
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あれ?No.1のhiroki45さんの回答と真逆になると思うんですが……。
joystichoさん、スプロケってフロントですか?リアですか?
リアならNo.1さんの言うとおりになりますが、14丁なら多分、フロントですよね?
フロントと仮定するなら発進時は多分、まるで2速発進している気になると思います。もたつきます。
高速は楽だと思いますよ。例えば5000rpmで走ってるところが、4000rpmで走れる訳ですから。音が静かで振動も少なく、アクセルワークも過敏ではなく落ち着いて走れると思います。
ただ、追い越し加速するとき、必ず一足落とさないと全然加速しなくなると思います。
最高速はあまり変わらないんじゃないかな。下手すると落ちるかも。
もしかすると今まで6速で最高速が出せていたのが、今度からは5速でないと最高速が出せなくなるかも知れないです。
それ相応な馬力が無ければ、最高速は上がりません。
マウンテンバイクで一番軽いギアで走ると、空回りしてるようで全然スピードが出ません。
真ん中あたりだと軽快に走れます。
一番重くすると手応えはかなりありますが、重すぎて逆に遅くなります。
理屈はそれと同じです。
最高速をアップさせたいなら、まず15丁くらいで試して見た方が良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
ウワ やっちゃいましたね なに勘違いしているんだろうか 汗と赤面ですね
先の回答を削除できませんので いい恥さらしですね
改めて
単純に二次減速を二割ほど落とす感じになりますので エンジンが廻らない方向になります
最高速を6速で出すのではなく5速で出す方向になります 巡航速度ではエンジン回転が
下がります 駆動抵抗が増えますので最高速が少し下がる傾向に
一時減速との兼ね合いがありますので 一概には言えませんが
各ギアでの伸びが若干頭打ちの傾向に 各ギアが半速程度上になる感覚です
250クラスですと パワーを食われる感じになります
No.3
- 回答日時:
14Tから17Tに すると 今までの1速が 3速位になります 発進しずらくなります
最高速は 6速で かなり落ちます 高速巡航は、エンジン回転が下がりすぎて 乗りずらくなります
15丁で やめたほうが良いですよ
私は ホーネットで フロント 1丁下げて 加速重視で 最高速は落ちましたが、加速が良くなったので。町乗り 峠などで 乗りやすくなりました
No.1
- 回答日時:
単純に二次減速が二割ほど落とす感じになりますので エンジンを回す方向になります
最高速を5速で出すのではなく6速で出す方向になります 巡航速度では
エンジン回転が 上がります 走行抵抗との兼ね合いがありますので 一概には言えませんが
最高速が少し上がると思います 各ギアの減速比が見掛け落ちますので 一次の設定により
頭打ち間が早く感じるかもしれません 各ギアが半速低くなる感じ に成るでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 歯車の直径が同じ場合、歯の数の違いは力に影響するか 3 2023/03/09 08:29
- 高校 高校数学の勉強法 1 2022/09/27 18:10
- スポーツサイクル ご回答お願いします。 ・ギアリング53-39T ・スプロケット11-32T(10S) だとトータルキ 1 2022/04/28 19:40
- スポーツサイクル STIレバーに関してしつもんです。 簡単に言いますが、STIレバーの変速があるモデルでブレーキのみの 4 2022/07/23 23:37
- バイク車検・修理・メンテナンス SC59 CBR1000RRのスプロケットとチェーンを交換したいのですがどこを見て買えばいいのかわか 2 2022/05/19 21:03
- 大学受験 【至急】文系大学受験は数II・Bは必要? 2 2022/06/29 20:29
- 自転車修理・メンテナンス スプロケットについて マウンテンバイクに乗っているのですがスプロケットを変えようと思っているのですが 5 2022/08/16 11:31
- 国産バイク レブル250「2BKMC49」で、フロントのスプロケットを15Tにすると、スムーズな走りで乗りやすい 3 2023/03/30 08:23
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 自転車修理・メンテナンス Escape RX3のリアディレーラーについて 1 2022/11/13 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートマチックの変な音につい...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
ハーレーのリミッター
-
390dukeユーザーの方、このバイ...
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
RB25とNEO6の違い
-
CB1300SF SC40の水温について
-
リトルカブの始動方法について
-
レガシィ(BG)でGT vs ...
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
私は10年原付のB50に乗っている...
-
中古車です。エンジン始動時に...
-
スクーターのエンジン作動方
-
MG33S モコのサイドの下につい...
-
NSR250Rの事で質問です。 エン...
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
アルテッツァ
-
右左折時のクラッチ操作について
-
ブレーキパッドについてる薄い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
ゼロ発進
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
低速でガタガタ。これは何と呼ぶ?
-
ハーレーについての質問です。
-
キックダウンと低速ギアについて
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
390dukeユーザーの方、このバイ...
-
下り坂での発進についてなので...
-
カブ110に乗っているのですがギ...
-
6速で10~20キロだったらどうな...
-
エンジン音
-
シフトダウン時のオーバーレブ...
-
ハーレーのリミッター
-
バイクで急な坂道を4速で登ると...
-
ギアチェンジのタイミング
-
フロントディレイラー調整につ...
-
トラックのギアチェンジを5速...
-
アドレスV125G ハイギアについて
おすすめ情報