『一回目の休職でしっかり治していれば』とか、『職場環境の改善をもっと要求していれば』とか思う毎日です。

おもわず、自分のことを書いてしまいましたが、
相談者は極めて初期の段階でしょ。
今は特に心も体もゆっくりさせてあげて下さい。
主治医からよく『あなたがいなくても職場は困らないよ!』ってよく言われました。

また、明日にも上司の上司に面談するのでしょ。
(相談者しだいですが)ストレスの原因がはっきりしているのであれば改善要求すべきです。

長々書いてしまいましたが、是非ご自愛なさってください。

会社ではあなたの代わりはいるかもしれませんが、あなた自身の代わりはできません。
健康第一。
私のように長引かせて、後悔しないように!
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身も大変な中、ありがとうございます。

>ついつい、仕事のことを考えてしまい、なんと言ってイイのか? サボっているような、罪悪感、不安、孤独感、自己嫌悪、---様々な気持ちになってしまい

私も今おなじ気持ちで落ち込んでいます。

ストレスの原因はあるにはあるのですが、他の部署から異動してきて職場環境や仕事に慣れないうちに
グループ異動があり(みんなイヤがるグループのようです)、また環境が変わり新たに覚える仕事が増えたこと、
グループ内の人と性格が合わず、厳しいことも言われ仕事を教えてもらうのに気を遣いすぎたといったところです。
いずれにしてもよくあることで、甘えていると言われても仕方がないと思います。

とにかく明日、上司とよく話し合ってみます。

お礼日時:2010/05/18 14:55

#6で書かせていただいた kumajiro です。

お礼のメールを見てコメントを書きます。
お礼のメールの中で、《甘えていると思われても仕方ない---》と書いていますが、
問題はこの点にあると思います。

自分も《甘え》だと思っていました。
自分に甘すぎる!と言い聞かせて無理して仕事を続けたのです。
実際、周囲も見た目は健康体ですから、いろいろクレームを言ってきます。
で、ついつい、頑張らなきゃ!と言い聞かせ、----。
これが、悪循環で、自分の首だけを、いや、精神を傷つけていったと今は思います。

また、“うつ”であることを周囲の同僚に知らせた際も、
『できないところは周りでカバーするから、心配するな!』と言ってもらいましたが、
実際には、ヤッパリ迷惑な存在なのです。
だって、(見た目は)健康体なのですから!
いっそのこと、包帯か松葉杖でもして職場に行った方がよいか?と思ったこともシバシバあります。

一回目の休職明けに、溜まった書類処理のため残業しました。自分としては当然のつもりが、
周囲からは、『なんだ!やれるじゃないか!』という目で見られていました。
自分ではかなり無理したつもりです。
だって、他の人に迷惑かけれませんから。
でも、ヤッパリどこかでミスが出たり、会議中に居眠りをしてしまったりして。

だから、へっ!と思う言葉も平気で飛び出すほど。
(ストレスの原因の直属上司はともかく、同僚や部下からも)
とてもここでは書けないような暴言を言われたこともシバシバ。

みんな、分かっていてもこんな自分を見てイライラしちゃうんですよ!
そうなんですよ、職場はボランテイアじゃないんですよ!

で、今考えるに、なぜ、しっかり完治してから復職しなかったのか?自分でも残念でなりません。
と言って、生活がかかっている以上、どこかで妥協せざる負えないわけで---。

相談者もその点、良~~~く考えて、今後の対応を考えてください。

大きなお世話かもしれませんが、私の経験則から参考になれば幸いです。
無理しないで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/05/18 18:05

その程度でいちいち休んでいたら仕事なんて一生で出来ないと思うよ。


まずは投薬で様子を見るのが一般的かと思うけど。

別に動悸がしたって目眩とか気が遠くなって気を失ったりするわけでもなく
体がだるいとか会社のことを考えると不安になるなんで誰にでもあるし。

最近は新型うつとか、とりあえずうつとか薬をどんどん増やし薬漬けにする
医師も多いからね。

安定剤と睡剤なら不安障害とも思えるけど。
今の社会、結構服用してる人も多いから気にする必要もない。



また自立支援は重度かつ継続となるため、現時点では申請は無理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われることももちろんだと思います。
私が休職することに対して躊躇している理由もそこにあります。

ただ、これまでの社会人生活でなかったことであり、
本当につらかったのでクリニックに助けを求めました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 13:37

