電子書籍の厳選無料作品が豊富!

楽譜を素材に使いたいです。
有名なクラシックの楽曲の楽譜を印刷物に使用するには、どのようにすれば著作権をクリアできますか?
amanaなど素材のサイトを見ると開いた楽譜の本そのものの素材はあるようですが、曲がっていない楽譜が欲しいです。
例えば「のだめカンタービレ」の漫画には、装丁の飾りや背景に楽譜が使われていますが、あれはどういった素材なのでしょうか。
まさか自作の曲でしょうか。
ちなみに楽譜そのものを売り物にするわけではなく、印刷物の背景に使う程度です。
それとも、著作権の切れている曲に関しては、楽譜を見ながら同じように自分で作ってしまえば問題ないのでしょうか。
できれば良い素材をご存じでしたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

ちょっと調べがついてないので、回答のごく一部だけ参考までに。



曲の著作権は楽曲(メロディとか)についてであって、ビジュアルとしての楽譜にあるわけではありません。
また、楽譜の出版権(著作隣接権)もその楽曲を楽譜として出版する権利であって、通常の場合は意匠などの権利ではありません。
よほどデザイン的な面で工夫されていて、そのことがひとつの特徴であれば、意匠登録的な権利が発生している可能性はありますが、それはまた特殊な例でしょう。

なので、曲そのものの著作権が切れてようと切れてまいと、それは関係なく、同様の扱いになるはずです。

ビジュアルとしての楽譜は…すみません、わかりません。

実は自分も何度も普通に市販されている楽譜を使ったことがあります(^_^;)
たまたま営利目的ではなかったですが、考えたことありませんでした・・・

ただ、楽譜の表紙やタイトル部分でなければ、音符の並びから、曲目はわかったとしても、どこの出版社の楽譜か?
まではわかりませんよね?普通は。
そうなると、ビジュアルとしての意匠権的なものが作曲者や楽譜の出版社から主張できるか?というとそれは無理なように思われます。よって(ビジュアルとしての)著作権は発生しないと考えられますが、自信はありません。

自分でも調べようと思いますが、他の詳しい方の回答があればよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~
音自体に著作権がないのはわかっていたのですが、楽譜をそのまま使ってバレるのかどうなのかってすごく微妙ですよね。
結局よくわからないまま使うのは危険なので、有名な曲をそのまま使うのは今回は控えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/15 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!