dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZZR250とZZR400どちらを購入しようか迷っています。

私が現在乗っているのが、スズキのバンディット250の初期型でそろそろ限界が見えてきました。
年に1~2回のロングツーリングも250ながら頑張ってこなして来ました(笑)
今年のメンテで大分費用が掛かりそうな感じなので、この際乗り換えてしまおうかと考えています。
新車でこれが欲しいと言うバイクが特に無く、ネイキッドはもういいので中型で唯一のツアラーZZRにしたいと思っています。
ただ、これまでが車検無しの250だったもので400で無くても…と言う気持ちと、400にも乗ってみたいと言う気持ちもあり悩んでいます。
見た目から言うと完全に400が好みなんですが、費用面から考えると250なんですよねー。

ですので、実際に乗っている方のアドバイスを頂きたくて質問しました。
こんな所がお勧めとか、250は馬力的に…とかどういった事でも構いません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

400がお勧めです。


250はおまけ的な存在でお勧めできません。
400と比べると全部負けてるんですよね。

学生時代に250に乗りましたが、パラレルツインで劣等感を感じました。
ラムエアとか言う吸気システムもありません。
ライトの下に穴は開いてるんですけどね。
あと、幅がぜんぜん違うんですよね。
400と比べると貧弱です。
カウルも細くてなんかバッタ(虫)みたいです。
メーター周りの小物入れも安っぽいですね。
400はカギつきで、しっかりしてます。

そんな私は社会人になってから400を買いました。
アクセル全開でウィリーはしませんが、ギアチェンジで「キュッ」とかわいくホイルスピンしてました。
安定感がぜんぜん違います。
でも重たいので、毎日の通勤には向きません。
ほとんど乗らなかったので1回目の車検でで手放してしまいました。

結局今は2STネイキッド(250cc)にのってます。
軽くて自転車感覚で速くてたまらないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
やはり2気筒って微妙な感じなんですね。250はラムエア付いて無いんですか…。ってことは当然のことながら加速も全然違うんでしょうね。
カウルのサイズは確かに全然違いますね。400は見るからにゴツい感じがします。現車があるところを探して見てきたいと思います。
現車を見てしまうと400に行っちゃいそうな感じです(笑)

お礼日時:2010/05/25 23:31

はじめまして。


二十年前、ZZR400の初期型に乗っていた者です。現行型はどこまで変化したかわかりませんが
基本は(250と400の違い)は変わらないでしょう?どっしりとした安定感とアクセルを開けたときの
反応は歴然だと思います。経済性を求めるなら250 走りをより楽しむなら400 更にたのしむならその上でこれがバイクに限らず世の中の仕組みです。当時バイク仲間もいたのでZZR250も拝借して乗ってみましたが、矢張り体で感じる振動その他諸々歴然とした違いがありました。何れにせよ納得の行く選択をされ、楽しいバイクライフである事を願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
250は当然エンジンが小さいですから性能の差も大きいんでしょうね。
今週末にバイクの展示イベントがあるので、行って現車を見て決めたいと思っています。

お礼日時:2010/05/27 22:32

両方乗ったことありますが、250と400は形が似てるだけの別物です。



エンジンは2発と4発の感触がまるで違いますし、車重からくる操作感も全く違います。
パワーは、250でも2発の振動が気にならなければ飛ばさずに使うには十分でしょう。
あとは、質問者さんの体格によるかと思います。
大柄な方なら250は窮屈でしょう。400なら遠出は格段に楽です。
逆に小柄な方なら取り回しだけで嫌になります。

あと、400なら十分大型にも付いて行けます(実際一緒に走ってましたし)から、無理に大型免許を取らなくても、ステッカーだけ600にする楽しみ?もあります。

250なら、年式的にホンダのゼルビスも候補に入れてもよいかもしれませんね。
あちらの方がツーリングは楽かと思います。
元の車体は500ですし。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4SUNA …

あと、カワサキならKLE250もありますね。http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4SUNA …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
やはり2気筒と4気筒では大分フィーリングが違うんですね。私は4気筒しか乗った事がないので。
体格はどちらかというと大柄なので400の方が楽なのかもしれません。
XELVISは正直知りませんでした。調べて見ましたが年式的にちょっとキツイですね。
今回はなるべく年式の新しいものにしようと思っているので。
やはり400も捨てがたいですねー。

お礼日時:2010/05/25 23:12

私は、悩んで400にしました。

これで良かったって思っています。
ただ私は、ほぼ毎日バイク乗りますし、ツーリングもよく行きます。
年に数回しかツーリングに行かないのであれば250でも十分かなとも思いますが、やはり走りとか所有感とか全然違いますんで、経済的に無理が無いのであれば400をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
私は基本、車で通勤しているのでバイクに乗るのは天気の良い日ぐらいです。
まともなツーリングせいぜい年に2~3回と言ったところでしょうか。
経済的には400でも問題は無いです。買って後悔しないように十分検討したいと思います。

お礼日時:2010/05/25 23:16

私ならZZR250ですな。


普段大きいバイクに乗っているのですが、一度大きいのに乗ってしまうと、改めて250ccのよさが実感できます。
400ccあれば余裕がありますが、250でも充分走れます。(2気筒と4気筒のフィーリングの差は有るでしょうが。)
そして、何より車検がない。
これが一番です。
車検期間の2年なんて右向いて左向いたら直ぐにやってきます。
ええ?もうそんな時期?なんていつも思いますな。
もう車検を受けるのがめんどくさくてしょうがない(笑)。
250ccでも走りは充分かと。
だったらめんどくさい車検なんぞないほうがよいですわ。
しかし自分でメンテナンスできない場合は、一種の整備期間と捉えて、車検に出すのもありかと。
その点を重視するなら、力に余裕のある400ccでも良いのじゃないですかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、回答有り難うございます。
なるほどー。大型に乗ると250の良さが分かるものなんですねー。私は今まで250しか乗っていないのでその実感は分からないんですが。
400で車検が無ければ間違いなく即400なんですが、車→バイク→車と毎年車検が…って感じです。
メンテは簡単なものは基本自分でやっています。自分のメンテだけでは不安な面もあるので時にはバイク屋に整備にも出すんですけどね。
参考にさせて頂きます。有り難うございました。

お礼日時:2010/05/25 01:06

個人的見解ですが、車検を気にせずこのバイクを乗りたいと言うのなら車検有のバイクで言いと思いますが、費用や手間で車検に悩む人はバイクに乗らなくなったり車検無しのバイクに乗り換える人が多い様な気がします。


と言う事で、250がお勧めかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答有り難うございます。
確かに一番最初に250を買ったのは400だと車検があるからって言うのが大きかった気がします。
バイクも常に乗るわけでは無く、年に数回ツーリングに行く程度なのでほぼ車庫で眠っています。
買ってから後悔しないように良く検討したいと思います。有り難うございました。

お礼日時:2010/05/25 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!