電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事上の上から下への「報告」はいりませんか?

先日職場の先輩に「報告って言うのは上から下にするんじゃないの?」といわれました。

経緯としては、毎月その先輩が他会社(親会社)から入手して私が使っている書類が
なんの連絡もなくずっと来ず、私の作業が滞ってました。
今まで一年近く、特に締め切り(基準日の●営業日後とか)もなく、
その先輩も親会社からの出向ですが、もう2年もいるのでいい加減何のためにいつまで必要かわかっていておかしくないし、例え決め事としてなくても、意識を持って早めにもらえるようなら何もいうこと無かったんですが、毎回遅かったり早かったり。
思い切って「これから締め切りを決めて、その日に来ないようならどうしてか報告くれるようにしていただけませんか?」と言いました。
どういった理由で来ないかも解からないと、さらにその上に状況報告できないからです。(会社の数字を扱う仕事をしています)

で、話の本筋よりも『報告』という言葉を使ったことが気に触ったのか、上記のように言われました。
まぁ、私も「連絡」と言い換えればよかったのですが、緊張と興奮もあったのでしょう(頭は冷静にしようとしていたのに、手が震えてました)うまくなかったのですが。

今回は1年先輩の方からだったので、必要以上に過敏なんですが(偉そうに、と)
また、例えばこれが上司だとしても、やっぱり上から下への報告は不要でしょうか?
報告・連絡・相談は一方通行ですよいのですか?

相談に乗ってください。

A 回答 (6件)

私は


報告:下から上へ(結果報告とか経過報告等の完了情報、不備が予想される情況の情報を渡す。)
連絡:上下双方向
 (下から上への場合は「連絡」よりも軽い扱いのもの。
  上から下への場合は「指示・命令」のような強制力を持たない。)
指示・命令:直属の上長から部下へ(非直属の上級者からは「依頼」で、必ずしも従う必要はない。)
相談:下から上へ(上から下の場合は「依頼」。)
通達:上から下へ(個人に対してではなく、組織全体に対するもの。)
具申:下から上へ
 (指示・命令の逆ver.。ただし、実行するには上長の承認が必要。「稟議」は具申の一種。)
提案:下から上へ(「具申」の弱いやつ。上から下へは「通告」。)
と認識しています。

下からの「報告」に対し、上は「連絡」で返す。
下からの「相談」に対し、上は「連絡」、または「指示・命令」で返す。
上からの「相談」、「連絡」に対し、下は「報告」または「具申」、「提案」で返す。
というようなニュアンスですね。

>「これから締め切りを決めて、その日に来ないようならどうしてか「報告」くれるようにしていただけませんか?」
「報告」ではなく「連絡」と言う表現を使っていれば、正当な「具申」でしたね。
    • good
    • 0

> 先輩に「報告って言うのは上から下にするんじゃないの?」といわれました。



「先輩はアホですか?そんなワケないでしょ!」って言ってやりましょう。
そもそも報告か連絡か?なんてのは、基本的には言葉遊びですね。
そんな言葉尻に突っ掛かる先輩は、その時点でちょっとダメです。
質問者様の正論に対し、反論出来なかったので、突っ掛かった様な気がしますヨ。

国語的には、報告は、結果や経過を告げ報じることであり、やや広義。
連絡は、「連」の時が象徴する様に、基本、関連する二者間で情報などを告げるコトで、やや狭義。
しかし殆ど同義であり、ここに上司や部下など、上下の概念は存在しません。


> 報告・連絡・相談は一方通行ですよいのですか?

上にも書きましたけど、そんなワケないですよね。
質問者様も、良いと思ってないでしょ?
上司も部下も、相互に報告義務は有りますヨ。

報告も連絡も、本質は「情報共有化」であり、上下か水平かに関わらず、「共有すべき情報」は、必要な範囲で「共有する」のが正しいだけのコトですヨ。

ただ、上司は部下に対する落ち度が有っても、「ゴメン!」で許されるんですけど、部下側は、報・連・相を欠かした結果、仕事上に損失を与えたりした場合、上司は給与や人事の査定をする悪くする権利が有りますし、報告等を受け、相談を経て、最終的に方針等を決定する権利が有ります。
それだけのコトですよ。

