
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中華料理店で、八宝菜などにふわっと柔らかい豚肉が入っている事があります。
豚肉に塩と酒をふり、片栗粉をまぶしてから、軽く炒めます。
(脂通しでも、ゆでても可)
とりわけておいて、最後の出来上がりに加えます。
バラ肉などで、豚肉の脂を利用したい場合。
やっと色がを割る程度に軽く炒めた後、取り分けて、最後に混ぜます。
炒める際に、低い温度でジワリと脂を出すように炒めます。
No.2
- 回答日時:
豚肉は、お湯や低温の油に入れ8~9割ほど火を通しておきます。
その後、炒めた野菜に火が大体通ってから先ほどの豚肉を入れて味付けなどを行ってみてはどうでしょうか?

No.1
- 回答日時:
油の多い豚バラ肉などでしたら、そのままでも柔らかいと思います。
豚コマ肉やロースなどでしたら火をいれすぎると固くなりますね。
一度取り出して、野菜を炒めた後に合わせるという手もあります。
お勧めは下味を付けたあと、炒める前に片栗粉をまぶしてから、油で炒めること。
片栗粉が、肉汁を閉じこめてジューシーに柔らかくしあがります。
肉に火を通したら、やはり一度取り出すのですが
私はたまに横着してそのまま野菜も炒めるときもあります(^^;
ササミや胸肉もこの方法で野菜炒めに使うと柔らかくて美味しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 春巻きには野菜は何を入れたらいい? 2 2023/08/26 15:30
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
- レシピ・食事 木須肉(ムスロウ、ムーシューロウ) 1 2022/12/10 20:14
- その他(料理・グルメ) お弁当のおかず 2 2023/01/28 19:46
- 食べ物・食材 豚肉のひき肉でハンバーグは不味いでしょうか?いつもハンバーグは牛豚合い挽き肉で作っていて、豚肉のひき 3 2022/08/20 20:40
- ファミレス・ファーストフード 味噌炒めって美味しいですよね。豚肉は生姜焼きが一番だと思ってたんですが、味噌炒めも美味しいですよね。 3 2022/06/06 18:10
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- その他(料理・グルメ) 鶏肉と合う野菜 2 2023/05/26 00:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
100均の菜箸の塗装について
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
鶏の唐揚げの衣がバリバリに・...
-
ヤンバルクイナの唐揚げは好き...
-
片栗粉を使う場面で小麦粉を使...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
唐揚げにして美味しい魚の質問...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
片栗粉の代わりになるもの・・・
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
カレイの違い
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
唐揚げに衣をしっかり付けるた...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
おすすめ情報