
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フランス語やイタリア語では読み方が違う,というよりも,英単語の大部分が『ラテン語源の英語化』によるものが多い,という事です。
もともとはラテン語がイタリア語化し,フランス語を経由して英語化したのに過ぎない単語が英語の中には圧倒的に多いのです。つまり語源から考えると英語での発音は,『ものすごく訛りのある言葉』という事になりますが。英語 concert は,ラテン語 concertare(争う・競う)が語源です。recitalは ラテン語 recitare(人々を法廷に呼び集める)が語源です。
語源の動詞が名詞化し,イタリア語では concertoコンチェルト,recitalレチタル となり,フランス語では concertコンセール,recitalレスィタル, 英語では concertコンサート,recitalリサイタル と 『ラテン語が方言化』し,それぞれの国の国語で標準語化したのです。
語源の意味から推察されるように,複数の演奏者がいる時には concert,独演がrecital ですね。イタリア語の協奏曲concertoコンチェルトも元来の『競争』の意味を強く出した単語で,もちろんこの協奏曲の意味でも コンチェルト が使われます。
ちなみにPOPS系で『ライブ』という意味の時には,イタリア語では良く vivo ヴィーヴォ という単語が使われます。例えば"l'album dal vivo" ライブ・アルバム のように。意味・語源とも同じで『生きる』ですね。
No.1
- 回答日時:
仏蘭西語では、
concert:コンセール
recital:レスィタル
イタリー語では、
concerto:コンチェルト
_______________
以下自信なし
recitale:???失念?
この回答への補足
さっそくのご解答ありがとうございます。
フランス語では読み方が違うんですね。
recitalと言うのは、リサイタルと同じ語源でしょうか。
と言うことは、複数の演奏者がいる時には
concertをつかうんでしょうか。
複数の演奏者がいる場合の単語が知りたいのですが。
concertoは普段「協奏曲」というときに用いる
コンチェルトというのと同じですか?
イタリア語で「協奏曲」はなんと言うのですか?
くどくどと、すみません。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報