お辛い状況をお察しします。


2つの医療機関で診察を受けられたようですが、もし「うつ病」と診断されたクリニックで診断書を書いてもらったら、「1ヶ月間の休養」で済んだでしょうか?
『うつ状態』と『うつ病』では、風邪と肺炎くらいの違いがあると思っていますが、医師の見立てによって、かなり診断内容も変わってくる状況があるように思っています。
また、「うつ状態」も「うつ病」も、「全治3ヶ月の骨折」などと違って、どのくらいで治るかという見立ては、医師の「経験と勘」くらいしか根拠はないと思います。
ましてや、“素人”の上司が「大げさに考えすぎ」と判断する根拠など、何にもありません。

ある意味、自分の身は自分で守るしかないと思いますが、少なくとも「うつ状態のため1ヶ月間休職を要する」という診断書があるのであれば、それを根拠にとりあえず1ヶ月休職された方が良いのではないでしょうか。
「1ヶ月間休職するリスク」もあるでしょうが、今のRey56さんの状態は、「休職しないリスク」の方が大きいのではないかとも感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答いただきましてありがとうございます。

「うつ病」と診断されたクリニックの診断書もありまして、同じく1ヶ月間の休養でした。
「うつ状態」と診断した医師によると「うつ病」は日常生活にも支障をきたすような状態
とのことでした。

とりあえず休職して後のことはその時に考えるぐらいの気持ちでいたほうがいいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 13:09

体が健康であって仕事がはかどります



原因は精神的ではない気がします

ジムなどでの体つくりが必要かと思われます
日曜はグランドを走って汗を流すのがいいと思います

胃は内科で見てもらってください

この回答への補足

早速回答いただきありがとうございます。
確かに運動不足なので、呼吸を整えるためにも少しハードなストレッチを始めました。

質問があるのですが、原因は精神的ではない気がされるというのはなぜでしょうか?
すいませんがぜひ教えてください。

補足日時:2010/05/18 12:12
    • good
    • 0

>大げさに考えすぎではないかと1ヶ月も休ませてもらえないような気がします。



診断書に必要であると書かれているのですから、まずは休養を取るべきでしょう
黙ってひと月はありません
途中で何かしらの連絡面談はあると思います
復帰についても、医師の許可を得てからと言うことになるでしょう

>さらに上の上司と面談することになっています

配置転換も含めて今後の事を相談されるのでしょう?
また、現在の症状に至る経過や、職場の問題点を知りたいなど
上司として把握して置くべき事はたくさんあるので
ある程度の事はいた仕方ありません
長い時間ではありませんので、出来る範囲で協力してください

>1ヶ月間休職するリスクを考えるとどうするべきかわかりません。

きつい言い方ですが…
現時点で、リスクを判断する能力は無いと思います
まともな判断を出来ると? 自信があるのでしょうか?
無いですよね?
どうして良いのか分からないのら、どうすれば良いか聞けばいいんです

まずは休職の手続きをして、医師と今後をしっかり相談しましょう
それからです…
うつの治療は非常にお金が掛かります
1度の通院で1万円も珍しい事ではありません
自立支援法の適用を申請すると、公的補助が受けられます
休職中は、給与も今より下がるでしょう

親に相談して生活面での支援、実家にかるなどを相談される事をお勧めします

この回答への補足

早速回答いただきましてありがとうございます。

>現時点で、リスクを判断する能力は無いと思います

医師にも同じことを言われました。復帰後の心配をするのは後向きになっていると。
休職するしかないのに、移動したばかりの部署なので、単なる私の甘えではないのか、
復帰後に受け入れてもらえるのか、仕事はできるのか等々気になってしまいました。


>自立支援法の適用を申請すると、公的補助が受けられます

何度も質問してすいません。
自立支援法は障害者でなくても適用されるのでしょうか?
自分でも調べてみますが、ちょっと検索した限りでは
障害者が対象になっているように思えましたので。

補足日時:2010/05/18 12:39
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



うつ病歴5年目です。

休職して下さい。多分、疾病手当金(社会健康組合)の申請の話だと思われます。

その申請をすれば、会社から給料を出さないですむのです。
健康組合からあなたの給料の6割ぐらいを手当金としてもらえるのです。

会社を休んで4日目からはじまり1年6ヶ月間貰えます。
会社側は、あなたの分の人員を増やさないといけません。

会社側は、退職をだしんしてくると思いますが、なんとか長引かせて
きっぱりと会社を辞める気はありません。
健康になったら、復職しますのでよろしくお願い致します。とでも言っておきましょう。

少し、給料?が少なくなりますが安心して休養して下さい。

お大事に!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご自身も大変な中、早速回答いただきまして本当にありがとうございます。
まさか自分がなるとはな、という気持ちもあり、
休職するしかないのにうだうだと考えてしまいました。

少し気が楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/18 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!