とは言え、上司が部下への連絡を怠った結果、例えば部下に最重要顧客を訪問して欲しい旨を伝え忘れて、会社が重大な損害を受けた場合、その責任は明らかに上司です。
更に言えば、部下からの報告が無かった結果、会社に損害を与えたとしても、上司には部下の指導,監督,教育の義務が有りますから、上司も責任は免れないです。

これらから考えて得られる結論は、「上下等に関係無く、報告・連絡・相談を密にするのが好ましい」としか言えません。

仕事のコトで悩んだ時は、一番は法令。二番目は「会社利益」を考えたら良いですヨ。
大体のコトはソレで解決します。
    • good
    • 0

上から指示をもらう事を報告しろというのは失礼にあたります。



あなたのしようとしている事は間違っていません。
ただ、言葉を間違って、相手の感情を逆立てる結果となっただけだと思います。

仕事上、その連絡が必要であるのなら話を通す順番として
さらに上の上司の人に軽く話を先に通し、その後、1コ上の上司にどうやって仕事のルール(締め切りや、間に合わなかった場合の対処)を決めるか相談する(さらに上の上司から言われているのでと説明)。
こうでしょうか。

下のものに全て決められて命令されているような気分になった1コ上の上司の気持ちもわからなくはありません。
少しだけ上の人を立ててあげる気持ちをもつと、うまくいくと思います。

この回答への補足

すみません、お礼を言ってから気付きました。

私はその先輩に「どうしてまだ書類が着てないのか、いってほしい」というニュアンスでいったんです。
依頼先から着てないならその遅れる理由、着てない理由を。

私の、ひいては私の会社の立場から無理強いは出来ないので、締め日に間に合わないようなら、その理由を先輩に言って欲しかったんです。
つまり、ちゃんと催促(?)という窓口の役割を果たして欲しくて。
親会社に「遅れるなら報告しろ」と言わせるつもりは毛頭ありません。

ちゃんと彼が聞いた事を私に教えてもらえれば、その言葉を持って上に報告できますから。

補足日時:2010/05/20 15:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

今回はただの先輩(同僚)で、上司ではありません。

ただ、お願いの順番が、やっぱり上司を間に入れたほうがいいな、とは思いました。
ちょっと勇み足でした。

参考になりました。

お礼日時:2010/05/20 15:08

報告・連絡・相談は業務を滞りなく遂行するために行う事であって、


必要ならば上下関係無くするべき事なんじゃないか?

礼儀とかそういうのは大事だが、今回の質問内容のような“どうでも良い事”に拘るのは肩書きばかり気にする無能のする事だ。


って思うんだがどうだ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

まさに、ホウレンソウの本質を指摘頂き、有難うございます。
そうですね、今回は先輩の揚げ足をとる形ですが、自分も気をつけようと思います。

肩書きとか上下とかに過敏な会社の中で、さらに過敏な人間に囲まれて新卒からやってまして、
時々「普通」が解からなくなるので質問させていただいてます。
(知らないことも多々あるので、まだまだ未熟者なんですけどね)

あ、私の質問自体が「どうでもよい」事にこだわってる小者な証拠でしょうか(苦笑)

参考になりました。

お礼日時:2010/05/20 15:03

いえ。


報告、というのは、作業結果などを「自分以外」に連絡することです。
したがって、下から上に限った事ではありません。
おっしゃるとおり、上から下への報告も必要です。

ちなみに、作業結果など「結果」じゃないないなら、ただの「連絡」でしょうから、上記のケースは「連絡」と言えばよかったと思います。
※厳密な区分などありませんが、「~し終わった」なら「報告」、「~しそうだ」なら「連絡」みたいな。
→まあ、そこはどうでもよいですね笑

よって、先輩の仕事の仕方はほめられたものではありませんが、あなたの言い方も悪かった、と言えると思います。
あと、工夫するなら、連絡が来るのを待ち続けるだけでなく、ときには、「作業がとまっています!困っています!」というアラートを出すことも大事です。それがコミュニケーションというものです。
※毎回、これをさせられると、だんだん、いらいらしてきますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

コミュニケーション不足はご指摘のとおりです。
改善していければ、とは思います。

ただ、考え方として、「上から下へのホウレンソウは不要」というのは違いますよね。
(今回、ものの言い方の悪さは反省点です)

お礼日時:2010/05/20 14:54

上から下への報告は無用です


上から下へは通達や指示命令です
報告とは下から上にするもの
同格間なら連絡です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

そういうひとも、やっぱりいますよね。

お礼日時:2010/05/20 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!